アフィリエイト広告を利用しています

魚介類・肉類

サーモンの食べ過ぎは太るし体に悪い?ダイエット効果やレシピも紹介!





スポンサーリンク





あらゆる食べ物の中で、サーモンが一番好きな、私。

野菜はもちろん、肉や魚、果物、スイーツやお菓子なども含めても、サーモンが断トツNO.1で、しょっちゅうサーモンを食べているんです。

ただ、ちょーっと、気になるのがになるのが、最近太った気がすること(¯―¯٥)

サーモンって、やっぱり食べ過ぎると太るのかな?

 

そんなわけで今回は、サーモンの食べ過ぎについて詳しく調べてみることに!

サーモンの食べ過ぎは太る?または、体に悪い?

さらに、サーモンのダイエット効果やおすすめレシピなども一緒に知らべてみました。







スポンサーリンク












サーモンの食べ過ぎは太る?

サーモンの食べ過ぎは太るのか。

この答えは「サーモンは食べ過ぎると太る食べ物」になります。

 

ただし!

食べ過ぎると太るというのは「どんな食べ物も食べ過ぎちゃうと太るよ」とうい意味合い&範疇で、サーモンだから特別に太るというわけではありません。

それどころか、「サーモンは食べ過ぎなければ、太る心配なくダイエット効果が期待できる食べ物」といえるんです◎!

 

それはなぜか。

まず、サーモンに含まれる栄養素は、ダイエット効果が期待できること。

そして、サーモンは低カロリー&低糖質の食べ物になるからです。

 

サーモンのダイエット効果については、後の項目で詳しくご紹介するとして、ここではサーモンのカロリーや糖質を見ていくと、サーモンは100gあたり

  • カロリー:140キロカロリー
  • 糖質:0.1g

と、とても低カロリー&低糖質なんです。

 

サーモン1切れが、だいたい70g前後になりますから、1切れ食べても

  • カロリー:98キロカロリー
  • 糖質:0.07g

ということに。

めちゃめちゃヘルシーですよね?!

 

他の食材と比べてみても(全て100gあたり)

カロリー 糖質
サーモン 140キロカロリ- 0.1g
サバ 247キロカロリー 0.3g
サンマ 297キロカロリー 0.1g
鶏胸肉 145キロカロリー 0.1g
鶏もも肉 204キロカロリー 0.0g
豚ロース肉 263キロカロリー 0.2g

と、サーモンはとても低カロリーで低糖質。

 

油で揚げたりバターをたっぷり使うなど、調理法によっては高カロリーになってしまいますが、基本的には、サーモンは食べ過ぎなければ、太る心配のない食材といえるんですよ(⑅•ᴗ•⑅)

 





スポンサーリンク





サーモンの食べ過ぎは体に悪い?

実は、サーモンには「食べ過ぎると体に悪い」というウワサがチラホラあるんです。

それは

  1. 食べ過ぎると気持ち悪い
  2. 食べ過ぎると下痢になる
  3. 食べ過ぎると痛風になる
  4. 養殖のサーモンが体に悪い
  5. 水銀が含まれていて体に悪い

などがその理由。

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

体に悪い理由①食べ過ぎると気持ち悪い

「サーモンを食べ過ぎると気持ち悪い」と、おっしゃる方が多々いらっしゃるようです。

これは、サーモンの「脂」が原因。

 

実は、我が家の夫もサーモンが嫌いで、サーモンを食べ過ぎると、いや、食べ過ぎずにちょっと食べただけでも「気持ち悪い」って言うんです。

なぜなら、やはり「脂っぽさ」を感じてしまうのだとか。

 

私は、あの脂が美味しいと思うタイプなんですが、サーモンが脂っぽいのは事実だったりしますよね・・。

なので、サーモンが苦手ではない方も、食べ過ぎちゃうと、「気持ち悪ッ・・」となる可能性もあるので、食べ過ぎには注意をした方がいいかもしれませんよ( ◌•ω•◌ )

体に悪い理由②食べ過ぎると下痢になる

「サーモンを食べ過ぎると、下痢になるから体に悪い」この原因は「食中毒」によるものと考えられます。

魚介類の食中毒というと「アニサキス」が原因であることが多いんですが、サーモンの場合「サナダムシ感染症」である可能性もあり、これが下痢の原因だと考えられます。

 

サナダムシ感染症は、食中毒の中では比較的症状が軽いと言われていて、原因となる虫を食べてから2~3週後に、下痢や腹痛などの症状が出るんです(下痢や腹痛の症状がない場合もあるそうです)

また、ちょっと怖いのが、サナダムシ感染症特有の症状として、お尻(肛門)からサナダムシが出てくるんのだとか・・。

 

詳しく説明すると、サナダムシは

(サーモンやマスなどの餌となる)プランクトンにサナダムシの幼虫が寄生する→人がサナダムシが寄生したサーモンを生で食べる→食べた人にサナダムシが寄生する→人の体内でサナダムシが成長し成虫となる→お尻から成虫の状態で出てくる

・・とういうわけ。

で、サナダムシの成虫したその姿は、テープ状、またはきしめんのような細長い状態で、その長さ1~10メートルになるのだとか・・・無理( •﹏• )

 

ま、これは食べ過ぎなくても、食べたサーモンにサナダムシが寄生していたらアウトなわけだけど、食べ過ぎちゃうと、寄生したサーモンを食べる率も高まるわけだからね。

ただ!

サナダムシの幼虫は

  • 60℃で1分以上加熱する
  • -20℃以下で24時間冷凍する

ことで、死滅するそう。

 

また、生で食べる場合は、よく噛んで食べることで感染リスクが低くなるので、生のサーモンは食べ過ぎに注意するととともに、よく噛んで食べることを心掛けましょう☆





スポンサーリンク





体に悪い理由③食べ過ぎると痛風になる

サーモンを食べ過ぎると「痛風」になるのか。

この答えは「サーモンの食べ過ぎで、痛風になる可能性は低い」といえます。

 

魚介類、特に、サーモンの場合、子供の「いくら」にプリン体が多く含まれていると言われていることから、痛風というイメージを持たれるようですが、サーモン(サケ)のプリン体含有量は100gあたり119.3mgになり、決して多くはないんです。

 

他の食品と比べみると(全て100gあたり)

プリン体含有量
サーモン(サケ) 119.3mg
イワシ 210.4mg
カツオ 211.4mg
豚レバー 284.8mg
鶏レバー 312.2mg

 

「日本痛風・核酸代謝学会」の「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン」によると、痛風の食事療法としてプリン体の摂取制限は1日400mgとしています。

もちろん、度を超えて食べ過ぎてしまえば、サーモンもこの制限を超えてしまいますが、基本的には、サーモンは痛風の心配なく食べれる食品なんですよ◎

 

ちなみに、プリン体が多いイメージがあるサーモンの子供「いくら」

いくらのプリン体含有量は、100gあたり3.7mgと、実はとても少ないんですよ(*´ー`*)

体に悪い理由④養殖のサーモンが体に悪い?

そうなんです、実は、養殖のサーモンが体に悪いという情報があるんです。

養殖サーモンは、スーパーなどで普通に見かけますよね?私もしょっちゅうお世話になっています(食べてるサーモンはほぼ養殖のもの)

 

なぜ、養殖のサーモンが体に悪いと言われているのかといいますと

  • エサに化学物質が含まれている
  • 病気予防の為に、抗生物質などを与えている
  • 合成着色料でピンク色を出している

などがその理由。

 

で、その結果

  • 体にいい油オメガ3が半分以下に減り、体にあまり良くないオメガ6が増えている
  • 食べ過ぎると、ガンやアレルギー、免疫機能や認知機能の低下を引き起こす可能性がある

などと、言われているんです。

 

ただ、その一方、サーモンアカデミーの「サーモンはスーパーフード」を見てみると、ノルウェーのサーモンは

  • ノルウェー食品安全庁と海洋研究所によってサンプルを摂取・分析していて厳格な規制下に置かれている
  • 毒性汚染物質や違法薬物、合法の医薬品などの残留物は見つかっていない
  • 合成着色料ではなく、飼料の栄養補助サプリを介して、カルテノイド由来のアスタキサンチンを与えている

などとし「養殖のサーモンは栄養価が高く、健康的で美味しいスーパーフードである」と記されています。

 

食べ過ぎは色んな意味で注意が必要だけど、普通に食べる分には問題ないのでは?と、私は感じますが、皆さまはいかがでしょうか。

スーパフードのサーモン、これからも楽しみたいものですよね(๑•᎑•๑)

体に悪い理由⑤水銀が含まれていて体に悪い

「サーモンは、水銀が含まれているから体に悪い」とも言われています。

水銀が含まれているから、特に妊娠中の方は食べないほうが良いと言われているんです。

 

ですが、この情報は間違いで、サーモンは水銀含有量が少ない食品。

厚生労働省の「これからママになるあなたへ」でも、サーモン(サケ)は、水銀の注意が特に必要のない魚のグループに入っています。

 

とはいえ、どんな食べ物も「食べ過ぎ」は、体に悪い影響を及ぼす可能性はあります。

サーモンは、マックス1日2切れまでにしておくのが◎!

食べ過ぎ注意で、美味しいサーモンを楽しむようにしましょう(⑅•ᴗ•⑅)





スポンサーリンク





サーモンのダイエット効果は?

さて、先程「サーモンにはダイエット効果が期待できる栄養素がある」とお伝えしましたが、どんなダイエット効果があるのか、ここでじっくりご紹介したいと思います。

 

サーモンのダイエット効果は

たんぱく質、アスタキサンチン、DHA・EPA、ビタミンB1

などの栄養素の効果によるもの。

ひとつずつ見ていきましょう。

たんぱく質のダイエット効果

三大栄養素のひとつ、たんぱく質は筋肉の原料となる栄養素です。

筋肉がつく→→代謝が上がる→痩せやすい体

になります。

筋肉量が多くなることで、カロリーを消費しやすい嬉しい「ダイエット体質」になっていきますよ☆

アスタキサンチンのダイエット効果

サーモンに含まれるアスタキサンチンには、コレステロールの抑制など生活習慣病を予防する効果があり、内臓脂肪や皮下脂肪を減少させる効果が期待出来ます。

 

さらにアスタキサンチンには、抗酸化作用や脂質の酸化抑制作用などがあり

  • 抗酸化作用:疲労回復効果や持久力アップ効果→ダイットの運動へのサポート効果
  • 脂質の酸化抑制作用:脂質の代謝アップ、運動中の脂質利用アップ、脂肪燃焼効果アップ

なども期待出来ます。

ただ、アスタキサンチンは熱で壊れてしまう栄養素になるので、サーモンは、できれば生で食べるのがおすすめですよよ◎!

DHA・EPAのダイエット効果

サーモンには「DHA・EPA」も含まれています。

このDHAやEPAの

  • 中性脂肪減少
  • 体温上昇(脂肪燃焼しやすくなります)
  • 体脂肪の消費を促進
  • 内臓脂肪減少
  • コレステロール値抑制
  • GLP-1(痩せホルモン)の分泌促進

などが、ダイエット効果に期待出来ますよ☆

ビタミンB1・B2のダイエット効果

サーモンにはビタミンB1やB2も含まれています。

ビタミンB1には、糖質の代謝促進、B2には脂質の代謝促進効果があり、それぞれ効率よくエネルギーに変える働きがあることから、ダイエット効果への期待ができますよ*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*





スポンサーリンク





サーモンの栄養

サーモンのダイエット効果がわかったところで、もう少し掘り下げてサーモンの栄養、そして各栄養のダイエット効果以外の働きも見ていきましょう。

 

ドドンとご紹介しますと・・

  • たんぱく質:筋肉、骨、血液、髪、皮膚などをつくる(体力アップや免疫力アップ、貧血予防などに繋がる)
  • アスタキサンチン:活性酸素除去(アンチエイジングや病気予防に)、メラニンの生成抑制(シミ予防に)、美肌効果、動脈硬化予防、悪玉コレステロールの抑制、眼精疲労の回復、筋肉疲労の回復
  • DHA、EPA(オメガ3脂肪酸):生活習慣病予防、血流促進、免疫力アップ、疲労回復効果、アンチエイジング、生理痛の緩和、アトピーの改善、うつ病予防、アルツハイマー予防
  • ビタミンB1:糖質の代謝促進、疲労回復効果
  • ビタミンB2:脂質の代謝促進、皮膚や粘膜の健康維持
  • ビタミンB6:皮膚や粘膜の健康維持
  • ビタミンB12:貧血予防
  • ビタミンD:骨の健康維持、免疫力アップ、ガン予防

など。

 

サーモンの栄養、スゴイ!

食べ過ぎには注意が必要ですが、やっぱりサーモンを美味しく楽しみたい・・ってことで、おすすめのサーモンがこちら♪

 

冷凍 お刺身とろサーモン カット済み 500g前後【2個購入で1000円OFF、3個購入で2000円OFFクーポン付き】トロサーモン サーモン さけ サケ 鮭 さしみ ちらし寿司 ひな祭り 送料無料

冷凍の「トロサーモン カット済み 500g」です。

 

カットされているので、解凍するだけで食べられちゃう!

忙しい時に、心強いですよね~。

 

真空冷凍パックされているので、冷凍庫内でもかさばらず、しかも2ヶ月程の賞味期限。

美味しいサーモンを、ご家庭でゆっくりご堪能♪

栄養をしっかりチャージしちゃいましょうヾ(*´∀`*)ノ





スポンサーリンク





サーモンのレシピをご紹介!

さて、サーモンの素晴らしさがわかったところで、最後にサーモンの美味しいレシピをご紹介したいと思います。

ダイエット効果を高める為、アスタキサンチンを壊さず食べれる「生サーモンのレシピ」を集めてみました☆

サーモンのレシピ①サーモンとアボカドのポキ

 

材料

  • サーモン(刺身用・柵) 100g
  • アボカド 1/2個(皮をむいて種を取っておく)
  • レモン汁 小さじ1
  • 調味料:しょうゆ 大さじ1、みりん 大さじ1/2、ラー油 小さじ1/2
  • 韓国のり 6枚
  • 小ねぎ 適量

 

作り方

  1. アボカドは1cm角に切り、ボウルに入れてレモン汁をかける
  2. サーモンは1cm角に切る
  3. 別のボウルに調味料を入れて混ぜる
  4. 1と2を加えて混ぜ、ラップをし、冷蔵庫で15分味が馴染むまで漬ける
  5. 汁気を切り、お皿に盛り付け、韓国のりを添え、小ねぎをトッピングする

 

簡単~&嬉しい~w

そして、絶対美味しいって想像ができる!

お子さんには、ラー油なしで作ってあげてもいいかもしれないですよね♪

サーモンのレシピ②サーモンと新玉ねぎのカルパッチョ

 

材料

  • サーモン(刺身用サク) 100g
  • 新玉ねぎ 1/2
  • 水(さらす用) 適量
  • 調味料:オリーブオイル 大さじ1.5、レモン汁 小さじ1、塩 小さじ1/4、黒こしょう 少々
  • ディル 1本
  • ピンクペッパー 適量

 

作り方

  1. 新玉ねぎは薄切りにして水に5分さらし、ザルに上げて水気を切る
  2. ディルは葉をちぎる
  3. サーモンは薄いそぎ切りにする
  4. 大きめのボウルに調味料を入れてよく混ぜ、1を入れて全体を混ぜたら10分ほど置く
  5. お皿に3を並べて4を乗せ、ディル、ピンクペッパーを振る

 

ディルとかピンクペッパーとか、買いに行かなきゃいけないけど(笑)、とにかくオシャレ~♪

サーモンって色がきれいだから、どんな料理にしても「映え」ますよね♡





スポンサーリンク





サーモンのレシピ③サーモンのタルタル

 

材料

  • サーモン(刺身用) 160g
  • 玉ねぎ(みじん切り) 1/4カップ
  • ディル(みじん切り) 適量
  • 粗びき胡椒 少々
  • A:オリーブ油 1/4カップ強、オレンジ果汁 30CC、マヨネーズ 大さじ1/2、塩胡椒 適量

 

作り方

  1. サーモンを細かく切り、玉ねぎと一緒にたたく、ディルも加える
  2. Aをボウルに入れて混ぜる
  3. 器に盛り、粗びき胡椒をふって完成

 

素敵すぎるレシピ♪

サーモンのお刺身って、切って並べるだけじゃなくて、叩いてこんな感じにしてもgoodなんですね。

ご家族も大喜びの素敵サーモンレシピでした(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚

スルメの食べ過ぎで太る?カロリー・糖質やダイエットに効果的な食べ方についても!ダイエットツウの友達から「スルメがダイエットにいい」と聞いたので、最近せっせとスルメを食べていた、私。 スルメなら太る心配なくモリ...
鶏ハムがピンクなのは大丈夫?生焼けの判断基準や低温調理で食中毒を防ぐ方法もご紹介!高たんぱく&低脂肪でありつつ美味しくて、プラス調理法が簡単という、ブラボーな鶏ハム。 私も時々作るんですけどね、鶏ハムってビミョー...
まぐろたたきの冷凍保存方法や解凍方法!賞味期限切れはいつまで食べれるかも解説!丼や手巻き寿司などに便利な「まぐろたたき」、美味しいですよね~。 私、まぐろたたきは「好きな食べ物上位5位以内」に入るくらい大好き...
ホタテは食べ過ぎ注意!一日何個まで食べてもいい?栄養も詳しく解説!我が家の夫が大のホタテ好きでホタテのメニューを出すと、ま~、ウソみたいにバクバク食べる(急いで食べないと私の分も奪われる勢いw) ...

まとめ

サーモンは食べ過ぎると太るのか、体に悪い影響があるのかや、サーモンのダイエット効果、レシピなどを見てきました。

 

<サーモンは食べ過ぎると太る?>

サーモンは、食べ過ぎると太る食べ物といえるが、これは「どんな食べ物も食べ過ぎちゃうと太る」とうい意味で、サーモンだから特別に太るというわけではない

むしろ、サーモンは食べ過ぎなければ、ダイエット効果が期待できる食べ物

 

<サーモンは食べ過ぎると体に悪いのか>

サーモンは

  • 食べ過ぎると気持ち悪い
  • 食べ過ぎると下痢になる
  • 食べ過ぎると痛風になる
  • 養殖のサーモンが体に悪い
  • 水銀が含まれていて体に悪い

などと言われている

 

<サーモンのダイエット効果>

サーモンは、サーモンに含まれる

たんぱく質、アスタキサンチン、DHA・EPA、ビタミンB1

などによるダイエット効果がある

 

<サーモンのレシピ>

サーモンのアスタキサンチンは、加熱することで壊れてしまうので

  • サーモンとアボカドのポキ
  • サーモンと新玉ねぎのカルパッチョ
  • サーモンのタルタル

などで、生で食べるのが◎

 

サーモンは食べ過ぎてしまうと、太るとか、体に悪い影響を与えることもありますが、これはどんな食べ物にも言えること。

適量を食べる分には、サーモンはダイエット効果をはじめ、嬉しい効果がたっぷりであることがわかりましたよね。

 

美味しい上に、見た目もきれいで、且つ栄養&効果たっぷりのサーモン。

これからも、サーモンを美味しく堪能しちゃいましょう╰(*´︶`*)╯♡

(あ、食べ過ぎ注意でネ)

 

 










スポンサーリンク