アフィリエイト広告を利用しています

野菜・果物・きのこ

空芯菜の食べ過ぎは危険?栄養・効果や生で食べれるのかについても徹底解説!





スポンサーリンク





先日、実家の母に大量の「空芯菜」を貰ったんです。

母が趣味でやってる家庭菜園で、たくさん育ったからくれたみたいなんだけど、ものすごい量!

空芯菜って野菜とはいえ、食べ過ぎちゃうのはどうなんだろ?実は危険とか、ない?(・・;)

 

そんなわけで今回は、空芯菜について徹底調査!

空芯菜の食べ過ぎは危険なのかや、空芯菜の栄養や効果、あと、空芯菜は生で食べれるのかなども調べてみました☆

 

この記事でわかること

  • 空芯菜の食べ過ぎは危険なのか
  • 空芯菜の栄養や効果
  • 空芯菜は生で食べれるのか
  • 空芯菜は消化に悪いのか
  • 空芯菜の下ごしらえのやり方
  • 空芯菜は妊婦でも食べれるのか
  • 空芯菜の黒い斑点は食べれるのか
  • 空芯菜が黒くなるのはなぜか
  • 空芯菜のレシピ






スポンサーリンク












空芯菜の食べ過ぎは危険?

空芯菜の食べ過ぎで、懸念される体への危険は

  • シュウ酸の過剰摂取
  • 体の冷え
  • アレルギー
  • 痙攣

などと言われています。

ひとつずつ見ていきましょう。

食べ過ぎの危険①シュウ酸の過剰摂取になる?

結論を先にお伝えしますと「空芯菜の食べ過ぎで、シュウ酸の過剰摂取になる危険は低い」といえます。

 

シュウ酸の過剰摂取は、尿路結石などに繋がるので注意が必要になり、シュウ酸の含有量が多いほうれん草は、生食NGとされています。

で、一部情報では「空芯菜には、ほうれん草と同等のシュウ酸が含まれているので、食べ過ぎには注意が必要」とされているんですが、本当のところは、空芯菜のシュウ酸含有量はとても少なく、100gあたり0.1g以下になる可能性が大といえるんです。

 

なぜ、「~可能性が大といえるんです」と、ちょっとフワっとした言い方なのかといいますと、空芯菜のシュウ酸含有量の情報がどこにもないから。

例えば、野菜のシュウ酸の含有量は、

シュウ酸含有量(100g中あたり)
ほうれん草 0.8g
ブロッコリー、キャベツ、レタス 0.3g
サツマイモ 0.25g
ジャガイモ、サツマイモ 0.1g

などになります。

で、空芯菜って、色んな呼び名がありますから(エンツァイ、エンサイ、パックブンなど)、その色んな名前でシュウ酸含有量を調べまくったんですが、一切出てこなかったんです。

 

・・ってことは「空芯菜は、シュウ酸を多く含む野菜ではない」といえる!

また、先程お伝えした通り、ほうれん草などシュウ酸を多く含む食材は生食がNGとなりますが、空芯菜は生で食べるレシピも多数ある!

これらのことから考えると「空芯菜の食べ過ぎがシュウ酸の過剰摂取になる危険性は低い」といえるんですよ◎。

 

とはいえ、シュウ酸が気になる方は

  • 茹でて食べる(シュウ酸はゆでると、流れ出ます)
  • かつお節やじゃこなどカルシウムを多く含む物と一緒に食べる(シュウ酸はカルシウムと結合すると、便として排出されます)

などがおすすめですよ(๑•ㅂ•)و✧

食べ過ぎの危険②体が冷える?

空芯菜の食べ過ぎは、体冷える・・これは、本当の話しです。

空芯菜は、中医学(薬膳)だと性質が「寒涼性」になる為、食べ過ぎると体を冷やしてしまうんです。

 

体が冷えることで

冷え性、下痢、腹痛、胃もたれ、血流悪化、内臓機能の低下、代謝低下

などに繋がる危険があるので、注意が必要なんですよ。

 

とはいえ、寒涼性であることから

体内の熱を取り除く、イライラ抑制、のぼせの緩和、便秘改善

などのメリットもあり、空芯菜は「夏にピッタリの野菜」とも言われているんです。

食べ過ぎ注意で、上手に空芯菜を食べるようにしたいですよね☆

 

食べ過ぎの危険③アレルギーになる?

空芯菜は、金属アレルギーの方は要注意!

空芯菜に含まれる金属系の成分で、アレルギーを発症してしまうことがあるんです。

アレルギーですから、食べ過ぎなくても、ちょっと食べただけでも症状が出る危険性があるので注意が必要。

 

アレルギーの症状としては

蕁麻疹、口や目の痒み、くしゃみ、喉の痒み、腹痛、下痢

など様々ですが、空芯菜を食べて、何かしら体調に変化があったら、食べるのをストップ!

一度、病院で検査してもらうのが安心ですよ(*´ー`*)

食べ過ぎの危険④痙攣する?

「空芯菜を食べ過ぎると痙攣する」これは、誤った情報です。

これは中国の広東省で言われているんでが、都市伝説的なもので、何の根拠もない話しになりますよ☆





スポンサーリンク





空芯菜の栄養や効果

空芯菜に含まれている栄養には

ビタミンB1・B2、βカロテン、ビタミンE、鉄分、葉酸、食物繊維、カリウム、カルシウム

などがあります。

それぞれ、どんな効果があるのかといいますと・・

栄養①ビタミンB1・B2の効果

ビタミンB1やビタミンB2の効果には

糖質や脂質の代謝促進、皮膚や粘膜の保護、疲労回復

などがあります。

 

先程、空芯菜は寒涼性で体の熱を取り除く働きがある為「夏の野菜」と紹介しましたが、ビタミンB1とB2の働きによって、夏バテにも効果的なんです。

空芯菜を食べて、元気に夏を乗り切りたいですよね*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*

栄養②βカロテンの効果

βカロテンの効果には

免疫力アップ、活性酸素除去、抗酸化作用、ガン予防、動脈硬化予防、風邪予防、視覚の暗順応、粘膜の保護、美肌効果

などがあります。

 

βカロテンといえば人参が思い浮かびますが、空芯菜には人参の約1/2のβカロテンが含まれているんです。

また、βカロテンは、油と一緒に摂ると吸収率が良くなりますから、空芯菜は油と一緒に食べるのがおすすめですよ☆

栄養③ビタミンEの効果

若返りのビタミンとも呼ばれる「ビタミンE」

空芯菜には、このビタミンEも含まれています。

ビタミンEの効果は

抗酸化作用、アンチエイジング、活性酸素除去、美肌効果、血行促進、生活習慣病予防

など。

男女問わず、摂取したい栄養&効果といえますよね♪

栄養④鉄分の効果

特に女性に嬉しい栄養「鉄分」も、空芯菜には含まれています。

鉄分の効果は

貧血予防、赤血球の造成

など。

 

現在、成人女性の5人に1人は、鉄欠乏性貧血と言われていますから、空芯菜からそのパワーを頂きたいところ。

ビタミンCや動物性たんぱく質と一緒に摂取すると、効率アップが狙えますよ◎!

栄養⑤葉酸の効果

やはり女性に嬉しい栄養「葉酸」も、空芯菜には含まれています。

葉酸には

DNAの核酸の合成、胎児の成長サポート、貧血予防

などに効果がありますよ☆

栄養⑥食物繊維の効果

空芯菜には、食物繊維も含まれています。

これも女子に嬉しい栄養ですよね~。

食物繊維には

整腸効果、便秘改善効果、血糖値の上昇抑制、コレステロール抑制

などの効果があります。

 

空芯菜に含まれる食物繊維は「水溶性食物繊維」になるので

体内の水分と混ざりゲル状になる→腸を刺激する→蠕動運動が起こる→便秘改善

と繋がります。

便秘改善されることで、デトックス効果になり、結果、ダイエットや美肌効果にも繋がりますよ(ღˇᴗˇ)。o♡

栄養⑦カリウムの効果

空芯菜にはカリウムも含まれています。

カリウムには、体内の塩分濃度調整、水分バランス調整などがあることから

高血圧予防、むくみの予防や改善

などの効果が期待出来ますよ☆

栄養⑧カルシウムの効果

空芯菜には、子供も大人も嬉しい栄養「カルシウム」も含まれています。

カルシウムには

歯や骨の形成、血液凝固、免疫力アップ、イライラ予防

などの効果があります。

 

空芯菜のカルシウム含有量は、ほうれん草の約1.5倍!!

ご家族みんなで、モリモリ空芯菜を食べちゃいましょう・・ってことで、国産の美味しい空芯菜をどうぞ!

愛知県、岐阜県産の空芯菜100gになります。

 

シャキシャキ食感の空芯菜は、炒め物や和え物、ナムルやスープなどにピッタリ。

もちろん、サラダでも美味しく召し上がれます!

パパっと美味しく簡単調理して、空芯菜の栄養&効果をたーっぷりチャージしちゃいましょう☆





スポンサーリンク





空芯菜は生で食べれる?

空芯菜は、生で食べることができます!

先程お伝えした通り、空芯菜には、ほうれん草のようにシュウ酸が多く含まれていません。

なので、生で食べることが可能なんです。

 

さらに、生で食べることで、葉酸やカリウムなどの水溶性の栄養も丸ごと摂ることができます。

栄養価アップを狙う為には、生で食べる際もドレッシングをかけるなど、油と一緒に食べるのがおすすめですよ(๑•᎑•๑)





スポンサーリンク





空芯菜は消化に悪い?

空芯菜には、食物繊維が含まれているので、消化が気になる時は要注意!

食物繊維は、消化されない栄養素なので、胃腸に負担を与えてしまう可能性があるんです。

 

胃腸が弱っている時や、弱い方は、空芯菜を生で食べるのは避けて加熱するのが◎!

さらに、細かく刻んだり、よく噛んで食べるようにしましょう☆





スポンサーリンク





空芯菜の下ごしらえのやり方

続いて、空芯菜の下ごしらえのやり方を見ていきましょう。

炒める場合

空芯菜を炒める場合は、そのまま炒めてしまってOKです。

葉と茎の部分に分けてカットし、茎から先に炒めるようにしましょう。

 

小松菜と同じ感じですよね。

下ゆで不要なのは、嬉しいですよね◎♪

ゆでる場合

おひたしやナムルなどにする場合は、レンジでチンより、お鍋を使ってゆでるのがおすすめです。

 

ゆで方は

  1. 空芯菜100gに対して、1.5リットルほどのお湯を沸かし、塩を入れる
  2. 空芯菜の茎の部分を入れて10秒、さらに歯の部分を入れて5秒ゆでる
  3. 冷水に取る

になります。

あとは、ギュっと絞って、食べやすくカットすればOKですよ٩꒰。•◡•。꒱۶





スポンサーリンク





空芯菜は妊婦が食べても大丈夫?

空芯菜は、妊婦さんが食べても大丈夫です◎!

むしろ妊婦さんには、ぜひとも食べて頂きたい野菜といえます。

 

なぜなら、「葉酸」が含まれているからで、葉酸には

  • 胎児の成長サポート
  • 胎児の神経管の発育不全のリスク軽減
  • 妊婦さんへの貧血予防

などの効果があるからです。

 

葉酸は加熱すると溶ける性質があるので

  • 加熱し過ぎずない
  • 加熱した場合は汁ごと食べる

などがおすすめですよ♡





スポンサーリンク





空芯菜の黒い斑点は食べられる?腐るとどうなる?

空芯菜を家庭菜園などで育てていると、黒い斑点のようなものが表れることがあります。

これは、腐ったとか病気などではなく「葉焼け」を起こしている状態で、他の葉にうつる心配などもありません。

 

では、空芯菜って、実際に腐るとどうなるのでしょうか・・気になったので調べてみたところ、空芯菜は腐ると

  • 黄色、茶色っぽく変色する
  • ふにゃふにゃと柔らかくなる
  • 糸を引く
  • カビが生える
  • 水分が出てくる
  • ぬるぬるヌメヌメする
  • 葉がしおれる
  • 枯れたようになる
  • 異臭がする

などになります。

これらの様子が見られたら、処分するのが◎!

 

ただ、「ちょっと黄色いかな・・?」「ちょっとシナっとしてるかな・・?」程度であれば、水に15分程浸けておくと、復活する場合もあるのでチャレンジしてみてくださいね(。•ω- 。) ⌒♡





スポンサーリンク





空芯菜が黒くなるのはなぜ?食べれる?

そう、空芯菜は加熱すると黒くなることがあります。

これは、葉緑素(クロロフィル)によるもので、普通に食べることができます。

 

とはいえ、できれば黒くなるのは避けたいものですよね!

その為には

  • 加熱したらすぐに食べる
  • 強火でサッと加熱する(長時間加熱しない)

などが◎になりますよ( •⌄• )◞

空芯菜のサラダなど美味しいレシピをご紹介!

レシピ①空芯菜でサラダ

生で食べれる空芯菜ですから、サラダにして食べるのが◎!

生で食べることで、栄養を壊さず摂取できますし、ドレッシングやマヨネーズなどの油分と一緒に摂れるので、βカロテンなどの栄養の吸収率もアップしますよ。

 

サラダにする際は、空芯菜は2~3センチにカットしますが、茎の太い部分はななめ薄切りにすると◎。

おすすめのサラダレシピは

  • 空芯菜のツナマヨサラダ:空芯菜×ツナ×マヨネーズ×醬油で和える
  • 空芯菜とベーコンのサラダ:空芯菜にカリカリに焼いたベーコンとガーリックチップを乗せてお好みのドレッシングをかける(シーザー系のドレッシングが私的にはおすすめw)
  • 空芯菜とチキンのサラダ:空芯菜にカットしたサラダチキンを乗せて砕いたアーモンドをトッピングし、ごまドレッシングをかける
  • 空芯菜のベトナム風サラダ:空芯菜とパクチー、トマト、ゆでたエビなどを混ぜて、アジアン系のドレッシングで和える

などがおすすめ!

味にクセのない空芯菜なので、パンチの効いた具材やドレッシングと合わせるのがおすすめですよ(*´︶`*)

 

さらに、炒める&ゆでるのもやっぱり美味しい空芯菜なので、おすすめレシピをご紹介しますネ☆

レシピ②空芯菜のペペロンチーノ

 

 

材料

  • 空芯菜 1束
  • ベーコン 3枚
  • にんにく 2片
  • オリーブオイル 大さじ1
  • Aみりん 大さじ3
  • A酒 大さじ1
  • オリーブオイル 大さじ2

 

作り方

  1. 空心菜を水洗いする
  2. 葉と茎で分け、それぞれ3cm幅に切る
  3. ベーコンは1cm幅に切り、にんにくは薄切りにする
  4. フライパンを中火で熱し、にんにくを熱する
  5. にんにくの香りがしてきたら、空芯菜の茎から先に入れ炒める
  6. 火が通ったら、葉を入れ炒める
  7. 塩・胡椒をふり、全体が絡んだら完成

 

美味しそう~♪

動画から、ガーリックとベーコンの香りが漂ってきますよね。笑

無限に食べれちゃそうな空芯菜の美味しレシピです。

レシピ③空芯菜の冷製パスタ

 

材料

  • パスタ 200g
  • えび 100g
  • 空芯菜 1/2袋(60g)
  • レモン 1/2個
  • にんにく 1かけ
  • オリーブオイル  大さじ1
  • めんつゆ 大さじ4
  • だし汁 大さじ1

 

作り方

  1. 空心菜は、茎の方を2〜3センチに葉は4〜5センチに切る
  2. えびの背わたを取り皮を剥き、にんにくはみじん切りにする
  3. レモンは2枚薄切りにし、飾り用に切って残りは絞っておく
  4. 空芯菜、えびをそれぞれさっと茹で冷蔵庫で冷やしておく
  5. パスタは塩を入れ(分量外大さじ1)表記時間通り茹でて、冷水で洗ったら氷を入れ冷蔵庫で冷やしておく
  6. フライパンに、オリーブオイルとにんにくを入れて火をつけ、香りがたったら火を止めフライパンから取り出す
  7. 6にめんつゆ、だし汁、レモン汁を混ぜあわせ、冷蔵庫で冷やしておく
  8. パスタ、空芯菜、えび、レモンに7を混ぜ合わせたら完成

 

これも美味しそう~。

レモンが入っているから、サッパリ食べれそうですよね。

こちらも、食べ過ぎ注意な美味しい空芯菜レシピでした٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

水菜の食べ過ぎは体に悪い?適量や栄養・効能についても徹底解説!水菜は味のクセも、お値段のクセもないので(笑)、家族でモリモリ食べてしまっているんだけど、ふと、浮かぶ疑問がひとつ「水菜って、食べ過ぎて...
小松菜は食べ過ぎ注意!適量や栄養・効能についても徹底解説!私は小松菜が結構好きで、よく料理に使うんです。 ただ、時々やってくるのが「また、小松菜~?」「量が多い」という、家族からのクレーム...
冷凍枝豆は体に悪いし危険?デメリットや栄養・効能についても徹底解説!冷凍枝豆ってお手軽だけど、手軽で便利な食べ物って、なんとな~く、体に悪いとか、危険なデメリットがありそうな気がしませんか? ...
業務スーパーの冷凍アボカドはまずい?評価や使い方をご紹介!美味しい上に美容や健康にいいアボカドは、女子に大人気な食材! 私も、積極的に普段の食事にとりいれたいと思っているんですが、アボカド...

まとめ

空芯菜の食べ過ぎは危険なのか、空芯菜の栄養や効果、生で食べれるのかなどを見てきました。

 

<空心菜の食べ過ぎは危険?>

空芯菜の食べ過ぎは、体を冷やす可能性があるので危険

また、金属アレルギーの方は、注意が必要

 

<空心菜の栄養や効果>

空芯菜の栄養や効果には

  • ビタミンB1、ビタミンB2の効果:糖質や脂質の代謝促進、皮膚や粘膜の保護、疲労回復
  • βカロテンの効果:免疫力アップ、活性酸素除去、抗酸化作用、ガン予防、動脈硬化予防、風邪予防、視覚の暗順応、粘膜の保護、美肌効果
  • ビタミンEの効果:抗酸化作用、アンチエイジング、活性酸素除去、美肌効果、血行促進、生活習慣病予防
  • 鉄分の効果:貧血予防、赤血球の造成
  • 葉酸の効果:DNAの核酸の合成、胎児の成長サポート、貧血予防
  • 食物繊維の効果:整腸効果、便秘改善効果、血糖値の上昇抑制、コレステロール抑制
  • カリウムの効果:高血圧予防、むくみの予防や改善
  • カルシウム:歯や骨の形成、血液凝固、免疫力アップ、イライラ予防

などがある

 

<空心菜は生で食べれる?>

空芯菜は生で食べることができる

 

空芯菜って、栄養や効果たっぷりのスバラシイ野菜なんですね。

正直、私、これまであまり食べてこなかったので、ちょっと悔やんでいます。笑

 

これからは空芯菜をもっと身近に!

空芯菜を食べて、スーパー健康ライフを送っちゃいましょうヾ(*´∀`*)ノ

あ、食べ過ぎは注意ですよ☆










スポンサーリンク