アフィリエイト広告を利用しています

調味料

鶏ガラスープの素は体に悪い?塩分・添加物の危険性や無添加のおすすめもご紹介!





スポンサーリンク





私がよく使う調味料といえば「鶏ガラスープの素」

無くなっちゃうのが不安なので「残り少なくなったら、必ず次の鶏ガラスープの素は買っておく!」っていうのが鉄則なくらい、使用頻度が高い調味料なんだけど、鶏ガラスープの素って、体にはどうなんだろ?

ちょっと、塩分や添加物などが、気になってるんですよねぇ(・・;)

 

そんなわけで今回は、鶏ガラスープの素が体に悪いかどうかを徹底調査!

鶏ガラスープの塩分や添加物の危険性、あと無添加でおすすめの鶏ガラスープの素などを詳しく調べてみました。

 

この記事でわかること

  • 鶏ガラスープの素の塩分
  • 鶏ガラスープの素の添加物
  • 無添加の鶏ガラスープの素
  • 鶏ガラスープの素の栄養や効果
  • 鶏ガラスープのレシピ
  • 鶏ガラスープの代用






スポンサーリンク












鶏ガラスープの素は体に悪い?塩分の危険性をチェック!

鶏ガラスープの素には、小さじ1杯あたり1.2gと塩分が多く含まれているので、過剰摂取は塩分過多に繋がる為、注意が必要です。

塩分過多は高血圧に繋がり、さらには動脈硬化や心疾患、脳卒中など、体に悪い危険性を与える可能性があります。

 

味の素株式会社さんの「丸鶏ガラスープ」の原材料を見てみると

食塩(国内製造、タイ製造)、デキストリン、チキンエキス、鶏油、野菜エキス、こしょう、たん白加水分解物、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、乳化剤

引用元 https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=marudorigara_1#

になり、食塩が最初に記載されています。

飲食物の原材料は、一番多く含まれているものから記載する決まりがある為、鶏ガラスープの素には、食塩(=塩分)がたっぷり含まれているということになるんです。

 

他の調味料と塩分量を比べると(全て小さじ1杯あたり)

調味料  塩分量
鶏ガラスープの素 1.2g
顆粒コンソメ 1.25g
食塩 5g
濃い口醤油 0.9g
めんつゆ(ストレート) 0.2g
ウスターソース 0.5g

と、こちらでも、鶏ガラスープの素の塩分含有量が多いことがわかります。

 

また、鶏ガラスープの素の小さじ1杯の量は、1人分のスープに使う量になるので、スープだけで塩分量を1.2gも摂取することになるんです。

 

厚生労働省の「栄養・食生活と高血圧」によると、成人男女の塩分摂取目安量は

1日の塩分摂取目安量 1食の塩分摂取目安量
男性 7.5g 2.5g
女性 6.5g 2.16g

になりますから、小さじ1杯の鶏ガラスープの素で、1食の約半分の塩分量を網羅してしまうことになります。

 

さらに、先程の原材料にもありましたが、鶏ガラスープの素には「添加物」が含まれていて、この添加物による体に悪い影響もあると言われているんです。

次の項目で、詳しく見ていきましょう( ◌•ω•◌ )

スポンサーリンク




鶏ガラスープの素は体に悪い?添加物の危険性は?

鶏ガラスープの素「丸鶏ガラスープ」の原材料を再び見てみると

食塩(国内製造、タイ製造)、デキストリン、チキンエキス、鶏油、野菜エキス、こしょう、たん白加水分解物、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、乳化剤

引用元 https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=marudorigara_1#

になり、「/」以降が食品添加物になりますから、鶏ガラスープの素には

  • 調味料(アミノ酸等)
  • pH調整剤
  • 乳化剤

などの添加物が入っていることがわかります。

 

また、添加物ではないものの「酵母エキス」についても、体に悪い危険性が危惧されていますから、合わせてひとつずつ見ていくと・・

調味料(アミノ酸等)の危険性

調味料(アミノ酸等)とは、旨味を出す食品添加物になり、代表的な成分には「グルタミン酸ナトリウム」があります。

 

調味料(アミノ酸等)は、コンビニやスーパーなどのお弁当やお惣菜、お菓子など、様々な食品に使われている添加物になるんですが

  • 多種類ある「アミノ酸」の中の数種類を合わせて作られている添加物になるが、どの成分が使われているかの記載義務がない為、何が使われているかが不明確
  • 過剰に摂取すると、味覚障害や手足のしびれ、頭痛や緑内障を引き起こす可能性がある他、発ガン性もあると言われている

などの危険性が懸念されています。

 

また、1960年代にアメリカでは、グルタミン酸を使った中華料理を食べたことが原因で、数人のアメリカ人が食後に痙攣や発作、頭痛を起したとして大きな話題にもなったんですよ。

調味料(アミノ酸等)の安全性

様々な危険性が懸念されている「調味料(アミノ酸等)」ではありますが、日本うまみ調味料協会によって、その安全性も伝えられています。

 

具体的には

  • そもそもグルタミン酸は、動物や植物のタンパク質などから、私達が日頃摂取している物質になり、工業的に作られたグルタミン酸であっても、これらと成分は同じで同等に代謝される
  • 食品衛生法で定められた安全性試験に基づいて、厳重な審査が行われている
  • 「食品添加物専門家委員会(JECFA)」によって審査が行われ、一日の摂取許容量制限の必要性もなく、大人も乳幼児も代謝できる安全な添加物であることが確認されている

など。

 

また、上記にもありましたが、調味料(アミノ酸等)に限らす、厚生労働省のHPも見てみると、日本で使われている食品添加物は

  • 食品安全委員会によって安全性評価が行われ、各食品添加物ごとに「一日の摂取許容量(ADI)」が設定されている
  • 食品安全委員会による評価を受けて、厚生労働省によって評議や審議が行われ、食品ごとの使用量や使用基準が設定されている

など、きちんと管理されていることが記されています。

 

なので、よっぽど過剰に摂取しない限り、体に悪い危険性はないといえるんですよ(⑅•ᴗ•⑅)

pH調整剤の危険性

pH調整剤は、食品の保存性を高める目的で使われる食品添加物になります。

体に悪い危険性としては

  • 35種類もの種類があるが、どの成分が使われているかの記載義務がない為、何が使われているかが不明確
  • 過剰摂取すると、体に必要な腸内細菌を殺してしまう

などがあります。

 

ただ、その一方で・・

pH調整剤の安全性

pH調整も、先ほどご紹介した通り、厚生労働省などで、しっかり管理されている食品添加物である他、国際機関「FAO/WAO合同食品添加物専門家会議」によっても、その安全性は評価されている為、よっぽど大量に摂取しない限り、体に悪い危険性はない添加物といえるんですよ◎!

乳化剤の危険性

乳化剤は、保存性を高めたり、水と油を均一に混ぜる目的で使われる添加物になります。

 

乳化剤もいくつか種類があるんですが、中でも「ショ糖シュガー酸エステル(シュガーエステル)」は

  • 発ガン性がある
  • 肝機能へ悪影響
  • 胎児の染色体異常への影響

などの危険性が懸念されています。

さらに、どの乳化剤が使われているのかの記載義務ががないことも、不安視されているんです。

 

また、乳化剤は

  • 過剰摂取によるアレルギーの発症や腸への悪影響
  • 乳化剤の種類によっては「遺伝子組み換え農作物」への不安

などが懸念されています。

乳化剤の安全性

乳化剤も、先ほどご紹介した添加物と同様に、厚生労働省などで、しっかり管理されている食品添加物になります。

 

また、ショ糖シュガー酸エステルについても、国際機関の「FAO/WAO合同食品添加物専門家会議」において評価されていて、安全性が高いことが認識されているんですよ☆

酵母エキスの危険性

酵母エキスも、旨味を出す成分として使われます。

 

酵母エキスは、自然界に存在する成分になる為、食品添加物ではなく「食品」に分類され、「無添加」と記載されている食品にも入っていることがあります。

 

ただ、化学的な製造過程を踏むことから「添加物と同じなのでは?」とも言われ、危険性が不安視されているんです。

具体的には

  • 味覚障害
  • 原材料がビールの残りカスなどであること
  • 過剰摂取によるアレルギーの発症や発ガン性

などになります。

酵母エキスの安全性

添加物ではないものの、様々な危険性が言われている酵母エキスではありますが、まず、ビールの残りカスが原材料である点については、アサヒビールのHP「酵母エキス調味料」を見てみると

  • 酵母エキスは、ヨーロッパでは古くから調味料として使われていた
  • 酵母エキスは、大麦やホップなど天然物を原材料としている

為、安心で安全な食品であることが記されています。

 

また、アレルギーの発症については

  • そもそも酵母エキスだけでなく、様々なタンパク質にアレルギー発症の危険性はある
  • アレルギーが重症化しやすい場合は、その旨を表示することが国で義務付けられているが、酵母エキスにはこの表示義務はない

など、酵母エキスで、アレルギーが発症する危険性は低いとしているんです。

 

とはいえ、酵母エキスは「濃厚な旨味」がある為、過剰に摂取すると味に慣れて味覚が鈍る危険性(味覚障害)はあるので、過剰摂取には注意必要ですよ(*´ー`*)

スポンサーリンク




無添加の鶏ガラスープの素!おすすめはコレ!

続いて、今人気でおすすめの無添加の鶏ガラスープの素をご紹介します。

無添加のおすすめ①ユウキ 化学調味料無添加ガラスープ

 

チキンエキスをベースに、野菜や香辛料などのあっさりとした味が楽しめる鶏ガラスープの素になります。

通常の鶏ガラスープの素と同様に使えますが、化学調味料が無添加なので、素材の味を邪魔することなく、コクや旨味がプラスされますよ◎

「優しい味」と口コミでも高評価の鶏がらスープの素を、ぜひご賞味くださいね☆

無添加のおすすめ②秋川牧園 とてもまじめなとりがらスープ

 

山口県の秋川牧園で健康に育てられた若鶏の鶏ガラ、そして水をじっくり煮詰めて、塩を加えたスープの素になり、原材料が

  • 鶏ガラ

のみ。

ネーミングの通り「とてもまじめなとりがらスープ」ですよね。笑

 

また、5倍濃縮タイプのスープになるんですが、冷凍状態で届けてくれます◎

「素材の味が引き立つこと間違いなし!」のまじめな鶏ガラスープの素を、ご家族でじっくりご堪能くださいね。

スポンサーリンク




鶏ガラスープの素の栄養や効果

鶏ガラスープの素には、鶏肉の栄養

ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、パントテン酸

などが含まれています。

 

それぞれ、どんな効果があるのかといいますと・・

  • ビタミンB2:糖質や脂質、タンパク質の代謝サポート/皮膚や粘膜の健康維持
  • ビタミンB6:タンパク質の代謝サポート/免疫機能の正常な働きの維持/肝脂肪予防
  • ビタミンB12:アミノ酸や核酸、葉酸の代謝サポート/赤血球の形成補助
  • ナイアシン:エネルギー産生/糖質や脂質、タンパク質の代謝サポート/アルコールの代謝サポート/DNAの修復や合成/精神の安定
  • パントテン酸:免疫抗体の合成/HDLコレステロールの増加/抗ストレス

などになりますよ٩꒰。•◡•。꒱۶

スポンサーリンク




鶏ガラスープの素の美味しいレシピ

続いては、鶏ガラスープの素を使った美味しいレシピのご紹介です♪

うま塩唐揚げ

 

材料

  • 鶏肉(唐揚げ用) 300g
  • にんにく 1かけ
  • 酒 小さじ1
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 塩 小さじ1/3(2g)
  • 片栗粉 大さじ4
  • コショウ 適量
  • 油 大さじ3
  • レモン 適量

 

作り方

  1. にんにくはすりおろし、鶏肉の水気をふいて余分な水分をとる
  2. ポリ袋に鶏肉を入れ、酒、鶏ガラスープの素、砂糖、塩、おろしにんにく、コショウをもみ込み30分おく
  3. キッチンペーパーで水気をふきとり、片栗粉をまぶす( 片栗粉だけの方がカラッと揚がる。時間がたってから食べる場合は小麦粉と1:1くらいの方がおいしい)
  4. フライパンに油を中火で熱して4を入れ、5分焼いたら上下をひっくり返して3分焼き、裏面に焼き色がついたらひっくり返す
  5. 揚げ物用バットに取り出す( 油をしっかり切るとカリッと仕上がる)
  6. 5分おいてから器に盛り、レモンを添える

 

少ない油でできちゃうのは、嬉しい◎!

流行りの塩味の唐揚げは、鶏ガラスープの素を使えばgoodなんですね~。

みんなが大好きな「塩味唐揚げ」ぜひチャレンジしてみてくださいね。

パラパラ炒飯

 

材料

  • ご飯 250g
  • 豚ひき肉 80g
  • すりおろし生姜 小さじ1
  • 長ねぎ(小口切り)  40g
  • 卵  2個
  • 調味料:鶏がらスープの素 小さじ1、塩 小さじ1/2、黒こしょう 適量
  • 料理酒  大さじ1
  • ごま油  小ねぎ(小口切り)  各適量 

 

作り方

  1. 卵を割りしっかりと溶いておく
  2. フライパンを強火にかけ油をひき、すりおろし生姜、豚ひき肉を入れ炒める
  3. 2を端に寄せ1、ご飯の順に入れる
  4. 木べらで全体を切る様に混ぜながら1分ほど強火で炒める
  5. 調味料と長ねぎを加えさらに強火で1分ほど炒める
  6. 料理酒を加え、サッと全体を炒めたらごま油を加えて火を止める
  7. 深く丸い器で形を作りお皿に盛ったら完成

 

やっぱり鶏ガラスープの素といったら「炒飯」ですよね!

シンプル&美味しいパラパラ炒飯を作って、ご家族を喜ばせちゃいましょう٩(*´꒳`*)۶

鶏ガラスープの素の代用品は?

「家に鶏がらスープの素がない!」そんな時は、次のようなもので代用するのがおすすめです。

 

  • 中華だし(一番代用品向けだが、牛エキスやオイスターソースなどが入っていてコクがあるので、入れすぎに注意する)
  • シャンタン(中華味で鶏ガラスープの素と近い味わいだが、20種類以上のスパイスが使われていて塩分やコクが強いので、入れすぎに注意する)
  • ウェイパー(中華味なので鶏ガラスープの代用に使いやすいが、味がしっかりしていて塩分が強いので、調節しながら使うのが◎)
  • ほんだし(かつおベースのだしの為、あっさりしているので中華料理にも◎だが、入れ過ぎると和食感が出てしまうので注意が必要、ゴマ油を足すのがおすすめ)
  • コンソメ(洋風寄りの味付けにはなるが、鶏のだしも入っていてコクや旨味を出すには◎、ただ塩分が濃いので味を調節しながら入れるのがおすすめ)
  • しいたけだし(旨味や香りがあり薄味なので料理の味を邪魔しない点が◎、ただ薄味なので塩や醤油を足しながら使うのがおすすめ)

など。

 

キッチンにあるものを上手に使って、鶏ガラスープの素がなくても、美味しいお料理に仕上げてくださいね(*´˘`*)♡

だしの素は体に悪い?添加物の危険性や無添加のおすすめもご紹介!ササっと簡単にだしが取れる「だしの素」、便利ですよね~。 私も、しょっちゅうお世話になってます。 ただね、私の母は「だしの素...
ラカントの食べ過ぎは太る?ダイエット効果や痩せた口コミも!ダイエットの為に、ここ最近、家の甘味料を「ラカント」に変えたんです。 ただね、いつも思うのが「ラカントって、しっかり甘みがあるけど...
チューブわさびは体に悪い?デメリットや効能も徹底解説!お刺身はもちろん、お料理の隠し味になどにもgoodな「チューブわさび」は、かなり便利ですよね~。 我が家の冷蔵庫にも、常にチューブ...

まとめ

鶏ガラスープの素は体に悪いのか、塩分や添加物の危険性や、無添加でおすすめの鶏ガラスープの素などを見てきました。

 

<鶏ガラスープの素は体に悪い?塩分の危険性>

鶏ガラスープの素には、小さじ1杯あたり1.2gと塩分が多く含まれている為、高血圧や動脈硬化など体に悪い危険性を与える可能性があるので、過剰摂取には注意が必要

 

<鶏ガラスープの素は体に悪い?添加物の危険性>

鶏ガラスープの素には

  • 調味料(アミノ酸等)
  • pH調整剤
  • 乳化剤
  • 酵母エキス

などの添加物や食品が入っている為、過剰摂取は体に悪い危険性を与える可能性もあるので注意が必要

 

<無添加でおすすめの鶏ガラスープの素>

無添加でおすすめの鶏ガラスープの素は

  • ユウキ食品「化学調味料無添加のガラスープ」
  • 秋川牧園「とてもまじめなとりがらスープ」
  • 前田屋「完全無添加の鶏スープ」

など

 

「鶏ガラスープの素」は、塩分や添加物が含まれているのは事実なので、摂り過ぎには注意をしたいですよね。

とはいえ、美味しくて便利なのも事実!

これからも鶏ガラスープの素を上手に使って、美味しい食卓を目指しちゃいましょうヾ(*´∀`*)ノ










スポンサーリンク