スポンサーリンク
突然ですが「めんつゆ」って、メチャメチャ美味しくないですか?
私、あのだしが効いたちょっと甘めの味が大好きで、いつもおそばやうどんなどを食べ終えると、めんつゆを飲み干したい衝動に駆られるんです。
いや、でも、いくらなんでも、めんつゆを飲み干すのはNGだよね?!
さすがに体に悪そうな気がするんだけど、実際のところどうなんだろ?
副作用とかある(´・∀・)?
そんなわけで今回は、めんつゆの飲み過ぎが体に悪いかどうかを徹底調査!
副作用や、効果・効能についても詳しく調べてみました。
この記事でわかること
- めんつゆの飲み過ぎは体に悪いのか
- めんつゆの効果・効能
- めんつゆの原材料と成分
- めんつゆの作り方
- 安全なめんつゆのご紹介
スポンサーリンク
めんつゆの飲み過ぎは体に悪い?副作用は?
結論を先にお伝えしますと「めんつゆの飲み過ぎは、体に悪い副作用を与える可能性がある」といえます。
その理由は、めんつゆに含まれる添加物!
本来めんつゆは、かつおだし、または昆布だしに
醤油、お酒、砂糖、みりん
などのシンプルな原材料で作られるものなんです。
ところが、市販のめんつゆは、コストの面からこれらに代用できる添加物が使われていることが多く「めんつゆの飲み過ぎ=添加物の過剰摂取」に繋がり、体に悪い副作用が発生する可能性がある為、注意が必要なんです。
全てのめんつゆに添加物が使われているわけではありませんが、例えば、砂糖の代わりに「ブドウ糖化糖液糖」、みりんの代わりに「発酵調味料」、かつお節や昆布の代わりにたん「白加水分解物」や「アミノ酸などの調味料」、「かつお節エキス」「昆布エキス」などが、多くのめんつゆには使われています。
これらに、どんな副作用があるのかといいますと・・
ブドウ糖化糖液糖
ブドウ糖化糖液糖とは、主原料が「遺伝子組み換えとうもろこし」になり、科学的に作られた人工の甘味料になります。
砂糖を使うよりも、安価で甘みや旨味をだせることから、市販のめんつゆに使われることが多いのですが、急激に血糖値を上げるという副作用があるんです。
その速度は白砂糖よりも速く、小学生でも糖尿病を発症してしまうケースも過去にはあり、海外では使用規制されている国もある添加物になります。
調味料(アミノ酸等)
めんつゆだけでなく、市販のお惣菜や缶詰、スナック菓子やレトルト食品など、多くの食品に含まれている添加物になります。
「調味料(アミノ酸等)」と記載されていることが多く、その種類は実に50種類以上にも及ぶんですが、主成分は「グルタミン酸ナトリウム」
グルタミン酸ナトリウムには
- ガン
- 心臓病
- アルツハイマー
などの副作用がある他、過剰に摂取すると過敏症により
- 神経の高ぶり
- 手足のしびれ
なども引き越す可能性があると言われているんです。
海外では、グルタミン酸ナトリウムをNGとしている飲食店もあるんですよ(。•ㅅ•。)
発酵調味料
発酵調味料とは、米やとうもろこしが原料で、発酵させて旨味を出したもののことで、みりんや醤油、お酢などに使われることが多く、添加物ではなく「食品」に分類されます。
ただ、先程のブドウ糖、グルタミン酸ナトリウム、酸味料などの化学調味料を加えて作られているものもあるので注意も必要(中には、これらの物質を使っていない発酵調味料もあります)
また、商品の中には、保存料を発酵調味料として記載していることもあり、保存料は、発ガン性や肝臓肥大、染色体の異常などの副作用が発生することもあるので注意が必要とも言われているんですよ。
かつお節エキス・昆布エキス
市販のめんつゆには、コスト面からかつお節や昆布を使用せずに、こららの「エキス」を使っている物もあります。
エキスとは、魚介類や植物などを水やアルコールなどでろ過し、加工したもの。
副作用等は不明ですが、使われている材料も不明なことが多い為、不安視している声もあるんですよ。
たんぱく加水分解物
たんぱく加水分解物とは、大豆や小麦、魚などに含まれるタンパク質を分解して作られる「旨味成分」になり、これは添加物ではなく食品に分類されます。
安価でコクや旨味を出せることから、多くの食品に使われているんですが
- 不純物を含んだ成分が使われている可能性がある
- 製造過程により「発ガン性物質が」発生する可能性がある
などから、健康への副作用が不安視されているんですよ( ・ ・̥ )
めんつゆの飲み過ぎは塩分過多にも注意!
添加物なども気になりますが、そもそもめんつゆには、塩分がたっぷり含まれているので飲み過ぎには注意が必要。
塩分過多は高血圧に繋がり、さらには脳卒中や心疾患という副作用に繋がる可能性があります。
ストレートタイプのめんつゆの塩分量は、150CCあたり5g程になります。
うどんやそばでかけつゆにした場合、400CCくらいは使いますから、その塩分量は13.33g。
厚生労働省の「栄養・食生活と高血圧」を見てみると、成人男女の1日当たりの塩分摂取目安量は
- 男性:7.5g未満
- 女性:6.5g未満
になり、めんつゆ400CC(塩分13.33g)は、1日の塩分量の倍の量を摂取することになってしまうんです。
このことからも、めんつゆの飲み過ぎは絶対にNG!
美味しいめんつゆではありますが、麺を食べた後「クーーー」っと飲み干すのはガマンするのが◎になりますよ。
ちなみに「めんつゆを飲み干したい欲」がとっても強い場合、実は体内のミネラル不足の可能性もあります。
ナッツや海藻類、大豆や乳製品などで、ミネラルの補充をしてみてくださいねo(。・‧̫・。)o
スポンサーリンク
めんつゆの効果・効能
めんつゆの飲み過ぎは、体に悪い副作用を与える可能性もありますが、正しく使えば、めんつゆには嬉しい効果・効能もあるんです。
具体的には
ダイエット効果、貧血予防効果、皮膚や粘膜の健康維持、不眠症改善、骨の形成や強化
など。
ひとつずつ詳しく見て行きましょう☆
効果・効能①ダイエット効果
「めんつゆの効果効能」特筆すべくは「ダイエット効果」になります。
具体的には
- ナイアシン:代謝アップ、脂質減少、悪玉コレステロール減少効果
- マグネシウム:代謝促進、中性脂肪の増加抑制、脂肪燃焼ホルモンの分泌促進、便秘改善
- パントテン酸:脂質や糖質、タンパク質の代謝促進
- ビタミンB12:代謝アップ
- イノシン酸(かつおだしのめんつゆ場合):代謝アップ
- ヒスチジン(かつおだしのめんつゆ場合):中性脂肪燃焼、食欲抑制
- ヨウ素(昆布だしのめんつゆ場合):代謝促進
などが、ダイエット効果へと繋がります◎!
飲み過ぎてはもちろんNGですが、めんつゆを上手に使ってダイエットをサポートしてもらいたいですよね☆
効果・効能②貧血予防
めんつゆには、ビタミンB12や葉酸が含まれていて、これらには赤血球の造成作用があることから、貧血予防につながります。
また、葉酸には、循環器疾患予防の他、胎児の疾患リスク低減など、妊娠中のママに嬉しい効果効能も期待出来ますよ*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
効果・効能③皮膚や粘膜の健康維持
めんつゆには、ナイアシンやパントテン酸も含まれていて、これらには皮膚や粘膜の健康を維持する働きがあります。
皮膚や粘膜の健康を保つことで
- 美肌効果
- 胃腸強化
- アレルギー予防
などの効果へも繋がりますよ♪
効果・効能④不眠症改善
めんつゆには、イライラ予防や疲労感予防に効果的な「ナイアシン」が含まれている為、不眠症の改善効果も期待出来ます。
さらに、めんつゆには、神経の興奮を抑える「マグネシウム」や、抗ストレス作用がある「パントテン酸」も含まれていることからも、不眠症の改善へと繋がりますよ(ღˇᴗˇ)。o♡
効果・効能⑤骨の形成や強化
骨の形成や強化に効果的になのは「マグネシウム」
プラス、マグネシウムには血圧の維持や、血栓予防などの効果効能もあるので、めんつゆを上手に使うことで、健康的で強い体になれるはずですよ◎!
スポンサーリンク
めんつゆの原材料や成分は?安全性を調査!
次に、市販のめんつゆの原材料や成分もチェックしてみましょう!
まずは、原材料から
めんつゆの原材料
<ミツカン 追いがつおつゆ 2倍濃縮>
しょうゆ(小麦・大豆を含む)(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、食塩、砂糖、かつおぶし(粗砕、粉砕)、醸造酢、魚介エキス、たんぱく加水分解物、こんぶエキス、濃縮だし(かつおぶし、乾しいたけ)、酵母エキス/アルコール、調味料(アミノ酸等)
引用元 https://www.mizkan.co.jp/product/group/index.html?gid=07900
<ヤマキ めんつゆ 2倍濃縮>
しょうゆ(小麦・大豆を含む、国内製造)、ぶどう糖果糖液糖、食塩、砂糖、かつおぶしエキス、ふし(かつお、そうだかつお)、たん白加水分解物、醸造酢、魚介エキス、酵母エキス、デキストリン / 調味料(アミノ酸等)、アルコール
引用元 https://www.yamaki.co.jp/catalog/products/index.php?id=56
いずれも、けっこう色々なものが入っていることがわかりますね。
続いて、成分は?というと
めんつゆの成分
<ミツカン 追いがつおつゆ 2倍濃縮>(100gあたり)
エネルギー 66キロカロリー、炭水化物 13.6g、タンパク質 1.8g、ナトリウム 2340mg、脂質 0.0g、食塩相当量 5.9g
引用元 https://www.mizkan.co.jp/product/group/index.html?gid=07900
<ヤマキ めんつゆ 2倍濃縮>(100mlあたり)
エネルギー 71キロカロリー、炭水化物 15.4g、たんぱく質 2.4g、脂質 0g、食塩相当量 7.2g
引用元 https://www.yamaki.co.jp/catalog/products/index.php?id=56
いずれも2倍濃縮タイプのめんつゆになりますが、けっこう塩分量が多めですよね。
めんつゆの飲み過ぎは、やはり要注意と言えそうですよ(。•ω- 。) ⌒♡
簡単なめんつゆの作り方
安心なめんつゆを食べる為には、自分でめんつゆを作るのもおすすめです。
こちらの動画を参考にさせて頂きましょう!
材料
- 水 400cc
- 昆布 5g
- かつお節 20g
- しょうゆ 100cc
- みりん 100cc
作り方
- 材料をすべてナベに入れ、中火にかける
- 8分くらいで周りに泡が少し出るくらいの火加減がベスト。8分で昆布だけ先に取り出す
- 取り出したあとも火加減はそのままで沸騰する手前くらいまで加熱する
- 点火後10分経って、沸騰の手前くらいになっているのがベスト。沸騰手前で火を止める(グラグラ沸騰させないのがコツ)
- 火を止めてから5分放置。途中でてくるアクは引く
- 5分経ったらリードペーパーでこす
- 氷水に当てて冷まし、保存容器に入れて冷蔵庫保管する(1週間保存可能)
意外と簡単ですよね。
使う際は
- そうめんつゆなら、出汁か水で2倍に伸ばす(氷水に入ったそうめんなら、ストレートでOK)
- ぶっかけうどんやそうめんの場合は、水か出汁で2倍で伸ばす
になります。
安全なめんつゆとは、原材料に「××エキス」とか「酸味料」など「これ、なんだろう?」と思うものが、極力使われていないものになります。
この自家製めんつゆを見て頂いてわかる通り、自家製のめんつゆであれば、原材料「水、昆布、かつお節、みりん、しょうゆ、みりん」と、実にシンプルで馴染みのあるものなので、安全なめんつゆと言えるわけです。
市販のめんつゆを購入する際も、できるだけシンプルな原材料のものを選ぶのがおすすめですよ・・ってことで、次に、安全な市販のめんつゆもご紹介したいと思います٩꒰。•◡•。꒱۶
スポンサーリンク
無添加で安全なめんつゆはコレ!
佐々長 老舗の味 つゆ
岩手県の名産で本格派の「かつおだしのめんつゆ」になります。
創業明治39年の歴史を持つ「佐々長醸造」が作るこちらのめんつゆは、日本百名山「早池峰山」の山麓で、自然濾過作用により作られたミネラル豊富な水を使って作られています。
原材料は「醤油、小麦、砂糖、かつお削り節、塩、みりん」といたってシンプル。
口コミでも
- 本物の無添加の味
- 感動の美味しさ
- しっかりとした出汁と、雑味のない後味
などと大人気のめんつゆになります。
これは、一度食べてみたい味!
歴史ある老舗の味の「めんつゆ」安心なその味を、ぜひご賞味くださいね。
堀内八郎兵衛 めんつゆ
化学調味料、保存料、合成着色料など一切無添加なこだわりのめんつゆ「堀内八郎兵衛めんつゆ 3倍濃縮」になります。
こちらのめんつゆは無添加だけでなく、原材料が「醤油、砂糖、ふし、食塩、みりん、昆布、干し椎茸」とシンプル、且つ、馴染みのあるものばかりなんです。
やっぱり、原材料が明確に頭に思い浮かぶのは、安心ですよね♪
口コミでも
- 安心で美味しい
- つゆ以外の料理に使っても美味しい
- 子供にも安心
などと高評価なめんつゆになりますよ。
一度食べたらハマること間違いなし・・な、安心&美味しいめんつゆ。
ご家族で、ぜひ味わってみてくださいね☆
光食品 有機めんつゆ
光食品の化学調味料無添加、有機の原材料を使用した安心なめんつゆになります。
原材料は
- 有機醤油
- 有機小麦
- 食塩
- 有機砂糖
- 有機米発酵調味料
- 有機米酢
- かつおぶし
- 昆布
で、一般的なめんつゆに使われがちな保存料、着色料、たんぱく加水分解物、エキス類などは使用していないめんつゆになります。
なんといっても、有機(オーガニック)食材が使われているのが安心ですよね。
エキス類を使わずに、かつお節や昆布から出汁を取って作られているので、出汁の旨味がしっかり味わえます。
注意点は、最初に使う際に「栓抜き」が必要なこと!(フタは付いています)
栓抜きも準備して、美味しい&安心な有機めんつゆの味をお楽しみくださいね(*´︶`*)
まとめ
めんつゆの飲み過ぎは体に悪いのか、副作用や、効果・効能などを見てきました。
<めんつゆの飲み過ぎは体に悪い?副作用は?>
めんつゆには添加物や、塩分が多く含まれているものがあり、飲み過ぎは体に悪い副作用を与える可能性がある
<めんつゆの効果・効能>
めんつゆには
ダイエット効果、貧血予防効果、皮膚や粘膜の健康維持、不眠症改善、骨の形成や強化
などの効果効能がある
美味しいめんつゆではありますが、飲み過ぎには注意が必要!
クーーっと、飲み干してはNGであることが判明しました(気をつけま~すw)
ただ、一方でめんつゆには体に嬉しい効果効能があるのも事実なので、上手に活用していきたいですよね。
めんつゆで、美味しいお料理&健康、どちらも手に入れちゃいましょうヾ(´︶`*)ノ♬
スポンサーリンク