アフィリエイト広告を利用しています

調味料

ウェイパーは危険で体に悪い?化学調味料や成分・原材料について徹底解説!





スポンサーリンク





ウェイパーって美味しいし便利ですよね~。

 

ただ、ウェイパーって化学調味料とかが入っていて危険で体に悪いんじゃ?という不安がありませんか?

 

というわけで、今回はウェイパーが危険で体に悪いのか、ウェイパーの化学調味料や成分、原材料について詳しく調べてみました。

 

この記事でわかること
  • ウェイパーは危険で体に悪いのか、ウェイパーの化学調味料
  • ウェイパーは危険で体に悪いのか、ウェイパーの成分
  • ウェイパーは危険で体に悪いのか、ウェイパーの原材料
  • ウェイパーの代用品
  • ウェイパーの使い方とおすすめレシピ
  • ウェイパーは太るのか






スポンサーリンク












ウェイパーは危険で体に悪い?ウェイパーの化学調味料は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

☆RIE☆(@doragon_mama)がシェアした投稿

 

ウェイパーには化学調味料(うま味調味料)が含まれています。

この化学調味料は危険で体に悪いのか気になるところですが、過剰摂取さえしなければ、体に悪い影響を与える心配はありません

 

ウェイパーに含まれる化学調味料は、「グルタミン酸ナトリウム」というものでアミノ酸の一種です。

 

ウェイパーがなぜ危険とか、体に悪いなどと思われがちなのかというと、このグルタミン酸ナトリウムが原因で、グルタミン酸ナトリウムは

昆布などの天然の出汁に含まれる「グルタミン酸」と「ナトリウム」を合成させた添加物

になり、旨味成分ではあるものの

脳内に強く作用する→味覚障害を起こす→味付けの濃いものに慣れてしまう→過剰に摂取してしまう

ことから、中毒症状を引き起こし、その結果

  • 高血圧症
  • アレルギー
  • ぜんそく
  • 疲労感
  • 片頭痛

などに繋がると言われているんです。

 

ただ、これは1日に何十グラムも摂取した場合の話しで、普通に使う程度であれば問題はないと言われています。

 

グルタミン酸ナトリウムを主成分としている「味の素」のHPでも、

「グルタミン酸ナトリウムは、日本はもとより欧米、国連などの権威ある機関(※)からも安全であると認められています。

※国連食糧農業機構(FAO)、世界保健機関(WHO)のFAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)、欧州共同体(EC)の食品科学委員会(SCF)」

引用元(https://www.ajinomoto.co.jp/aji/qa/

と記されています。

 

「グルタミン酸ナトリウムを含むウェイパーを食べることで、危険&体に悪い」というよりも、1日トータルの食事バランスを考えることが大切

例えば、スナック菓子やインスタント食品をたくさん食べているうえに、ウェイパーを多量に摂取しているのはNGになりますが、通常の調理に使う程度であれば、問題はないんですよ(⑅•ᴗ•⑅)





スポンサーリンク





ウェイパーは危険で体に悪い?ウェイパーの成分は?

ウェイパーの成分の中に危険で体に悪い物はあるのか。

この答えは「体に悪い成分が入っているわけではないが、塩分が多いので過剰摂取には注意が必要」になります。

 

ウェイパーの成分は(100gあたり)

タンパク質 10.3g
脂質 32.1g
糖質 18.6g
リン 72.7mg
カリウム 96.3mg
マグネシウム 7.7mg
炭水化物 18.6g
ナトリウム 14.9g
塩分相当量 37.8g
エネルギー 405キロカロリー

 

になり、とりたてて「これが体に悪いぞ!」という成分が入っているわけではないんです。

 

ただ、ウェイパーは塩分が多いので食べ過ぎには注意が必要です。

ウェイパーには100gあたり37.8gもの塩分が含まれています。

例えば、調理で小さじ1杯(5g)のウェイパーを使ったとしたら、1.89gの塩分を摂取することになるんです。

 

日本では、成人1日の塩分摂取目安量は

  • 男性:8g
  • 女性:7g

と、しています。

ウェイパー小さじ1杯で、1日の約1/3~1/4の塩分量を摂取してしまうことになり、塩分の摂り過ぎは、高血圧などの生活習慣病に繋がることもあるので、気をつけなくてはいけません。

 

約2g近いの塩分を1品で摂取するのはちょっと多すぎかもしれないですね。

プラス煮物とか、お味噌汁、漬物などを食べたらエライコッチャ(;;;°;ω°;):

 

ウェイパーを使う場合は

  • 塩や醤油などの他の調味料は使わない
  • レシピより少なめにウェイパーを入れて、味をみながら調節する

などが、おすすめですよ☆





スポンサーリンク





ウェイパーは危険で体に悪い?ウェイパーの原材料は?

次にウェイパーの原材料をチェックしてみましょう。

結論を先に申しますと、原材料についてもウェイパーは、危険とか、体に悪い原材料が含まれているわけではありません。

 

ウェイパーの原材料は

食塩、肉エキス(ポーク、チキン)、野菜エキス、動物性油脂、砂糖、乳糖、小麦粉、香辛料、調味料(←先程のアミノ酸などの化学調味料ね)

 

食品の原材料は、多く含まれている物から記載する決まりがあるのですが、ウェイパーは食塩が先頭に記載されています。

ってことは、ここでもウェイパーの食塩がどれだけ多いかがわかりますよね~。

 

それと、ちょっと気になるのが肉エキスとか野菜エキス。

「エキスってなによ、どんなエキスよ・・」と、ザワっとするのは、私だけではないはずです(笑)

で、調べてみたところ

 

  • 肉エキス:新鮮な鶏ガラと豚ガラをじっくりと炊き出して得たエキス
  • 野菜エキス:こだわり野菜をじっくり炊き出して得たエキス

になり、決して危険とか、体に悪いものではないと言えるんです。

また、ウェイパーは、この炊き出しから、濃縮、乾燥やブレンド、充填などを全て一貫製造で行っている点も安心と言えるんですよ♪

 

ウェイパーの原産国は?

中華の調味料&赤いインパクトのある缶・・などから「ウェイパーは中国産」と、思ってないですか?

実は、ウェイパーは日本産なんです。

国産と聞くとなんか安心できますよね。

 

ウェイパーは兵庫県神戸市に本社がある「株式会社 廣記商工」という会社が販売している、国産の調味料になるんですよ(*´∀`*)





スポンサーリンク





ウェイパーの代用品は?

さて、次に紹介するのは、ウェイパーの代用品として使える調味料!

「ウェイパーがない!」そんな時、どんな調味料がウェイパーの代わりになるのかを紹介したいと思います。

 

創味シャンタンDX

ウェイパーと並ぶ人気の中華調味料といえば、創味シャンタンDXではないでしょうか。

創味シャンタンDXは、ウェイパーの代用品として使えるNO1の調味料になります。

と言いますのも、実は創味シャンタンDXは、もともとウェイパーだったんです(驚)

 

創味シャンタンDXは、もとは業務用の中華調味料として創味食品が製造&販売していたんですが、後に廣記商行が家庭用の中華調味料として「ウェイパー」の名前で販売をスタートさせたんです(製造は創味食品のままで)

創味シャンタンDXとウェイパーは同じものだったんです!

 

しかし、創味食品と廣記商行がトラブルになり、2015年3月に契約と販売が終了となっています。

 

で、2015年4月に

  • 創味食品→業務用だった創味シャンタンDXを家庭用に販売
  • 廣記商行→他の会社に製造を依頼して新たにウェイパーを販売(元ウェイパーとは原材料や製造方法は異なる)

し、今に至るというわけです。

 

なので、創味シャタンDXは元ウェイパー・・ということはウェイパーの代用が可能で、ウェイパーと同じ感覚で使うことができるのです。

そんな創味シャンタンDXはこちら

 

創味シャンタンDXのパケもウェイパー同様、インパクトがあるよね~。

元祖ウェイパーを味わいたい方に、おすすめの調味料ですよ~。

 

ウェイユー

 

わぁぉ!ウェイパーそっくり~∑(°口°๑)

間違って買っちゃいそうだよね~。

 

原材料もほぼウェイパーと同じなので味も似ているのですが、ウェイユーの方が

  • パンチが弱い
  • コショウが感じられない

と言われています。

化学調味料無添加なので優しい味といえるかも。

 

ウェイパーと同じ半練状ではあるものの、缶のサイズが

  • ウェイパー:250g、500g、1キロ
  • ウェイユー:150g、300g

と、ウェイユーの方が小さめなので「使い切れない!」という心配がないのが嬉しいかも。

あ、あと、あのタモリさんは「ウェイユー派」らしいですよ・・(噂)

 

香味ペースト

 

「CookDo(クックドゥ)」のチューブタイプの中華調味料「香味ペースト」もウェイパーの代用が可能!

原材料もウェイパーと似ているのですが、鶏や豚のペースト以外に「こがしにんにく油」が入っているので、炒めた際の風味やコクが強いのが特徴。

「味付けこれ一本!」と堂々と謳っているとこともまた、嬉しいですよね☆





スポンサーリンク





鶏がらスープの素

皆に広く愛されている中華味といえば、鶏がらスープの素。

色んなメーカーから販売されていますし、顆粒タイプが多いのも使い勝手が良くて嬉しい◎

この鶏がらスープの素も、ウェイパーの代用品になります。

 

ただ、

  • ウェイパー:鶏肉や豚肉のエキス、野菜エキス
  • 鶏がらスープの素:鶏肉のみ

になり、ウェイパーに比べると鶏がらスープの素は味がサラッとしているので、パンチが足りないと感じるかも。

風味やコクがウェイパーよりもあっさりしているんですね~。

なので、

  • コショウや七味などのスパイスをプラスする
  • ニンニクやショウガなどをプラスする

のが、おすすめですよ。

 

あ、あと、鶏がらスープの素はウェイパーに比べると、塩分が少ないことが多いので、

ウェイパー1 対 鶏がらスープの素2~3

の割合で、量を計算すると◎ですよ( *´ω`* )

 

コンソメ

「中華系の調味料がないよ~」という場合は、コンソメで代用しちゃうのも◎!(私、ちょいちょいやってるw)

 

実はウェイパーって、中華の調味料でありながらカレーやシチュー、パスタなど洋食の隠し味にも使えるんです。

ってことは、洋食テイストのコンソメを、ウェイパーの代用としてもOKということになりますよね(え!?なるよね?汗)

 

ただ、かなり洋食寄りの味になります(・・;)

特に、コンソメにはセロリなどの香味野菜が入っていることが多いので、スープに使う場合は顕著にウェイパーとの違いを感じます(経験者は語るw)

 

ガッツリ中華を求めている場合は、代用しないほうがいいかも・・になるので注意をしてくださいね☆





スポンサーリンク





ウェイパーの使い方!おすすめレシピをご紹介!

続いてウェイパーの使い方や、おすすめのレシピを見ていきましょう。

先程、コンソメのところでチラリと言いましたが、ウェイパーといえば炒飯や中華系スープ、野菜炒めなど、中華で使うイメージがありますが、実は中華以外にも使えちゃうんです。

 

例えば・・

  • カレーやシチューの隠し味にウェイパー:ルー1箱に対してウェイパー小さじ1~2
  • ハンバーグの隠し味にウェイパー:ハンバーグ2人前に対してウェイパー小さじ1.5
  • おでんにウェイパー:昆布や鰹のだし汁に少量(味を見ながら)のウェイパー

などで、意外と和食も洋食もしっくりきちゃう万能調味料(おでんにウェイパーとは、ビックリだけど、コンビニのおでん風になって美味しいらしいですよ~)

 

あと、ウェイパーって、最初に使う時は柔らいんだけど、開封後冷蔵庫で保存すると固くなりますよね?

その場合は、スプーンで削りその削ったものを炒め物に入れ、熱に溶かしながら使うのが◎!

どうしても絡みにくくて使いにくい場合は、少量の水で溶かして(少量の水と一緒にお皿に入れてレンジで30秒程チン)と、使いやすくなりますよ(﹡ˆᴗˆ﹡)

 

ウェイパーのおすすめレシピをご紹介!

ウェイパーでパラパラチャーハン

 

材料

  • ご飯 適量)
  • 卵 1個(割りほぐす)
  • ハム 2枚(みじん切り
  • ネギ 適量(みじん切り)
  • ウェイパー 適量
  • コショウ 適量
  • サラダ油 適量(ラードにするとなお美味しい!)

 

作り方

  1. 鍋に多めの油を熱し(常に強火で)、卵を炒めて半熟状で一度取り出す(油ごと)
  2. 鍋にハムとご飯を入れて炒め、ウェイパーを入れてさらに炒める
  3. 卵を戻し入れて炒め、ネギのみじん切りを入れてさらに炒める
  4. コショウを入れて炒めて完成

 

シンプル イズ ザ ベストな、チャーハン!

ウェイパーで、一度は作りたい鉄板メニューかも。

ひたすら強火で炒めるのがポイントですよ☆

 

野菜たっぷり!とろとろ!シーフードのあんかけ丼

材料

・ご飯 100g

・シーフードミックス 120g

・塩コショウ 少々

・ミニトマト 4個

・きくらげ 3個

・長ネギ 1/2本

・にんじん 5mm

・アスパラ 1本

・ヤングコーン 2本

・たけのこ水煮 30g

・うずらの卵 2個

・しょうが 2スライス

・にんにく1/4片

・ごま油:大さじ1/2

 

<調味料>

ウェイパー 小さじ1/2、オイスターソース 小さじ1、しょうゆ 小さじ1、料理酒大さじ1、みりん 小さじ1、片栗粉 小さじ2

・水 100ml

 

作り方

1、アスパラ、長ネギ、にんじん、ミニトマト、ヤングコーン、きくらげ、たけのこ水煮をカットする

2、しょうがとにんにくはみじん切りにする

3、調味料を混ぜる

4、フライパンにごま油をひき、にんにく、しょうがを炒める

5、4にシーフードミックスを加えさらに炒め、塩胡椒で味付けをし、一度とりだす

6、野菜とうずらの卵を炒めて、火が通ったら5を戻し水を加える

7、調味料を入れてひと煮立ちさせる

8、ご飯の上に盛り付けて完成

 

具だくさんで、美味しそうだよね~(*´﹃`*)

野菜がたっぷり摂れるのも嬉しい!

ヘルシーなシーフードを使っているから、500キロカロリー以下!

栄養バランスバッチリなウェイパーレシピです♪

(私、ヤングコーン苦手なんで、抜きでもいいかな?w)

 

レンジとろとろネギの塩ダレうどん

 

材料

・冷凍うどん 1玉

・鶏もも肉 80g(小さめの一口大にカット)

・長ネギ 1/2本(小口切り)

・調味料:ウェイパー 小さじ1弱、塩 ひとつまみ、酒 大さじ1、黒胡椒 少々

・ごま油 小さじ1

・レモン汁(好みで)

 

作り方

1、耐熱皿にネギと鶏肉、調味料を入れて、さらに冷凍うどんを入れてふんわりラップをする

2、1をレンジで加熱し(600W6分、500W7分)、よく混ぜる

3、ごま油を回しかけて、お皿に移し、好みで黒胡椒とレモン汁をかける

 

ん~、簡単~、最高~!

レンジでチンでこんなに素敵なうどんができちゃうとは、さすがリュウジさん!

「動画のうどんの入れ方がザツw」との声もあがってますが、そういうところもまた楽しくて、人気の所以ですよね( •⌄• )◞





スポンサーリンク





ウェイパーは太る?

さて、最後に見ていくのは、ウェイパーは太るのかどうか!

ウェイパーはあくまで調味料なんで、よっぽど大量に食べなければ太る心配はありません。

 

ただ、ウェイパーにもカロリーや糖質はあり、先程も紹介しましたが、ウェイパー100gあたり

・カロリー:405キロカロリー

・糖質:18.6g

になるので、小さじ1杯(5g)あたり

・カロリー:約20キロカロリー

・糖質:約0.9g

になります。

 

糖質は問題ないとしても、カロリーは思ったよりも多い気がしますよね?

ウェイパーを小さじ1杯使うと、単純に20キロカロリープラスされるということになります。

 

板チョコひとかけが20キロカロリー前後になるので、ちょうどチョコひとかけ分をプラスしたことに(それって、どうなん?太る気がしちゃうんですけど( ˙▿˙ ; ))

 

ただ!

ウェイパーは油分も含まれているので、腹持ちが良いので間食予防に繋がる可能性がある◎!

プラス、調理にひと工夫することで、ダイエット応援効果も期待できますよ~

 

例えば、

・ウェイパーを使ってラーメンやうどんなどを作る場合は、中華麺やうどんの代用にしらたきや糸こんにゃくなどを使う

・ウェイパーを使ってスープを作る場合は、たっぷりの野菜やきのこ、しらたきなどで作る

などにするとカロリーもダウンしますし、より腹持ちがよくなるのでおすすめですよ◝(⁰▿⁰)◜✧

きび砂糖は危険で体に悪い?体にいい砂糖もご紹介!私、家の砂糖は「きび砂糖」を使っているんです。 食べ物って「白い物の方が茶色い物の方が、体にいい」そんなイメージがあるからなんです...
美酢は効果ないし太る?効果の出る飲み方や飲み過ぎの副作用についても詳しく解説!最近、美酢生活をスタートさせた、私。 ダイエットや健康の為に、美酢を飲みはじめたんですけどね、どうも、効果ない感じで、むしろ太った...
韓国の美酢(ミチョ)は危険で注意が必要?成分など安全性を徹底調査!健康や美容の為に、日々お酢を積極的に摂るようにしてるんですけどね、今、韓国の美酢(ミチョ)が、とっても気になっているんです。 ただ...
パルスイートの成分の危険性は?アスパルテームは体に悪いのかも解説!最近ダイエットしている夫から砂糖をパルスイートに変えるように言われたんですけど、パルスイートって安全なの? ほら、たいてい、ああゆ...

まとめ

ウェイパーは危険で体に悪いのか、化学調味料や成分、原材料について見てきました。

 

<ウェイパーの化学調味料>

ウェイパーには、化学調味料であるアミノ酸の成分「グルタミン酸ナトリウム」が含まれていて、このグルタミン酸ナトリウムが、味覚障害や中毒症状など体に悪い影響を引き起こすと言われているが、よほど過剰に摂取しないかぎり心配はない

 

<ウェイパーの成分>

ウェイパーには100gあたり37.8gの塩分が含まれていて、小さじ1杯(5g)のウェイパーを使ったとしたら、約1.89gの塩分を摂取することになる

塩分を摂取し過ぎると、高血圧などの生活習慣病に繋がる可能性があるので注意が必要

 

<ウェイパーの原材料>

ウェイパーの原材料は「食塩、肉エキス(ポーク、チキン)、野菜エキス、動物性油脂、砂糖、乳糖、小麦粉、香辛料、調味料」で、この中で特に危険なものはないが、食塩が先頭に記載されている=食塩が多く含まれていることになるので、塩分の過剰摂取にならないように注意が必要

 

ウェイパーは通常に食べている分には、体に悪い影響を及ぼしたり、危険だったりすることはないようですよね~、かなり安心しました!

これからも、ウェイパーに頼りまくって、毎日のお料理作りに励みたいと思います(笑)♪

ただ、塩分が多めなのでドバっと入れすぎないように、味をみながら少しずつ使うようにしましょう٩(๑′∀ ‵๑)۶










スポンサーリンク