アフィリエイト広告を利用しています

野菜・果物・きのこ

人参の甘い部分は上下どっち?甘くする方法や甘い品種も徹底解説!





スポンサーリンク





常備している野菜の代表選手、人参。

人参は、和食に洋食、中華、どんな料理にも使えるし栄養価も高いしと、かなり優秀な野菜ですよね。

でも人参って、食べる時々によって、甘かったり、そうでもなかったりしませんか?

これはなぜ?人参には、甘い部分とそうでない部分があるってこと?

だとしたら、甘い部分は上下どっちなんだろ(・∀・)??

 

そんなわけで今回は、人参の甘い部分について徹底調査!

人参の甘い部分は上下どっちなのかや、人参を甘くする方法、甘い品種などを詳しく調べてみました。

 

この記事でわかること

  • 人参の甘い部分は上下どっちか
  • 人参を甘くする方法
  • 人参の甘い品種
  • 人参の保存方法
  • 甘い人参の見分け方
  • 人参の部位の名称






スポンサーリンク












人参の甘い部分は上下どっち?

人参の甘い部分は上下どっちなのか、この答えは「人参は、上の方が甘い部分になる」になります。

 

人参は、葉がついている上の太い方が

  • 繊維が太くて固い
  • 味や香りが濃い

という特徴を持ち、甘い部分になるんです。

 

ただ、上部は上部でも、真ん中の白っぽい「芯」の部分には甘みがありません。

芯の周りのオレンジの部分を「肉」といって、この肉が甘い部分になります。

 

で、その上の甘い部分は

  • スープ
  • 煮物
  • きんぴら
  • 人参ジュース
  • グラッセ

などの料理に使うのが◎で、すりおろしたりみじん切りにしても美味しいので、赤ちゃんの離乳食に使うのもおすすめですよ☆

人参の下の部分の特徴は?

人参の下の部分は

  • 繊維が細かい
  • キメが細やか
  • みずみずしい

という特徴があります。

 

芯が少ない為、大きめにカットしても美味しく食べられるので

  • サラダ
  • 野菜炒め

などに使うのがおすすめですよ(´∀`)

スポンサーリンク




人参を甘くする方法は?

人参を甘くする方法は

  • 電子レンジで温める
  • 茹でる

と、◎!

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

甘くする方法①電子レンジで温める

カットした人参を600Wの電子レンジで3分程加熱し、1分放置すればOK!

(これは人参1本あたりの加熱時間なので、人参の量や大きさによって調節してくださいね)

 

人参などの野菜は、加熱することで繊維が壊れ、甘みが出るんですが、焼いたり煮たりなどの調理法だと、この甘みが逃げ出してしまうんです。

その点、電子レンジであれば、水分のみが出て甘みは残るので、甘みがギュッと凝縮され甘みが強まります。

 

予め、加熱することで、火が通りやすくなり「時短」にも繋がるので一石二鳥◎!

人参は、調理前のレンチンで、甘みをグッと高めちゃいましょう。

甘くする方法②茹でる

人参は、水から茹でても甘みアップに繋がります。

ポイントは「水から茹でる」ことで、水から茹でるとゆっくり火が通るので、甘みが損なわれにくくなるんです。

また、均一に火が通るので、煮崩れを防げるというメリットも◎

 

ただ、人参を生のまま「スティック野菜」として食べる場合は、沸騰したお湯を使うのもアリ!

  1. 沸騰したお湯に、スティック状の人参を入れる
  2. 火を止める
  3. そのまま5分程放置する
  4. ザルに上げて水気を切り、ゆっくり粗熱を取る

になり、人参を入れたら、すぐに火を止めるのがポイントで、このひと手間で、甘いスティク人参になりますよ(*´∇`*)

スポンサーリンク




人参の甘い品種は?

人参の甘い品種は

  • 甘美人
  • ひとみ五寸
  • 恋心
  • オランジェ

という品種があります。

ネーミングが可愛いですよね♡笑

 

それぞれ特徴は

品種 特徴
甘美人 ・果物のような甘み

・ジューシーさがある

・人参の臭みがない

・甘くて食感が柿のような感じ

・芯が小さい

・色が鮮やか

ひとみ五寸 ・肉質が柔らかく甘みが強い

・芯の色も濃いオレンジ

恋ごころ ・肉質がよく甘みが強い

・臭みが少なくて甘い

・芯も肉も濃いオレンジ色

オランジェ ・臭みがなく糖度が高い

・カロテンの含有量が多い

・肉質が綿密

・ジュースに適した甘み

になります。

 

なんだか、どの人参も美味しそうですよね~。

でね、この甘い品種の人参は、普通のスーパーなどでは手に入りにくく、通販で探してみたんですが、通販でも見当たらなかったんです。

ただ、この甘い品種の人参の「種」なら、通販で購入可能!

 

「甘美人の種」約300粒になります。

種まきから131日後に、収穫可能になるとのこと!

これはこれで楽しみですよね~。

 

または、こちら!

 

甘い品種の人参「恋ごころ」です。

こちらは、種まきから100日程で収穫可能。

 

いずれも、種まき時期は2~3月頃になりますが、自分で育てた人参なら、ますます美味しく感じるはず☆

甘い&美味しい人参を育てて、その味をじっくり堪能しちゃいましょうヾ(*´∀`*)ノ

スポンサーリンク




人参の保存方法!上下を切り落とす?

次に、人参の保存方法を見ていきましょう。

実は、人参は長期保存したい場合「人参の上下を切り落とす」のがおすすめなんです。

人参の長期保存を含め、様々な人参の保存方法をご紹介しますね。

丸ごと保存する方法

常温保存

人参は、基本的には冷蔵庫での保存が◎ですが、冬場であれば、冷暗所で保存することも可能です。

  1. 人参を新聞紙などで包む
  2. 葉っぱが付いていた方を上にして、立てて冷暗所で保存する

になり、保存期間は1週間程になります。

 

冷蔵庫で保存する場合

  1. 新聞紙かキッチンペーパーで人参を包む
  2. ビニール袋などに入れる(土付きの人参の場合は、ビニール袋は不要です)
  3. 葉っぱが付いていた方を上にして、立てて冷蔵庫の野菜室に入れる

になり、保存期間は2週間程になります。

 

でね、スーパーで買ってきた人参って、ビニール袋に入っていると思いますが、このビニール袋のまま冷蔵庫にINするのはNG!

ビニール袋に水滴が付いて、傷みやすくなってしまうんです。

 

水分調整の為に、新聞紙などで包むのが◎で、さらに人参は乾燥に弱いので、ビニール袋に入れて保存しましょう。

土付きの人参は、土が乾燥を防いでくれるので、ビニール袋は不要になりますよ。

 

あ、あと、葉付きの人参の場合は、購入後、葉はすぐにカットするのが◎!

葉が人参の栄養や水分を吸い取ってしまうからです。

カットした葉は、立てて冷蔵庫で保存する、または、みじん切りにしてジップ付きの保存袋に入れて冷凍すれば、パセリのような感じで使えるので便利ですよ*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*

冷蔵庫で長期保存する場合

丸ごとの人参を、長期間冷蔵庫で保存したい場合は

  1. 人参をよく洗い、上下を切り落とす
  2. 水気をよく拭いて、ジップ付きの保存袋に入れる
  3. 葉っぱが付いていた方を上にして、立てて冷蔵庫の野菜室に入れる

になり、この保存方法だと、保存期間が20日~1ヶ月程になります。

 

上下を切り落とすことで、人参の成長が止まるので、生の状態でも長く保存することができるんです。

乾燥を防ぐ為に、ジップ付き保存袋には必ず入れてくださいね☆

カットした人参を冷蔵庫で保存する場合

カットした人参は

  1. ラップに包んで、ジップ付きの保存袋に入れる
  2. 冷蔵庫の野菜室に入れる

になり、保存期間は3日程になります。

 

また、カットした使いかけの人参も、上記の方法で保存すればOK

いずれも、カット後の人参は、カットした切り口からどんどん乾燥しはじめるので、早めに使い切るのがおすすめですよ(⑅•ᴗ•⑅)

人参の冷凍方法は?

人参は、冷凍庫でも保存が可能です。

  1. 人参をイチョウ切りや千切りなどにカットする
  2. ジップ付きの保存袋に入れて、空気を抜く
  3. 平らにして冷凍庫に入れる(金属のアルミトレイなどに乗せて、急速冷凍すると◎)

になり、冷凍することで保存期間は1ヶ月程になります。

 

冷凍した人参は、解凍すると水分が出て食感が悪くなるので、凍ったまま加熱調理に使うのが◎!

また、冷凍した人参は、どうしても食感が悪くなるので、生で食べたり、食感を楽しむレシピ(きんぴらなど)には、不向きになりますよo(。・‧̫・。)o

スポンサーリンク




甘い人参の見分け方

続いて、甘い人参の見分け方をご紹介します♪

全体

人参全体をパッと見た時

  • オレンジ色が濃い
  • 表面がなめらか
  • ヒビや割れがない
  • 葉が付いている場合は、葉がいきいきしている
  • 葉が付いていない場合は、切り口が茶色くなっていない
  • 切り口の軸が細い

などになります。

 

また、品種にもよりますが、人参の先が

  • 丸くなっていない
  • 細くなりすぎていない

なども甘い人参になります。

丸く太り気味の人参は、キメが粗くて舌触りがよくないことがありますよ×!

人参の芯は「細い」ものがおすすめです。

葉が付いていた部分をチェックして、その断面が人参の大きさに対して細いと、芯が細くて繊維質が少なく、柔らかくて美味しい人参になります。

 

反対に、断面が太いと、芯が太く葉に養分を摂られているので栄養価が低いサイン。

さらに、断面が黒ずんでいたら、古い人参になるので、要注意ですよ☆

甘くて美味しい人参は、オレンジ色が濃くてツヤがあります。

人参のオレンジ色はβカロテンの色なので、色が濃いほどβカロテンが豊富で栄養価が高くなるんです。

 

鮮やかで、みずみずしい色の人参を選ぶようにしましょう(﹡ˆᴗˆ﹡)

ひげ

人参の表面に「ひげ」が生えていることがありますが、このひげは、生えていない方が◎!

ひげが生える=収穫が遅れた=食べ頃が過ぎてい過熟している

というサインになるんです。

 

また、人参表面の凹凸が少なく、「ひげ根」が揃っているものが、甘くて美味しい人参になりますよ◎!

重さ

人参を持った時、ズッシリと重みがあるものを選ぶのがおすすめです。

人参の重みは、水分をしっかり含んでいるサインなので、食べた時に甘みや旨味が感じられるはずです。

 

また、ビニール袋に入って売られている人参の場合、このビニール袋に水滴が付いているものはNG!

水分が無く、乾燥した人参の可能性がありますよ(๑•᎑•๑)

スポンサーリンク




人参の部位の名称

ひとことに、人参といっても、部位ごとにそれぞれ名称があります。

  • 私達が通常食べている人参のオレンジの部位:根
  • 葉が出ている上部の部位:茎
  • 人参から生えているひげ根:側根

などに分類されています。

 

ただ、これらの部位を明確に分けて呼称することは少なく、人参は「根菜類」として、全体が「根」であると考えられていることが多いですよ٩꒰。•◡•。꒱۶

果物の缶詰は体に悪い?添加物や栄養について徹底解説!果物を手軽に食べるには、なんといっても「果物の缶詰」が、断然便利! 美味しいし、日持ちもするしで、いいことづくめですよね。 ...
里芋の食べ過ぎは下痢・腹痛や太る?ダイエットに効果的な食べ方についても!ホクホク&ね~っとり・・里芋って美味しいですよね~。 里芋は煮物だけでなく、意外にもグラタンやコロッケなど洋食でもしっくりくる万能...
レタスを生で食べるのは危険?正しい洗い方も解説!友人がね、「レタスを生で食べて体調を崩した」って言うんです。 そんなことある?だって、レタスって生で食べる野菜の代表選手でしょ? ...

まとめ

人参の甘い部分は上下どっちか、人参を甘くする方法や甘い品種などを見てきました。

 

<人参の甘い部分は上下どっち?>

人参の甘い部分は、上の部分

 

<人参を甘くする方法>

人参を甘くする方法には

  • 電子レンジで温める
  • 茹でる

などがある

 

<人参の甘い品種>

人参の甘い品種は

  • 甘美人
  • ひとみ五寸
  • 恋心
  • オランジェ

など

 

人参って、けっこう奥深いんですね~。

これまで私、何も考えずに人参を使ってきましたが、ちょっと反省しております。笑

上の甘い部分に向いてる料理、下の部分に向いてる料理、これからはそれぞれしっかり分けて使いたいと思います。

 

栄養たっぷりのスーパー野菜「人参」

美味しく食べて、健康的な生活を手に入れちゃいましょう╰(*´︶`*)╯♡










スポンサーリンク