スポンサーリンク
切り干し大根を常にストックしている、私。
切り干し大根って、煮物だけじゃなく、サラダや漬物など、色々使えるので、とっても便利!
かなり頼りにしていて、しょっちゅう食卓に登場しているんですけどね、切り干し大根の食べ過ぎってどうなんだろ?ひょっとして、体に悪いとかってある?
そんなわけで今回は、切り干し大根の食べ過ぎについて徹底調査!
切り干し大根の食べ過ぎは体に悪いのかや、1日の摂取量、切り干し大根の効果的な食べ方などを調べてみました☆
この記事でわかること
- 切り干し大根の食べ過ぎは体に悪いのか
- 切り干し大根の1日の摂取量
- 切り干し大根の効果的な食べ方
- 切り干し大根の栄養と効果
- 切り干し大根のダイエット効果
スポンサーリンク
Contents
切り干し大根の食べ過ぎは体に悪い?
切り干し大根の食べ過ぎは便秘になる?
切り干し大根の食べ過ぎは「便秘」になる可能性があります。
切り干し大根には、不溶性食物繊維が多く含まれていて、不溶性食物繊維には
腸内で水分や油分を吸収する→便のカサが増える→腸の蠕動運動が活発になる→排便を促進される
という働きがあり、適量であれば、便秘の改善に効果的な栄養素になりますが、一気に食べ過ぎてしまうと、便が固くなり便秘になってしまうんです。
特に、もともと便秘がちの方は注意が必要で、固くなった便は排出しにくくなる為
- 便秘が悪化する
- お腹がはる
- 胃痛
などの症状を引き起こしてしまうことに・・。
便秘の改善を願って、切り干し大根を食べ過ぎてしまうと、逆効果となってしまのうで注意が必要なんですよ( •⌄• )◞
切り干し大根の食べ過ぎは下痢になる?
切り干し大根の食べ過ぎは「下痢」を引き起こす可能性もあります。
その原因も、やはり切り干し大根に含まれる「不溶性食物繊維」で、先程お伝えした通り、不溶性食物繊維は、腸の蠕動運動を活発にして排便を促す働きがあるんですが、一気に食物繊維を摂りすぎることで、蠕動運動が活発になりすぎて下痢になってしまうんです。
特に、胃腸が弱い方や、弱っている時は食べ過ぎには注意をしましょう☆
切り干し大根の食べ過ぎは高カリウム血症になる?
腎機能が正常の方は心配はいりませんが、腎機能が低下している方は「高カリウム血症」になる可能性があるので注意が必要。
切り干し大根には、乾燥した状態でカリウムが100gあたり3500mgも含まれています。
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」を見てみると、1日のカリウムの摂取目安量は2000~2500mgになりますから、切り干し大根のカリウム含有量がいかに多いかがわかりますよね。
(ちなみに、生のほうれん草100gあたりのカリウム含有量は690mgになります)
腎機能が低下している方は、このカリウムの排出力が低下している為
切り干し大根を食べ過ぎる→カリウムを過剰に摂取してしまう→血中のカリウム濃度が高くなる
となり、これを「高カリウム血症」といいます。
高カリウム血症は
- 麻痺
- 四肢の痺れ
- 筋力の低下
などの症状を引き起こしてしまうんです。
腎機能に心配がある方は、主治医と相談の上、切り干し大根を食べるようにしましょう。
また、腎機能が正常な方も、サプリメントなどでカリウムを摂取している方は食べ過ぎには要注意。
基本的には、日本人はカリウム不足の傾向にあると言われていますが、日々のカリウムの摂取量をチェックしておくと安心ですよ。
スポンサーリンク
切り干し大根の食べ過ぎは太る?カロリーや糖質は?
切り干し大根の食べ過ぎは太るのか。
この答えは「切り干し大根は、多少食べ過ぎても太る心配は少ない」と言えます。
なぜなら、切り干し大根は低カロリー&低糖質だから。
ゆでて戻した状態の切り干し大根のカロリーや糖質は100gあたり
- カロリー:19キロカロリー
- 糖質:0.4g
になります。
かなり低カロリー&低糖質になりますよね。
(ちなみに、乾燥状態のままだと100gあたりのカロリーは301キロカロリー、糖質は48.4gです)
他の野菜と比べてみても(全て100gあたり)
カロリー | 糖質 | |
切り干し大根(ゆで) | 19キロカロリー | 0.4g |
大根 | 15キロカロリー | 2.7g |
人参 | 35キロカロリー | 5.9g |
キャベツ | 21キロカロリー | 3.5g |
玉ねぎ | 33キロカロリー | 7g |
と、切り干し大根は低カロリー&低糖質になるんです。
ただし、注意点もいくつかあり・・
調理法によっては太る
先程見てきたカロリーや糖質は、ゆでた状態の切り干し大根単体のものです。
これを調理すると(1人前)
カロリー | 糖質 | |
切り干し大根の煮物 | 43キロカロリー | 3.5g |
切り干し大根の炒め煮 | 86キロカロリー | 7.2g |
切り干し大根のハリハリ漬け | 43キロカロリー | 7.8g |
切り干し大根とツナの和ワラダ(ローソン商品) | 159キロカロリー | 2.8g |
と、調理法によっては、カロリーや糖質はグッと増えますので、注意が必要です。
サラダの場合は、ノンオイルのドレッシングやポン酢などを使う、煮物のする場合は、砂糖やみりんの量を控えたり、油で炒めないで作るなどの工夫をするのがおすすめですよ☆
切り干し大根は高GI食品
そう、切り干し大根はGI値が「74」と高い食品なので、その点から見ると「太りやすい食べ物」とも言われているんです。
GI値とは、食品に含まれている糖質の吸収する度合いを表す数値で、この数値が高いほど
血糖値が上がりやすい→インスリンが多く分泌される→脂肪がつきやすい→太る
と、されています。
基準としては
- GI値70以上:高GI食品
- GI値56~69:中GI食品
- GI値55以下:低GI食品
になり、切り干し大根は74なので、高GI食品となり太りやすい食品ということに。
GI値が70以上の食品は、クッキー(77)、つぶあん(78)、ショートケーキ(82)などになります。
低カロリー&低糖質な切り干し大根ではありますが、やはり食べ過ぎには注意をした方が安心。
じゃ、切り干し大根は、1日どのくらいなら食べてもOKなのか。
次に、切り干し大根の1日の摂取目安量を見ていきましょう(๑•᎑•๑)
スポンサーリンク
切り干し大根の1日の摂取量は?
切り干し大根の1日の摂取量は、5~10g程になります。
これを毎日摂り続けるのが◎!
5~10gとは、乾燥した状態の切り干し大根の量になり、切り干し大根は戻すと、量が4~5倍に増えるで、実際に食べる量としては20~50g程になりますよ☆
スポンサーリンク
切り干し大根の効果的な食べ方は?
次に、切り干し大根の効果的な食べ方を見ていきましょう。
切り干し大根の効果をしっかり得る為には
- 戻し汁も食べる
- ビタミンCと一緒に食べる
のがおすすめ!
効果的な食べ方①戻し汁も食べる
切り干し大根には、ビタミンB1やビタミンB2、カリウムなどの水溶性の栄養素が含まれています。
水溶性の栄養素は、水に浸けたり、ゆでたりして戻すと、その水の中に栄養分が流れ出てしまうんです。
その為、この戻し汁も丸ごと食べるのが、切り干し大根の効果的な食べ方と言えます。
具体的には
- 煮物やスープなどは、サッと洗ったら戻さずにそのまま使う(煮汁を少し多めにすると◎!)
- サラダや和え物などは、水で洗ったらザルにあげて、そのまま放置する(水に浸けなくても、洗う時の水分で戻ります)
- サラダにする際は、ヨーグルトと和えて8時間程冷蔵庫へ入れておき、そのままサラダとして使う(乳酸菌などのヨーグルトの栄養もプラスされます)
など。
どれも、簡単ですよね。
大事な栄養素は、捨てることなく丸ごと頂くのがおすすめですよ♪
効果的な食べ方②ビタミンCと一緒に食べる
切り干し大根には、女子に嬉しい栄養「鉄」も含まれています。
ただ、切り干し大根に含まれる鉄は「非ヘム鉄」といって、単体では体に吸収されにくい特徴があるんです。
非ヘム鉄は、ビタミンCと一緒に摂ることで、吸収率がアップしますから、切り干し大根はビタミンCを含む物と一緒に食べるのが◎!
ビタミンCは、熱に弱い栄養素になるので、生のまま食べれるサラダにして
- ビタミンCが豊富なパプリカやキャベツなどの野菜を使う
- レモン汁を絞る
などが、いいかもしれませんよね。
ひと手間かけて、大事な栄養をしっかりチャージしちゃいましょう(。•ω- 。) ⌒♡
スポンサーリンク
切り干し大根の栄養と効果
次に、切り干し大根の栄養とその効果を見ていきましょう。
切り干し大根には
ビタミンB1・B2、食物繊維、カリウム、カルシウム、鉄
などが含まれています。
これらの栄養に、どんな効果があるのかといいますと
- ビタミンB1・B2:脂質や糖質の代謝促進効果、皮膚や粘膜の保護、疲労回復効果、冷え性予防効果
- 食物繊維:腸内環境改善効果、便秘改善効果、血糖値の上昇抑制効果、コレステロール値の上昇抑制効果、ガン予防、動脈硬化予防
- カリウム:むくみ改善&予防効果、高血圧改善&予防効果
- カルシウム:歯や骨の形成や強化、イライラ予防、高血圧予防、免疫力アップ効果
- 鉄:赤血球の造成、貧血予防効果
など。
切り干し大根って、ちょっと地味なイメージですが(←失礼!w)、けっこう栄養たっぷりですよね。
切り干し大根は、もっともっと食卓に登場させるべきかも~・・ってことで、おすすめの切り干し大根がこちら
宮崎県産の青首大根を使った切り干し大根になります。
青首大根を細切りにして、「霧島おろし」と呼ばれる霧島連山から吹いてくる寒風で干して、乾燥させた切り干し大根。
栄養はもちろん、甘みもあって美味しさもバッチリな切り干し大根になりますよ~。
口コミでも
- 柔らかくて美味しい
- 大根の味がしっかりする
- 太さも長さもちょうどいい
などと高評価を得ています。
30gずつになっているので、食べ過ぎ防止にもなりますよネ。
美味しい切り干し大根で、嬉しい栄養&効果をたっぷりチャージしてくださねい٩(๑> ₃ <)۶
スポンサーリンク
切り干し大根のダイエット効果は?
そうなんです、切り干し大根にはダイエット効果が期待できるんです。
実は、先程ご紹介した切り干し大根の栄養
ビタミンB1・B2、食物繊維、カリウム、カルシウム、鉄
には、ダイエットへの効果が期待できる働きもある!
具体的には
- ビタミンB1:糖質の代謝をサポート→ダイエット効果に
- ビタミンB2:脂質の代謝をサポート→ダイエット効果に
- 食物繊維:便秘改善→デトックス効果→ダイエット効果に
- カリウム:むくみの改善&予防→基礎代謝アップ→脂肪が燃焼されやすくなる→ダイエット効果に
- カルシウム:脂肪細胞の合成を促進→ダイエット効果に
- 鉄:貧血予防→基礎代謝アップ→脂肪が燃焼されやすくなる→ダイエット効果に
など。
切り干し大根って、かなりブラボーですよね◎!
あと、切り干し大根は、よく噛まないと食べれないから
咀嚼回数が増える→満腹感が得られる→食べ過ぎ防止になる→ダイエット効果
にもなります。
切り干し大根は、最優秀食材でキマリ☆
毎日食べて、ダイエット成功の道をおさめちゃいましょう╰(*´︶`*)╯♡
まとめ
切り干し大根の食べ過ぎは体に悪いのか、1日の摂取量や効果的な食べ方などを見てきました。
<切り干し大根の食べ過ぎは体に悪い?>
切り干し大根の食べ過ぎは
- 便秘
- 下痢
- 高カリウム血症(腎機能が低下している方)
など、体に悪い影響を与える可能性がある
<切り干し大根の1日の摂取量>
切り干し大根の1日の摂取量は、5~10g程が◎
<切り干し大根の効果的な食べ方>
切り干し大根の効果的な食べ方は
- 戻し汁も食べる
- ビタミンCと一緒に食べる
などが◎
食べ過ぎには注意が必要ですが、切り干し大根って、スバラシイ食品ですよね!
1日の摂取量を守って、毎日コツコツ食べるのが◎。
そうすることで、私達の体に嬉しい効果をもたらしてくれるハズ。
切り干し大根を食べて、美味しく&健康的な毎日を過ごしちゃいましょう(ღˇᴗˇ)。o♡
スポンサーリンク