アフィリエイト広告を利用しています

魚介類・肉類

ローストポークがピンクなのは食べれる?生焼けとの見分け方をくわしく解説!





スポンサーリンク





イベント時のパーティーやおもてなしにピッタリのローストポーク、美味しいですよね。

私は、豚肉の甘い味や香りが好きなので、ローストビーフよりローストポーク派なんですが(お値段的にも◎だしネw)、実は、以前ローストポークを作った際、できあがりがピンクだったんです。

 

でね、「これは、生焼けなんだ!」と思い、再び加熱して・・なんてやっていたら、パサパサに(汗)

それ以降、ローストポークを作ることを、躊躇してしまっているんですが、本音は、やっぱりローストポークが食べたい( p′︵‵。)

 

・・ということで今回は、ローストポークについて徹底調査!

ローストポークがピンクなのは食べれるのかや、生焼けとの見分け方などをガッツリ調べてみました。

 

この記事でわかること

ローストポークがピンクなのは食べれるのか

ローストポークの生焼けとの見分け方

生の豚肉を食べてはいけない理由

ローストポークの赤いのは血管か

ローストポークが生焼けだった時は再加熱できるか、その対処法

炊飯器でのローストポークの作り方

ローストポークのソースの美味しいレシピ







スポンサーリンク












ローストポークがピンクなのは食べれる?

ローストポークがピンクだった場合、食べることができるのか。

この答えは「食べることができる」になります。

 

では、ローストポークがピンクの原因は何かといいますと「豚肉のたんぱく質」で、その名を「ミオグロビン」といいます。

まず、このピンクの正体「ミオグロビン」から、詳しく解説していきますね♪

 

ローストポークのピンクの正体「ミオグロビン」とは?

ミオグロビンとは、たんぱく質の一種で、これは豚肉だけでなく、牛肉、鶏肉にも含まれている成分になります。

生肉の赤色はこのミオグロビンによるものになるんですが、ただ、その含有量は肉の種類によって異なり、ミオグロビンを多く含む順に

  1. 牛肉
  2. 豚肉
  3. 鶏肉

になります。

生肉の色を考えると、赤色が強い順に牛肉→豚肉→鶏肉になっていますよね?

これは牛肉に一番多くミオグロビンが含まれているからなんです。

 

で、このミオグロビン、スーパーなどで見る生肉は「赤色」ですが、そもそもの色は「赤紫色」になります。

それが、空気中の酸素触れることで鮮度が落ちて「赤色」になり、さらに、鮮度が落ちた生肉は茶褐色になります(←これは、想像つきますよね?)

 

でね、このミオグロビンの変色は、ミオグロビンに含まれているヘム鉄が、酸化によって変化し変色するんですが、この現象は、酸化だけでなく「加熱」によっても起こるんです。

 

なので、ローストポークがピンクなのは「もともと調理する前は赤色だったミオグロビンが、加熱調理することでピンク色に変色した現象」になり

ローストポークのピンク=ミオグロビンで豚肉のたんぱく質

になるので、食べることはできるんですよ(*´∀`*)

 

ローストポークのピンクは生焼けではないの?

ローストポークのピンクが、豚肉のたんぱく質であることはわかりましたが「加熱調理した肉=茶色になる」というイメージがありますよね?

「ピンクだと生焼けではないの?細菌や寄生虫は本当に大丈夫なの?」と不安になりますが、これは「大丈夫」になるんです。

 

なぜかと言いますと、そもそもローストポークのような低温調理は「たんぱく質が凝固せず、肉が固まらない低温(=柔らかくしっとりした肉の食感が味わえる)」で、且つ「しっかり殺菌されている」という調理法になります。

 

低温調理でじっくり加熱することで、ミオグロビンが変色し、赤かった豚肉がピンク色に変化します。

で、このピンク色に変化するのが80℃です。

そして、細菌や寄生虫が死滅する温度は、この80℃よりも低い温度なんです。

 

ということは、茶色くなるまで過熱しなくても

ローストポークがピンク=ミオグロビンが変色した=80℃になった=細菌や寄生虫は死滅する温度に達した

ということになるので、食べることができる◎

 

なので

  • レシピ通りに調理した
  • 温度設定が正確
  • 加熱時間も正確

であれば「ピンクでも食べれる」というわけなんですよ*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*

 





スポンサーリンク





ローストポークの生焼けとの見分け方は?

「ローストポークがピンクでも食べれる」ということが分かりましたが、なんとな~く「生焼けだったらどうしよう・・」不安ですよね~、お気持ち、よくわかります(笑)

そこで、ローストポークがしっかり焼けているか、はたまた生焼けか、その見分け方をご紹介したいと思います☆

 

生焼けとの見分け方①竹串を刺してみる

生焼けとの見分け方は、ローストポークに竹串を刺してみるのが◎

ローストポークの分厚い箇所に竹串を刺して(何か所か刺してみるのが◎)、抜いた後に

  • 透明の肉汁が出てきた→生焼けではない
  • 赤色が混じった肉汁が出てきた→生焼け

になります。

生焼けだった場合は、少し時間をプラスするようにしましょう。

 

生焼けとの見分け方②肉用の温度計を使う

お肉に刺して温度を計れる、こちらのような温度計を使うのも◎

【佐藤計量器】肉用温度計ミートサーモ 1722-00

 

肉用温度計その名も「ミートサーモ」です。

こちらの温度計をローストポークに刺してみて、65~68℃であれば、生焼けではありません。

 

特に、加熱直後の場合、ローストポークは加熱した後も温度が上昇するので、65度あれば、生焼けの心配はなし!

さらに、ホイルなどで包んでそのまま置いておくと、予熱でググッと温度が上昇するので安心ですよ(⑅•ᴗ•⑅)

 





スポンサーリンク





生の豚肉を食べてはいけない理由は?

生の豚肉を食べてはいけない理由は「寄生虫」にあります。

豚肉の主な寄生虫には、トキソプラズマ、回虫、トリヒナなどがあり、それぞれ特徴は

トキソプラズマ 妊婦に感染すると、出産時の異常や、胎児への悪影響を及ぼす可能性がある 現在は減少していると言われている
回虫 健康な人はそれほど心配はいらないが、免疫力が低い子供は感染する可能性がある 現在も存在している
トリヒナ 現在はほとんどいない

などになり、これらの寄生虫は

  • 60℃死滅する
  • 冷凍されている肉では生息できない

などの特徴があります。

 

また、食中毒のリスクもありますが、これは生の豚肉に限ったことではありません。

食中毒菌の中には、加熱しても死滅しない菌もありますし、人の手や調理器具などから感染することもあります。

豚肉に限らず、きちんと加熱することや、手洗いや調理器具の衛生面にも気を配ることが、大切になりますよ(*•ω•*)

 





スポンサーリンク





ローストポークが赤いのは血管?

ローストポークを切り分けたら、赤い点のようなものがあった・・血管のように見えますが、これも、ピンクの正体と同様「ミオグロビン」で、豚肉のたんぱく質が変色したものになります。

なので、きちんとレシピ通りに調理していれば、問題なく食べることができます。

 

ただ、私もそうなんですが、こういう「赤い」とか「血管チック」とかって、見た目がちょっとアレですよね?(笑)

なので、ローストポークを作った際は、レシピ通りに焼き上げたら、アルミホイルを2重にして包んでしばらく寝かせるのが◎!

そうすることで、予熱でしっかり加熱されるので、血管チックな赤い箇所はなくなるはずですよ。

 





スポンサーリンク





ローストポークが生焼けだった時は再加熱できるの?対処法を解説!

ローストポークが明らかに「生焼け」だった場合、再加熱はできるのでしょうか。

まず、再加熱=電子レンジが、思い浮かびますが、電子レンジはローストポークの水分が飛んでパサパサになってしまうので、できれば避けたほうが◎

 

ただ、カットしてしまった場合は、レンジで再加熱するしかないので

  1. カットしたローストポークをお皿に並べる
  2. 500Wのレンジで20~30秒程加熱する
  3. 足りない場合は10秒ずつ様子を見ながら加熱する

と◎ですが、一気に加熱すると固くなってしまうので、少しずつ加熱するようにしましょう。

で、カット前の塊のローストポークの再加熱の方法は・・

 

蒸し焼きをする

  1. フライパンを温める
  2. アルミホイルで包んだローストポークをフライパンに入れる
  3. 火を止めてフタをし、しばらく置いておく

になります。

放っておけるので、楽な再加熱方法ですよね。

きちんとフタをすることが、ポイントですよ☆

 

湯煎をする

  1. ローストポークをラップで二重に包む
  2. 1のローストポークをジップ付きの保存袋に入れ、しっかり空気を抜く
  3. ローストポークが入るくらいの大きめの鍋にお湯を沸かして、火を止める
  4. ローストポークを3の鍋に入れて、フタをして15~20分程置いておく
  5. ローストポークをお湯から取りだし、そのまま冷めるまで常温に置いておく

 

これも、基本放置だから簡単だけど、ローストポークがお湯に浸からないように要注意かも。

しっかり密閉してから再加熱してくださいね(*> ᴗ •*)ゞ

 





スポンサーリンク





炊飯器でのローストポークの作り方!

最近は、炊飯器で調理するレシピが多くありますよね?

私も時々チャレンジするんですが(ケーキとかネ)、ローストポークも炊飯器で作ることができちゃうんです!

こちらの動画を参考に見ていきましょう。

 

材料

  • 豚モモ肉ブロック 400g
  • ハーブソルト 適量
  • にんにくすりおろし(チューブ可) 小さじ2
  • オリーブオイル 大さじ1
  • お湯 600CC
  • 水 200CC
  • タレ: 醤油 大さじ1.5、みりん 大さじ1.5、粒マスタード 大さじ1

 

作り方

  1. お釜にお湯と水を入れて保温モードにしておく
  2.  豚モモ肉ブロックを常温に戻して、ハーブソルトを全面にかけ、にんにくすりおろしを塗る
  3. フライパンにオリーブオイルを引き、豚モモ肉を強火で各面30秒ずつ焼き、焼き色がついたら2分ほど肉を休ませる
  4. 肉をラップに包み、耐熱性のポリ袋に入れて空気を抜き、お釜に入れて保温モードで1時間ほど置く
  5. フライパンにタレの材料を加えて火にかけ、アルコールを飛ばす
  6. 炊飯器から肉を取り出し、冷蔵庫で冷ます。
  7. 肉の熱が取れたら食べやすい大きさにスライスし、5のソースをかける

 

めっちゃ簡単~、ほぼ、放置(笑)

ローストポークを作りながら、他のメニューも作れちゃうね。

炊飯器におまかせ~でOKな、ステキなローストポークの作り方でした╰(*´︶`*)╯♡

 





スポンサーリンク





ローストポークのソースの美味しいレシピ!

さて、続いてローストポークのソースの美味しいレシピをご紹介したいと思います。

ローストポーク以外にも使える万能ソースのご紹介で~す♪

 

美味しいローストポークのソース①グレイビーソース

 

材料

  • 醤油、みりん、赤ワイン 各100ml
  • 肉汁 50ml(無くても可)
  • トマトケチャップ、中濃ソース 各大さじ1
  • チキンコンソメ 小さじ半分
  • バター 10g
  • コショウ 少々
  • 玉ねぎおろし 半分
  • にんにくおろし 1かけ

 

作り方

  1. バターとコショウ、チキンコンソメ以外の材料を小鍋に入れて煮詰める
  2. 赤ワインとみりんのアルコールが飛んだら、バターを入れる
  3. チキンコンソメを入れる
  4. 味を見て、味が薄いようなら塩を入れて、コショウを入れる

 

憧れのグレイビーソース~♪

けっこう簡単に出来ちゃうんだね~。

動画でもおっしゃっていますが、ローストポークの肉汁があれば加えたほうがgoodですが、入れなくてもOKだそうですよ。

ローストポークはもちろん、ローストビーフ、ステーキやハンバーグにも合う、美味しいソースです☆

 

おろし玉ねぎのレンチン万能ソース

 

材料

  • しょうゆ 大さじ3
  • はちみつ 大さじ1
  • 酢 大さじ2
  • 玉ねぎ 1/2個
  • サラダ油 大さじ1

 

作り方

  1. 玉ねぎをすりおろす
  2. 耐熱容器にサラダ油と1の玉ねぎを入れて混ぜ、電子レンジ(600W)で2分加熱する
  3. しょうゆ、はちみつ、酢を入れてよく混ぜ、電子レンジで2分程加熱する

 

このソースは、日本テレビの「ヒルナンデス」で放送されて、話題になったんです。

テレビではお魚のメカジキのソテーにかけていたんですが、ローストポークでも絶対合うよね~。

チキンソテーや、シンプルにお豆腐にかけても美味しい万能ソースですよ(﹡ˆᴗˆ﹡)

 

ねぎ塩ソース

(※ねぎ塩ソースの作り方は、動画の1分53秒頃から)

 

材料

  • ねぎ 1/3本(みじん切りにする)
  • 酒 大さじ2
  • 砂糖 小さじ1
  • 塩 小さじ2/3
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1
  • ごま油 大さじ1

 

作り方

全ての材料を耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分30秒加熱する

 

簡単~♪

ローストポークとさっぱりねぎ塩だれの組み合わせも、美味しそうだよね~。

実は私、先日このソースを作って、チキンソテーにかけたんです。

ローストポークではなかったものの、とっても美味しくて家族からも好評価◎

お刺身や、お豆腐、カリっと焼いた厚揚げにもいいかも。

色々使える万能&美味しいソースです٩(๑> ₃ <)۶♥

ローストビーフが固い原因!リメイク方法や切り方についても詳しく解説!誕生日やクリスマス、お正月などのご馳走にピッタリな、ローストビーフ。 私もこれまで何度か作ったことがあるんですが、なぜか、いつも固...
鶏ハムがピンクなのは大丈夫?生焼けの判断基準や低温調理で食中毒を防ぐ方法もご紹介!高たんぱく&低脂肪でありつつ美味しくて、プラス調理法が簡単という、ブラボーな鶏ハム。 私も時々作るんですけどね、鶏ハムってビミョー...
肉や魚の再冷凍は危険?解凍後は何日持つ?特売の時に肉や魚をまとめて買って、冷凍保存していることが多い、私。 でね、その冷凍した肉や魚を調理するつもりで解凍したはいいけど「...
スルメの食べ過ぎで太る?カロリー・糖質やダイエットに効果的な食べ方についても!ダイエットツウの友達から「スルメがダイエットにいい」と聞いたので、最近せっせとスルメを食べていた、私。 スルメなら太る心配なくモリ...

まとめ

ローストポークがピンクなのは食べれるのかや、生焼けとの見分け方などを見てきました。

 

<ローストポークがピンクなのは食べれる?>

ローストポークがピンクなのは「ミオグロビン」と呼ばれる「豚肉のたんぱく質」になるので、食べることができる

 

<ローストポークの生焼けとの見分け方>

ローストポークが本当に食べれるのか、生焼けとの見分け方は

  • 竹串で刺してみる
  • 肉用の温度計を使う

 

レシピ通りにきちんと作っていれば、ローストポークがピンクでも食べることができる!

これまで私、しつこく再加熱していたことを、激しく後悔しています(笑)

心配な場合は、ご紹介した「生焼けとの見分け方」で、しっかりチェックするのがおすすめ!

しっとり美味しいローストポークを、じっくり味わってくださいね(๓´˘`๓)♡










スポンサーリンク