アフィリエイト広告を利用しています

野菜・果物・きのこ

バジルの食べ過ぎで下痢などの副作用がある?食べ合わせや効能・食べ方についても徹底解説!





スポンサーリンク





今日、ご近所さんに大量のバジルを頂いたんです。

「家庭菜園でワサワサ育ったから、どうぞ」とのことで、ありがたく頂いたんですけどね、かなり大量なの。

こんなに大量のバジル、食べても大丈夫なのかしら?

バジルの食べ過ぎで下痢とか、副作用とか、起こったりしない?:((((;´・ω・`)))

 

そんなわけで今回は、バジルについて徹底調査!

バジルの食べ過ぎで下痢などの副作用が起こるのかや、食べ合わせや効能、あと食べ方なども調べてみました。

 

この記事でわかること

  • バジルの食べ過ぎの副作用
  • バジルの適量
  • バジルの食べ合わせ
  • バジルの効能
  • バジルの食べ方
  • バジルは生で食べれるのか






スポンサーリンク












バジルの食べ過ぎで下痢などの副作用がある?

バジルの食べ過ぎで下痢などの副作用があるのか。

この答えは「バジルの食べ過ぎによる副作用はなく、食べ過ぎたからといって下痢や腹痛を引き起こす心配はない」になります。

バジルは天然のハーブになるんですが、バジルを食べたことで副作用が出た・・などの報告は、一切出されていないんです。

 

ただ、バジルに限らず、植物を食べ過ぎることで、舌や口に「痺れ」を感じることはあります。

これは、バジル特有の副作用とういわけではありませんが、痺れを感じたら食べ過ぎのサインと言えるので、食べるのはストップしましょう。

 

また、バジルを食べて、下痢や腹痛、吐き気などを引き起こした場合、アレルギーの可能性もアリ!

一度、病院で検査をしてもらうのが安心ですよ◎!

妊娠中の方はバジルの食べ過ぎには注意!

お話しした通り、通常であれば、食べ過ぎによる副作用の心配がないバジルですが、妊娠中の方は要注意です。

 

なぜかといいますと、バジルの食べ過ぎは、子宮の収縮を促進させる作用があるんです。

その為、妊娠中の方がバジルを食べ過ぎてしまうと、早産や流産に繋がる可能性があるから。

普通に食べる分には、副作用の心配はいりませんが、食べ過ぎには注意をしましょう。

 

では、「普通に食べる分=適量」とは、どのくらいになるのでしょうか、次にバジルの適量について見てきましょう☆

 





スポンサーリンク





バジルの適量は?

バジルは野菜ではなく「ハーブ」になるので、適量は、特に設けられていません。

なので、基本的には「自己判断」となるのですが、通常、パスタやピザ、サラダなど、料理に使われている量であれば、問題はありません。

 

「常識の範囲で、美味しく食べれる程度」が適量といえるのかもしれませんよね(⑅•ᴗ•⑅)





スポンサーリンク





バジルのおすすめの食べ合わせは?

 

バジルの食べ合わせでおすすめなのは、トマトとチーズになります。

その理由は・・

トマト

バジルの栄養「βカロテン」と、トマトの栄養「リコピン」は、いずれもアンチエイジングの効果があるんですが、食べ合わせることで、最強の美容食となります。

いずれも、油と一緒に摂ることで、吸収率がアップするので、油と一緒に摂るようにしましょう。

 

トマトとバジルって、イタリア料理では定番の食材なので、使い安いですよね?

パスタやピザ、カプレーゼなどがおすすめですよ☆

チーズ

チーズとバジルの食べ合わせがgoodな理由は、お互いの相乗効果で味が美味しくなるから!

チーズにバジルをプラスすることで、風味がグっとよくなり、より美味しさがアップするんです。

 

こちらもイタリアンでは、定番ですよね。

パスタ、ピザ、カプレーゼ、また、鶏肉や魚のソテーにチーズやバジルを乗せても美味しいですよ*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*





スポンサーリンク





バジルの効能

続いて、バジルの効能を見ていきましょう。

まず、バジルには

βカロテン、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、カルシウム、カリウム

などの栄養が含まれていて、これらの栄養が、スバラシイ効能を発揮してくれるんです。

具体的には・・

βカロテンの効能

βカロテンの効能には

アンチエイジング、抗酸化作用、活性酸素除去、皮膚粘膜の保護、視力の保持、免疫力アップ、心疾患予防、ガン予防

などがあります。

 

野菜だと、人参やほうれん草などに含まれている栄養になりますよね。

先程もお伝えしましたが、油と一緒に摂ることで、吸収率がグッと高まりますよ☆

ビタミンCの効能

ビタミンCといえば、健康はもちろん美容に嬉しい効能がたっぷり!

具体的には

コラーゲンの生成サポート、美肌効果、美白効果、抗酸化作用、アンチエイジング、活性酸素除去、免疫力アップ、風邪予防、ガン予防、抗ストレス、動脈硬化予防、心疾患予防

など。

 

女子が大好きな効能がたっぷり♡

ビタミンCは水溶性の栄養なので、生で食べるのがおすすめですよ。

ビタミンEの効能

若返りのビタミンと言われている「ビタミンE」も、バジルには含まれています。

ビタミンEには

抗酸化作用、活性酸素除去、アンチエイジング、美肌効果、血流促進、生活習慣病予防、ガン予防、動脈硬化予防

などの効能があります。

ビタミンEも、健康&美容オールマイティに嬉しい効能がたっぷりなんですよ(ღˇᴗˇ)。o♡

ビタミンKの効能

ビタミンKには

止血作用、骨の形成や強化、動脈の健康維持

などの効能があります。

骨粗鬆症のお薬には、このビタミンKが使われているんですよ☆

カルシウムの効能

カルシウムも、よく知られている栄養素ですよね。

効能は

骨や歯の形成や強化、骨粗鬆症予防、イライラ予防

など。

子供から、大人まで嬉しい効能になりますよ(๑•᎑•๑)

カリウムの効能

カリウムには、体内の水分バランスや塩分濃度の調整する作用がある為

むくみの改善&予防、高血圧の改善&予防

などの効能が期待出来ますよ☆

バジルの香り成分の効能

ハーブであるバジルには、

  • リナロール
  • シネオール
  • オイゲノール
  • エストラゴール

などの香り成分が含まれています。

 

これらは、香水やアロマテラピーの精油などに使われているんですが、これらの香り成分にも効能があるんです。

具体的には

  • リラックス
  • 抗菌殺菌
  • 頭痛の緩和
  • 食欲増進

など。

 

栄養だけじゃなく、香り成分の効能も期待出来ちゃうバジル。

もっともっと、バジルを楽しまないともったいない!・・ってことで、こちらのバジルの苗はいかがでしょうか。

バジルの苗の6ポットセットになります。

バジルは育てやすいハーブだと言われているので、ご自宅で育てちゃうのもおすすめです。

 

自分で育てたバジルなら、いっそう美味しいはず◎!

口コミでも

  • とても力強く育ってる
  • 長く楽しめるので嬉しい
  • イキイキとしたバジル
  • とても元気な苗

などと高評価。

 

お庭やベランダからササっとバジルを摘んでお料理なんて、ステキですよね~♡

効能たっぷりの美味しいバジルを、たっぷり堪能しちゃいましょう。

バジルに毒性はある?

ハーブと聞くと、毒性は大丈夫かな・・?と、気になるところですが、ご安心を◎!

バジルには、毒性は含まれていないので、安心して食べることができますよ。





スポンサーリンク





バジルの食べ方は?

バジルの食べ方といえば、定番はピザやサラダにパスタ!

ピザではシンプルなマルゲリータ、サラダではトマトとチーズとバジルを交互に並べるカプレーゼが人気ですよね。

パスタでは、トマト系のパスタに和えてあったり、添えてあったりするのが定番です。

 

ただ!

それ以外にも、実はバジルって、炒め物やソース、ドライバジルにするのも◎なんです。

それぞれ、おすすめの食べ方をご紹介しますね。

バジルの食べ方「チキンのバジル炒め」

 

材料

  • ニンニク 2かけ
  • 赤唐辛子(フレッシュのもの) 3本
  • タマネギ 1/2個
  • 赤パプリカ 1/2個
  • 鶏もも肉 240g
  • ホーリーバジル  ひとつかみ

<調味料>

  • オイスターソース 小さじ2
  • シーユーダム(ブラックソイソース) 小さじ2
  • シーユーカム(ソイソース)  小さじ2
  • ナンプラー  小さじ2
  • 砂糖 小さじ1
  • 鶏ガラスープ 小さじ1/2
  • お湯 大さじ1

<仕上げ>

  • 卵 1個ずつ
  • ジャスミンライス 2人前
  • ホーリーバジル(飾り用)  適宜

 

作り方

  1. ニンニクはみじん切り、赤唐辛子を細かくする
  2. タマネギと赤パプリカはさいの目切りにする
  3. 鶏もも肉は粗みじんに切る
  4. 調味料の材料を合わせる、鶏がらスープはお湯で溶いて加える
  5. フライパンに油(分量外)を熱して、1、鶏もも肉を入れ炒める
  6. 鶏肉に火が通ったらタマネギ、赤パプリカを加えて炒め、調味料を加えてさらに炒める
  7. 最後に粗くちぎったホーリーバジルを入れて全体に絡める
  8. 目玉焼きを焼く(通常、目玉焼きを作るときよりも多めに油を熱し、卵をおとしたら油をかけながら焼く)
  9. お皿にご飯、鶏肉のガパオ炒め、目玉焼きをのせて、飾りにホーリーバジルを添える

 

美味しそう~。

バジルの香りが飛ばないように、炒め終える直前にバジルを入れるのがポイント!

動画では、ホーリーバジルを使われていますが、手に入りやすいスイートバジルでも代用できますよ(あと、私的には、ジャスミンライスも、普通のごはんでもOKかなとw)

バジルの食べ方「バジルソ-ス」

 

材料

  • バジル 80g
  • 粉チーズ 40g
  • ミックスナッツ 40g
  • オリーブオイル 160ml
  • にんにく 2片
  • 塩 適量

 

作り方

冷やしたミキサーに、材料を入れて、時々混ぜながら撹拌する

 

ミキサーにおまかせだから、簡単~♪

動画でおっしゃっていますが、ポイントは

  • バジルは熱で変色しやすいので、ミキサーは冷やしておく
  • ビン詰にする場合は、1週間以内に使い切る
  • ジップ付きの保存袋などに入れれば、冷凍保存も可能
  • ビン詰にする際、上にオリーブオイルをかけて覆うと、酸化防止になる

など。

 

パスタソースはもちろん、ドレッシングや茹でたじゃがいもと和えたり、肉や魚のソースなどにも簡単に使えるので、とっても便利なバジルの食べ方ですよ☆

バジルの食べ方「ドライバジル」

 

作り方

  1. バジルの葉をカットして、優しく水で洗う
  2. キッチンペーパーで水分をしっかり拭き取る
  3. キッチンペパーに乗せて、電子レンジで1分40秒加熱する(動画のレンジは450Wとのことなので、お使いのレンジのW数を考慮して調整してくださいね)
  4. キッチンペーパーを上にかぶせて、30秒程加熱する(バジルの乾燥加減を見ながら、加熱時間は調整する)
  5. 袋に入れて、細かく砕く
  6. ボトルに乾燥材と一緒に入れる

 

これも便利でいいね~。

バジルは乾燥させても栄養は変わらないので、効能もガッツリ頂けちゃう◎!

 

ちなみに、ドライバジルの食べ方は

  • フライドポテトと和える(動画でやってらっしゃいましたよね♪)
  • オリーブオイルと一緒にパスタに和える
  • スープに入れる
  • パン粉と混ぜて使う
  • バターと混ぜて使う
  • ハンバーグなどの肉だねに加える
  • 肉や魚のソテーの漬けだれに使う

などがおすすめですよ*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*





スポンサーリンク





バジルは生で食べれる?

バジルは、生で食べることができます!

バジルの香りをしっかり味わいたいなら、やはり生で食べるのが一番。

ただ、茎の部分は食べずらいので、葉と茎をわけて、葉は生で、茎は先ほどご紹介したバジルソースなどに使うのがおすすめです。

 

生での食べ方は、カプレーゼなどのサラダや、冷製パスタなどに入れても◎!

また、付け合せに使うのもおすすめで、カルパッチョに添えると、色も風味も一気にアップしますよ。

 

風味も栄養&効能もたっぷりなバジル。

美味しく食べて、健康や美容をゲットしちゃいましょう╰(*´︶`*)╯♡

水菜の食べ過ぎは体に悪い?適量や栄養・効能についても徹底解説!水菜は味のクセも、お値段のクセもないので(笑)、家族でモリモリ食べてしまっているんだけど、ふと、浮かぶ疑問がひとつ「水菜って、食べ過ぎて...
冷凍枝豆は体に悪いし危険?デメリットや栄養・効能についても徹底解説!冷凍枝豆ってお手軽だけど、手軽で便利な食べ物って、なんとな~く、体に悪いとか、危険なデメリットがありそうな気がしませんか? ...
松茸の生焼けは危険?生食できる?食べ過ぎには注意!秋に食べたくなるのが高級食材の松茸。 香りが良く、薄めで上品な味が特徴的ですね。 少々お値段が張りますので、あまり食...
業務スーパーの冷凍野菜はまずい?おすすめや危険性についても解説!先日、我が家の近所に業務スーパーができたんです。 かねてから「業務スーパーの冷凍野菜が便利」という話しを聞いていたので、さっそく行...

まとめ

バジルの食べ過ぎで下痢などの副作用があるのかや、バジルの食べ合わせや効能、食べ方などを見てきました。

 

<バジルの食べ過ぎで下痢などの副作用がある?>

バジルの食べ過ぎによる副作用はなく、食べ過ぎたからといって下痢や腹痛を引き起こす心配はないが、妊娠中の方は食べ過ぎには注意が必要

 

<バジルのおすすめの食べ合わせ>

バジルのおすすめの食べ合わせは、チーズやトマト

 

<バジルの効能>

バジルには、βカロテン、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、カルシウム、カリウム、香り成分などから、次の効能が期待できる

  • βカロテンの効能:アンチエイジング、抗酸化作用、活性酸素除去、皮膚粘膜の保護、視力の保持、免疫力アップ、心疾患予防、ガン予防
  • ビタミンCの効能:コラーゲンの生成サポート、美肌効果、美白効果、抗酸化作用、アンチエイジング、活性酸素除去、免疫力アップ、風邪予防、ガン予防、抗ストレス、動脈硬化予防、心疾患予防
  • ビタミンEの効能:抗酸化作用、活性酸素除去、アンチエイジング、美肌効果、血流促進、生活習慣病予防、ガン予防、動脈硬化予防
  • ビタミンKの効能:止血作用、骨の形成や強化、動脈の健康維持
  • カルシウムの効能:骨や歯の形成や強化、骨粗鬆症予防、イライラ予防
  • カリウムの効能:むくみの改善&予防、高血圧の改善&予防
  • 香り成分の効能:リラックス、抗菌殺菌、頭痛の緩和、食欲増進

 

<バジルの食べ方>

バジルの食べ方には、ピザやパスタやサラダなどで食べる他

  • 炒め物にする
  • バジルソースにする
  • ドライバジルにする

などがある

 

バジルって、かなり優秀な食材なんですね!

「バジル=オシャレ」なイメージが強くて、オシャレ度優勢で、栄養や効能はそれほどないと思っていました(バジルさま、ごめんなさいw)

副作用も、基本的にはないようですし、これからは、もっともっとバジルを堪能しようと思います٩(*´꒳`*)۶°˖

・・ってことで、私もバジル栽培、はじめよーっと☆










スポンサーリンク