スポンサーリンク
私は大根おろしが大好きでよく食べるんですが、お腹が痛くなってしまうことがあるんです。
大根おろしって体にいいはずなのになぜ?
というわけで、今回は大根おろしについて徹底調査!
ひょっとして大根おろしの食べ過ぎって体に悪い?
じゃ、大根おろしの体にいい食べ方は?・・などなど、大根おろしのあれこれを解説させて頂きたいと思います♪
・大根おろしの食べ過ぎは体に悪いのか
・大根おろしの体にいい食べ方
・大根おろしのダイエット効果
スポンサーリンク
大根おろしの食べ過ぎは体に悪い?
結論からお伝えしますと、大根おろしの食べ過ぎは体に悪い影響を及ぼす可能性があります(ヒャ~、モリモリ&クーッと食べていたけど?(・∀・;))
その原因は大根おろしに含まれる
・ジアスターゼ
・イソチオシアネート
これらがなぜ、体に悪いのか詳しく見ていきましょう。
大根おろしを食べ過ぎると「ジアスターゼ」を摂り過ぎてしまうので体に悪い!
大根おろしを食べ過ぎると「ジアスターゼ」を摂り過ぎてしまい、胃腸に負担を与えることがあります。
症状としては
・胃痛や腹痛
・胸やけ
・胃もたれ
・吐き気
など。
ジアスターゼとは、大根に含まれる消化酵素になり、胃腸薬にも含まれることがある成分で胃腸系のトラブル解消の効果あります。
なので、食べ過ぎなければ体にいい成分!
お米やパンなどの炭水化物に含まれる「でんぷん」を分解する働きがあるので
・胸やけ
・胃もたれ
・胃酸過多
などを改善してくれる素晴らしい成分になるんです。
じゃ、なぜ胃痛や腹痛、胸やけ、胃もたれ(相反してるよね)、などになるのかというと
・食べ過ぎた→ジアスターゼの消化作用が胃に強い刺激を与えてしまった
・空腹時に食べた→胃が急に動き出して強い刺激となった
などが原因。
このジアスターゼは大根に含まれているんですが、大根おろしにすることでより体内に吸収されやすくなるんです。
特に大根おろしの「汁」は要注意で、空腹時に飲むことで体に強い刺激を与え胃痛を引き起こし、さらには
1、自律神経が乱れる
2、急な血圧の降下
3、貧血になり意識を失う
というケースもあるそうですよ。
ありゃ~・・私の「大根おろし汁の立ち飲みINキッチン」なんて、言語道断でNGだねー、ただ今、猛省中です( ´;ω;` )
大根おろしの食べ過ぎは「イソチオシアネート」を摂り過ぎてしまうので体に悪い!
大根おろしを食べ過ぎることでイソチオシアネートを摂り過ぎてしまい、胃痛や腹痛、胃もたれなどの症状を引き起すこともあります。
イソチオシアネートとは、大根おろしの辛み成分になり大根をおろすことで細胞が壊れて化学反応が起こって発生する成分なんです。
なので、おろしていない大根には含まれていない(ザ・化学の力!)
でね、食べ過ぎると様々な体に悪い影響を与えるイソチオシアネートですが、実は食べ過ぎさえしなければ体にいい成分になります。
具体的には
・殺菌&抗菌効果
・デットクス効果
・消化促進効果
・胃液の分泌促進効果
・食中毒予防
・血液サラサラ効果
・アンチエイジング
・がん予防
・動脈硬化予防
など。
かなりブラボーな成分でしょ?
だかしかしけれども。
強い殺菌効果がある成分なので、食べ過ぎてしまうと胃に強い刺激を与えてしまう為、大根おろしの食べ過ぎには注意が必要ということになるんです。
ただ、この大根おろしのジアスターゼやイソチオシアエートが原因で胃痛などが起きている場合は、お薬などを飲まなくても時間が経過し少し落ち着いてくれば症状は改善されるはずですよ◎。
「体にいい」と聞くと「とりあえず食べとけ!」となってしまう私の悪いクセ・・これまたひとり反省会です(´-﹏-`;)
スポンサーリンク
大根おろしの食べ過ぎは太る?
大根おろしの食べ過ぎは太るのか!
どんな食べ物も食べ過ぎては太る原因に繋がりますが、大根自体がヘルシーな野菜になるので、大根おろしは食べ過ぎてもそれほど太る心配はないと言えます。
大根おろしのカロリーや糖質は100g(焼き魚に添える程度の量)
・カロリー:18キロカロリー
・糖質:2.4g
になりますから、かなりヘルシーですよね?
大根おろし1キロ食べたって180キロカロリーですから、ご飯1膳のカロリー(252キロカロリー)に満たないんですよ(って、大根おろしを1キロ食べるっていうのが非現実的だけどw)
他の野菜と比べてみましょうか(全て100g)
カロリー(キロカロリー) | 糖質(g) | |
大根おろし | 18 | 2.4 |
人参 | 36 | 5.8 |
ごぼう | 65 | 9.7 |
白菜 | 14 | 1.9 |
キャベツ | 23 | 3.4 |
と、大根おろしはかなりヘルシー(むしろ、大根おろしにはダイエット効果が期待できると言われているんですが、この件は後の項目でじっくり紹介しますネ)
大根おろしの食べ過ぎは、太ることよりも先程見てきた「胃痛や腹痛、胸やけ、胃もたれ」などの心配をした方がいいのかもしれませんよね(*´ー`*)
スポンサーリンク
大根おろしの適量は?
食べ過ぎは体に悪い場合もある大根おろしですが、どのくらいなら体にいい効果をもたらしてくれるのでしょうか。
大根おろしの適量は、基本的には「焼き魚に添えてある程度=80~150g」でOKになります(150gとは、大根3センチ分程度になります)
ただ、次の項目で詳しく紹介しますが、大根おろしにはダイエットの効果があると言われています。
で、ダイエットの効果を得たい場合は「1日300g=大根6センチ分」の大根おろしを食べる必要があるんです。
大根6センチ分の大根おろし・・ちょっと量がある気がしますよね?
胃腸が弱い方は、体調の様子を見ながら食べるようにしましょう。
あ、一気に300gではなく、例えば
・朝:大根おろし(100g)とヨーグルト和え
・昼:ツナと大根おろし(100g)のパスタ
・夜:お肉や焼き魚、納豆に大根おろし(100g)を添えて
など、何回かに分けて食べてもいいかも。
ちなみに、納豆と大根おろしの組み合わせって最高に美味しくて大根おろし汁も食べやすくなるのでおすすめの食べ方ですよ(*´ч`*)
スポンサーリンク
大根おろしの体にいい食べ方は?
食べ過ぎると体に悪い影響を与えることもある大根おろしですが、体にいい効果がたくさんあることも事実!
大根おろしには先程のジアスターゼやイソチオシアネートの他、ビタミンC、や食物繊維なども含まれています。
では、これらの効果を得るにはどう食べたらいいのか、大根おろしの体にいい食べ方を紹介していきますね。
あ、とにもかくにも「食べ過ぎ」はNGなのはお忘れなく(`・ω・´)ゞ
大根おろしの体にいい食べ方①加熱しないで食べる
大根おろしに含まれるジアスターゼやイソチオシアネート、またビタミンCは加熱することで失われてしまいます。
過熱せずにそのまま生で食べるようにしましょう。
おろし煮とかおろし鍋などは、美味しいけどNGということだよね( ・ ・̥ )
大根おろしの体にいい食べ方②皮ごとすりおろして食べる
イソチオシアネートは皮の部分に多く含まれているので、大根おろしは皮ごとすりおろすのが◎。
皮をむいた大根おろしと、皮付きの大根おろしのイソチオシアネートの量を比べると、その差なんと1.8倍になるのだとか。
これは皮ごと食べないと損しちゃうよね。
大根はよく洗って、皮ごとすりおろすようにしましょう♪
大根おろしの体にいい食べ方③大根の先端を使う
イソチオシアネートは大根の葉の方ではなく、細い先端部分に多く含まれています。
なので、大根おろしは先端部分を使うのがおすすめです。
ただ、イソチオシアネートは辛み成分になるので、先端部分を使った大根おろしはかなり辛くなります。
辛いのが苦手な方は、葉の方を使うようにしましょう(効果をとるか食べやすさをとるか、悩ましいけどね・・(´◦ω◦`))
大根おろしの体にいい食べ方④食べるタイミングに気を付ける
大根おろしのイソチオシアネートは揮発性が高く、すりおろしてから15分も経つとその効果が半減してしまいます。
なので、大根おろしを食べるタイミングは「すりおろした15分以内」が鉄則!
「いただきます」の直前=食卓で大根をおろすくらいがいいそうですよ。
でね、この観点から考えると大根おろしの作り置きはNGになるので、便利な冷凍保存もおすすめではないと言えるんですよ・・残念(・_・、)
あと、注意点としては胃腸が弱い方や弱っている場合は、空腹で食べないほうが◎
大根おろしが胃腸に強い刺激を与えてしまう可能性があるので、何か食べてから食べるようにしましょう。
私の実家では大根をおろす担当が父親だったんです。
皆が食卓に着いて、母がごはんや汁物をよそっている間に、父がガリガリすりおろす。
なので「いただきます」と同時くらいに大根おろしが出来上がる・・これが体にいい食べ方であると知っていたかどうかは「?」ですが、食べるタイミングとしてはバッチリだったんですよね(なんか懐かしい光景を思い出しちゃって・・お父さん、ありがとう♡)
スポンサーリンク
大根おろしの体にいい食べ方⑤レモン汁と合わせて食べる
大根おろしのイソチオシアネートはビタミンCと合わせると、その量が上昇する特徴があるんです。
なので、レモン汁(1切れ分)、またはかぼすやすだちなどの汁を大根おろしにかけるのが◎。
さんまなどの焼き魚に大根おろし&すだちやかぼすが添えてあることが多いですが、あれはちゃんと意味があることなんですね(⑅•ᴗ•⑅)
大根おろしの体にいい食べ方⑥セラミックのおろし金ですりおろす
大根おろしを作る際は、セラッミク製のおろし金を使うのが◎!
ある実験によると、大根をセラミック製、ステンレス製、プラスチック製、グレイター(チーズを削る器具)でおろして大根おろしを作り、辛さの違いを調べたところセラミック製の大根おろしが一番辛いという結果になったそうです。
辛いということは、イソチオシアネートがたくさん出ているということ。
体にいいイソチオシアネートを、より多く摂るにはセラミック製のおろし金を使うのがおすすめですよ。
例えば、こちら
スピーディー&楽におろせるセラミック製のおろし器です。
大根おろしはもちろん、わさびやショウガなどもおろせますよ~。
刃とお皿が一体になっているので、そのまま食卓に出せるのも嬉しいですよね。
「いただきます」の直前に食卓でおろすこともできちゃう◎!
体にいいおろしたての大根おろしを、美味しく頂いちゃいましょう。
反対に、辛みが苦手な方は目が粗いおろし金を使うのがおすすめです。
細胞を壊すことでイソチオシアネートは増えるので、逆に細胞をなるべく壊さないように目が粗いこちらのおろし金を使えば、辛みを抑えた大根おろしに仕上がりますよ(イソチオシアネートの効果は少なくなってしまいますが)
ちょっと荒目の大根おろしができあがる木柄のおろし器です。
落とす穴が下にあるので、詰まりにくいのも嬉しい!
辛いのが苦手な方はこちらのおろし金で、お口に優しい大根おろしを作っちゃいましょう(●>ω・)ノ
大根おろしの体にいい食べ方⑦おろし汁も飲む
大根おろしは、やはり汁も飲むのが◎
大根おろしの汁にもジアスターゼやイソチオシアネートがしっかり含まれているからです。
ただ、辛み成分であるイソチオシアネートがしっかりと含まれているということは、辛みが強いということ。
辛みが苦手な方は「おからパウダー」や「オリーブオイル」などと混ぜて食べると辛みが緩和されますよ。
また、辛みが強いということは胃腸への刺激も強いということになるので、多量に飲み過ぎたり、空腹時にクーッと飲まないように注意をしましょう(お腹がイタタになる可能性があるよby経験者w)
大根おろしの体にいい食べ方⑧ヨーグルトに混ぜて食べる
これね、2019年の5月にテレビ「世界で受けたい授業」でやっていたんですが、大根おろしとヨーグルトを混ぜて食べると便秘に効果的なんですって。
オドロキでしょ?奥様!!
なんでも、ヨーグルトの善玉菌と大根おろしのイソチオシアネートなどの消化酵素がタッグを組んで、腸内環境改善してくれるのだとか。
かなり意外な組み合わせだけど、これなら大根おろしの汁ごと飲めるし、辛みも軽減されそうですよね?
割合は
・プレーンヨーグルト 200g
・大根おろし 大さじ2
・はちみつ 大さじ2
まず、はちみつと大根おろしを混ぜて、ヨーグルトに乗せればOK。
簡単なのも嬉しい~。
はちみつの整腸作用にも期待したいかも٩(ˊᗜˋ*)و
スポンサーリンク
大根おろしのダイエット効果がすごい!
さて、お待たせいたしました!
先程からチラチラと「大根おろしにはダイエット効果があるよ」と宣伝?!していましたが、具体的にどれほどのダイエット効果なのか見ていきましょう。
ダイエットに効果的な食べ方も、先程紹介させて頂いた「体にいい食べ方」と同じになります。
ジアスターゼやイソチオシアネートをしっかり摂取できる食べ方(生、皮ごと、先端など)で食べるようにしましょう。
それと、ダイエットに効果的な量は、大根6センチ分の大根おろし(300g)になりますよ~♪
大根おろしのダイエット効果①イソチオシアネート
大根おろしの辛み成分イソチオシアネートにはダイエットの効果もあります。
イソチオシアネートの
・抗酸化作用(肥満の原因となる活性酸素を除去)
・血流促進
などが
代謝アップ→脂肪燃焼効果
に繋がるんです。
こう考えると、イソチオシアネートってかなり優秀だよね~。
辛みが苦手な方も、グッとこらえて食べたくなっちゃうパワフルな成分と言えるかも( *˙ω˙*)و グッ!
大根おろしのダイエット効果②ジアスターゼ
消化酵素であるジアスターゼには、炭水化物の消化を促進する働きがあります。
ご飯やパンなどの気になる糖質の消化をサポートしてくれるので、余分な脂肪分などがスムーズに排出され、溜めこまない痩せやすい体になりますよ◎。
スポンサーリンク
大根おろしのダイエット効果③食物繊維
食物繊維がダイエットに効果的なのは、有名ですよね。
食物繊維には腸内環境改善効果があり、便秘改善→デトックス→ダイエット効果に繋がります。
特に大根おろしには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく含まれていて
・水溶性食物繊維:脂質や糖質の吸収を穏やかにする、血糖値の上昇を抑える、余分な資質を排出する、善玉菌を増やす
・不溶性食物繊維:腸内で水分を吸収し便のカサを増やす→腸の蠕動運動に繋がり便秘の改善になる、満腹感が得られるので食べ過ぎ防止になる
などの効果がそれぞれあり、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を同時に摂ることで、より大きな効果が期待できるんですが、大根おろしならそれが可能というわけです٩(๑> ₃ <)۶♥
大根おろしのダイエット効果④カリウム
カリウムには体内の塩分濃度を調整する効果があります。
余分な塩分や水分を排出してくれる働きがあるので、むくみの予防や改善に効果が期待出来ますよ。
大根おろしのダイエット効果⑤ビタミンC
ビタミンCといえば美白や美肌などの効果・・のイメ-ジが強いですが、ダイエットへの効果もあります。
ビタミンCの抗酸化作用が肥満の原因となる活性酸素を除去し代謝アップに繋がるほか、抗ストレス作用もあるので、ダイエットのストレスも緩和してくれるんです。
美容面、ダイエット面、健康面すべての面に効果的なビタミンC。
頼もしいビタミンCも味方に付けて、大根おろしダイエットを成功させちゃいましょう✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
スポンサーリンク
まとめ
大根おろしの食べ過ぎは体に悪いのか、大根おろしの体にいい食べ方などを見てきました。
<大根おろしの食べ過ぎは体に悪いのか>
大根おろしの食べ過ぎは、ジアスターゼやイソチオシアネートの摂り過ぎに繋がり胃痛や腹痛、胃もたれや胸やけなど体に悪い影響を与える可能性がある
<大根おろしの体にいい食べ方>
大根おろしの体にいい食べ方は
・加熱しないで食べる
・皮ごとすりおろして食べる
・大根の先端を使う
・食べるタイミングに気を付ける
・レモン汁と合わせて食べる
・セラミック製のおろし金を使う
・おろし汁も飲む
・ヨーグルトに混ぜて食べる
などが◎
スポンサーリンク