スポンサーリンク
軽いソフトな食感が美味しい「ぱりんこ」は、老若男女問わず人気のお菓子ですよね。
我が家でも大人気で、特に最近は夫がぱりんこにハマってて、もりもりと食べています。
ただですね、そんな夫、最近太ってきた気がするんです、、、これは、ぱりんこが原因?ぱりんこって太る食べ物なのかしら?
ぱりんこのカロリーや糖質って、どうなってるんだろ?(´◦ω◦`)
そんなわけで今回は、ぱりんこが太るかどうかを徹底調査!
ぱりんこのカロリーや糖質、また、ぱりんこのダイエット中の食べ方なども詳しく調べてみました。
この記事でわかること
- ぱりんこは太るのか
- ぱりんこのダイエット中の食べ方
- ぱりんこの塩分量
- ぱりんこの原材料
- ぱりんこの1枚の重さ
スポンサーリンク
Contents
ぱりんこは太る?カロリー・糖質をチェック!
この投稿をInstagramで見る
結論を先にお伝えしますと「ぱりんこは、食べ過ぎると太る」といえます。
その理由は、ぱりんこは、意外とカロリーや糖質がしっかりとあるからです。
ぱりんこ1個包装分(=ぱりんこ2枚分)のカロリーと糖質を見てみると
カロリー | 糖質 | |
ぱりんこ | 41.1キロカロリー | 5.0g |
ぱりんこ チーズ味 | 37.0キロカロリー | 5.9g |
ぱりんこ 減塩 | 39.9キロカロリー | 5.3g |
となっています。
(※糖質の記載がない為、炭水化物量を糖質量として換算させて頂いております)
ぱりんこって、サイズが小さめですが、そのわりにはカロリーや糖質が高いと思いませんか?
そう、小さめのサイズだから、食べ過ぎてしまう点も、ぱりんこの太りやすいところで、例えば、ぱりんこを10枚食べてしまったとしたら
- カロリー:205.5キロカロリー
- 糖質:25.0g
と、なってしまうんです。
厚生労働省の「間食のエネルギー(カロリー)」を見てみると、間食のカロリーは200キロカロリー程にするのが望ましいとしていますから、ぱりんこ10枚でギリギリセーフ(ギリギリアウトともいう・汗)になり、ぱりんこはうっかり食べ過ぎると、カロリー過多→太る原因となってしまうんです。
また、主原料が「米」で炭水化物を多く含むぱりんこは、糖質面でも注意が必要で、一般師団法人「食・楽・健康協会」によると、ダイエット中などで糖質を制限する場合
- 1日トータルの糖質量:70~130g
- 1食あたりの糖質量:20~40g
- 間食の糖質量:10g
が望ましいとしています。
ぱりんこは間食にあたりますから、10g以内におさめるのが◎となり、となると、ぱりんこ4枚以上はNGとなってしまうんです。
他のお菓子とカロリーや糖質を比べてみると(全て100gあたり)
カロリー | 糖質 | |
ぱりんこ | 514キロカロリー | 63.6g |
ぱりんこ チーズ味 | 463キロカロリー | 74.2g |
ぱりんこ 減塩 | 499キロカロリー | 67.0g |
ハッピーターン | 525キロカロリー | 62.5g |
かっぱえびせん | 494キロカロリー | 67.4g |
柿の種 | 471キロカロリー | 64.9g |
ポテトチップス | 560キロカロリー | 53.8g |
チョコレート | 558キロカロリー | 51.9g |
きのこの山 | 563キロカロリー | 56.4g |
たけのこの里 | 558キロカロリー | 56.1g |
になり、ぱりんこは高カロリー&高糖質になる為「食べ過ぎると太る」といえるんですよ☆
ぱりんこの脂質もチェック
ぱりんこには、脂質も多く含まれているので、食べ過ぎると太る原因に繋がります。
ぱりんこ1個包装(2枚)あたりの脂質量は
脂質量 | |
ぱりんこ | 2.1g |
ぱりんこ チーズ味 | 1.2g |
ぱりんこ 減塩 | 1.8g |
になります。
農林水産省の「脂質のとりすぎに注意」によると、成人の1日の脂質摂取目安量は、総エネルギーの20~30%にするのが望ましいとしていて、例えば、1日2000キロカロリーを摂取している場合だと、40~60gになります。
となると、ぱりんこを10枚食べたら、一日の脂質量の約半分を網羅してしまうことになるんです。
このことからも、ぱりんこの食べ過ぎは太るので注意が必要といえるんですよ(⑅•ᴗ•⑅)
スポンサーリンク
ぱりんこのダイエット中の食べ方
食べ過ぎると太る可能性があるぱりんこですが、少し工夫することでダイエト中でも楽しむことができます◎!
ぱりんこのダイエット中の食べ方は
- 食べる分だけを出す
- 飲み物と一緒に食べる
- 15時頃に食べる
- よく噛む
- 何かしながら食べない
- 食べた後は歯磨きをする
- 栄養をしっかり摂る
など。
ひとつずつ解説させて頂きますね☆
ダイエット中の食べ方①食べる分だけを出す
ぱりんこは、2枚ずつ個包装されていますから
- 食べる分だけを大袋から出す
- 大袋は片づける
- 食べる
のが◎!
大袋を手元に置いておくと、つい手が伸びて食べてしまうので、食べる分だけを出したら、とっとと目の触れないところに、片づけるのがおすすめなんです(隠しちゃいましょう。笑)
で、食べる量なんですが、先程もご紹介しましたが、ぱりんこは4枚食べると糖質オーバーになるので、2枚でガマン。
個包装1つ出して、あとは片づけてしまうのが、ダイエット中には◎になりますよ。
ダイエット中の食べ方②飲み物と一緒に食べる
ぱりんこを食べる際は、飲み物も用意して飲みながら食べるのが◎!
飲み物の水分で満腹感が得られ、食べ過ぎ防止になるからです。
とはいえ、ダイエット中であれば、糖分が入っている飲み物はNG。
おすすめは水、または烏龍茶や緑茶、無糖のコーヒーや紅茶、炭酸水などで
飲み物によっては
- 烏龍茶:ポリフェノールにより脂質の排出が促進される
- 緑茶:カテキンにより脂質の代謝が促進され、エネルギーの消費量が増加される
- 無糖のコーヒーや紅茶、緑茶:カフェインにより食欲が抑制され、脂肪が燃焼される
- 炭酸水:炭酸により満腹感が得られ、代謝が促進される
などのダイエット効果を含むものもありますから、これらをうまく利用して、ぱりんこを食べると安心ですよ(*´ー`*)
ダイエット中の食べ方③15時頃に食べる
ぱりんこを食べる時間帯は15時頃が◎!
ちょうど「15時のおやつ♪」のタイミングでもありますが、これはダイエット中でもおすすめの時間帯になるんです。
私達人間の体には「BMAL1(ビーマルワン)」と呼ばれる、タンパク質の一種があります。
BMAL1は、別名「肥満遺伝子」とも言われていて、BMAL1が排出される時間帯は、脂肪が蓄積されやすく太りやすい時間帯になるんです。
で、その太りやすい時間帯は「22時~夜中の2時」
逆に、BMAL1の排出が少なく脂肪が蓄積されにくい時間帯が「15時頃」になり、ぱりんこをダイエット中に食べるなら、この15時頃を狙うのがおすすめになるというわけです。
当然ですが、夜寝る前や夜中にぱりんこを食べるのは、NGになりますよ( ・ ・̥ )
ダイエット中の食べ方④よく噛む
ダイエット中、ぱりんこを食べる際は「よく噛んで食べる」のがおすすめです。
よく噛んで食べることで、満腹中枢が刺激され、食べ過ぎ防止に繋がるからです。
ぱりんこに限らず、どんな食べ物もよく噛んで食べることは、ダイエットへと繋がります。
目安としては、1口30回は噛むのが◎!
よく噛んで食べることで、小顔効果にも繋がりますよ(*´ч`*)
ダイエット中の食べ方⑤何かしながら食べない
例えば、スマホをいじりながら、またはテレビを見ながらなどの「ながら食べ」は、うっかり食べ過ぎてしまう可能性がある為、ダイエット中はNG!
ぱりんこを食べる際は、ぱりんこに集中して食べるようにしましょう☆
ダイエット中の食べ方⑥食べた後は歯磨きをする
決めた量のぱりんこを食べ終えたら、歯磨きをして口内をリセットするのがおすすめです。
ぱりんこの美味しい「後味」を断ち切ることで、食べ過ぎを防ぐことができます。
実は「歯磨きダイエット」という名があるくらい、これはメジャーなダイエット方法。
ぱりんこに限らず、小腹が空いたらら歯磨きをすることで、空腹を紛らわすことができるんですよ。
お口の中もキレイになるし、一石二鳥になりますよね♪
ダイエット中の食べ方⑦栄養をしっかり摂る
ぱりんこを間食で食べたら、3度の食事は栄養バランスを考えて食べるのが◎!
ぱりんこは炭水化物がメインになりますから、その他のビタミンやミネラル、タンパク質などをしっかり食事で摂るのがおすすめです。
栄養素の中には、ダイエットへの効果が期待できるものもあり、例えば
- タンパク質:筋肉の材料となり、筋肉が作られることで代謝がアップされ、太りにくく痩せやすい体になる
- ビタミンB1、ビタミンB2:糖質や脂質、タンパク質の代謝促進をサポートする効果がある
- 食物繊維:便秘の改善効果がある為、体内の老廃物が排出されダイエット効果へと繋がる
- カルシウム:脂肪の蓄積抑制効果がある
- カリウム:むくみ改善予防効果がる為、血流促進に繋がり代謝がアップされ、太りにくく痩せやすい体になる
などになります。
また、炭水化物を多く含むぱりんこなので、食事の際の炭水化物量(ご飯や麺類、パンなど)を、少し減らすのもダイエットには効果的ですよ*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
スポンサーリンク
ぱりんこの塩分量は?
続いて、ぱりんこの塩分量を見てみましょう!
ぱりんこ1個包装(2枚)あたりの塩分量は
塩分量 | |
ぱりんこ | 0.14g |
ぱりんこ チーズ味 | 1.28g |
ぱりんこ 減塩 | 0.10g |
になります。
塩分量は、ぱりんこのチーズ味が一番高いですよね。
厚生労働省の「栄養・食生活と高血圧」によると、成人男女の1日あたりの塩分摂取目安量は
- 男性:7.5g未満
- 女性:6.5未満
としていますから、女性の場合、ぱりんこチーズ味を10枚食べてしまうと、ほぼ1日分の塩分量を網羅してしまうことになります。
塩分の過剰摂取は、高血圧やむくみの原因となり、体がむくむと
血流が悪くなる→代謝が落ちる→太る
と、太る原因にもなるので注意をしましょう。
ちなみに「ぱりんこ減塩」は、先程ご紹介しましたが、塩分量は低いですが、糖分が普通のぱりんこよりも多めなので、要注意ですよ☆
スポンサーリンク
ぱりんこの原材料
次に、ぱりんこの原材料のご紹介です。
<ぱりんこ>
米(米国産、国産、その他)、植物油脂、食塩、砂糖、粉末しょうゆ(小麦・大豆を含む)、香辛料/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、植物レシチン(大豆由来)
引用元 https://www.sanko-seika.co.jp/product/item/94/
<ぱりんこ チーズ味>
米(米国産、国産、その他)、植物油脂、食塩、砂糖、オニオンエキスパウダー、チェダーチーズパウダー(北海道産100%)、脱脂粉乳、こしょう、たんぱく加水分解物(大豆を含む)、粉末しょうゆ(小麦・大豆を含む)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、パプリカ色素、植物レシチン(大豆由来)引用元 https://www.sanko-seika.co.jp/product/item/3425/
<ぱりんこ 減塩>
米(米国産、国産、その他)、植物油脂、食塩、砂糖、粉末しょうゆ(小麦・大豆を含む)、香辛料/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、ポリグルタミン酸、植物レシチン(大豆由来)引用元 https://www.sanko-seika.co.jp/product/item/98/
になっています。
原材料は、多く含まれているものから記載する決まりがあるんですが、ぱりんこは、いずれの種類も
米、植物油脂、食塩、砂糖
の順になっていますよね。
ということは、炭水化物や脂質、塩分や糖分が多く含まれているので、やはり食べ過ぎには注意をしましょう(⁎˃ᴗ˂⁎)
スポンサーリンク
ぱりんこの1枚の重さは?
ぱりんこの1枚の重さは4g程です。
なので、1個包装に2枚入っているので、1個包装あたりの重さは8gになります。
また、ぱりんこ1袋には、個包装が15入っているので、30枚のぱりんこ入り。
1袋あたりの重さは120gになりますよ☆
そんなこんなで、みんなが大好きな「ぱりんこ」
通販でも購入できますよ~
三幸製菓さんの「ぱりんこ30枚入り」12袋セットになります。
これだけあれば、ゆっくりぱりんこを楽しめますよね。
ぱりんこチーズがお好みの方は、こちら!
ぱりんこ減塩が気になる方は、こちら
順番に食べて味の食べ比べをしたり、お友達とシェアしても楽しいかも♪
美味しいぱりんこを、ご家族や親しいお友達とじっくりご堪能くださいね。
あ、食べ過ぎには注意ですよ~(๑•ω-๑)
まとめ
ぱりんこは太るのかや、ぱりんこのカロリーや糖質、ダイエット中の食べ方などを見てきました。
<ぱりんこは太る?カロリーや糖質は?>
ぱりんこ1個包装分(=ぱりんこ2枚分)のカロリーや糖質は
カロリー | 糖質 | |
ぱりんこ | 41.1キロカロリー | 5.0g |
ぱりんこ チーズ味 | 37.0キロカロリー | 5.9g |
ぱりんこ 減塩 | 39.9キロカロリー | 5.3g |
になり、ぱりんこにはカロリーや糖質がしっかりとある為、食べ過ぎると太る
<ぱりんこのダイエット中の食べ方>
ぱりんこのダイエット中の食べ方は
- 食べる分だけを出す
- 飲み物と一緒に食べる
- 15時頃に食べる
- よく噛む
- 何かしながら食べない
- 食べた後は歯磨きをする
- 栄養をしっかり摂る
などが◎
ぱりんこは、食べ過ぎちゃうと太る可能性があることが判明しましたね。
美味しいし軽い食感だから、いくらでも食べれちゃうぱりんこですが、それはNG!
程よく工夫しながら、ぱりんこを楽しむようにしましょう。
おすすめは「15時のオヤツにぱりんこ♪」ですよ(。•ω- 。) ⌒♡
スポンサーリンク