スポンサーリンク
最近、練乳がブームな我が家。
いちごはもちろん、トーストやパンケーキにかけたり、ヨーグルトやコーヒーに紅茶など、なんにでも練乳が登場しちゃうんです。
なんなら、練乳をそのままオヤツとして食べたいくらいの勢いなんだけど、練乳って、体にはどうなんだろ?体に悪い?それとも良い?
やっぱり食べ過ぎは、体に悪いよねぇ?(・・;)
ということで今回は、練乳が体に悪いかどうかを徹底調査!
練乳は体に悪いのか、はたまた体に良いのかや、練乳の食べ過ぎのデメリット、練乳中毒のデメリットなども詳しく調べてみました。
この記事でわかること
- 練乳の食べ過ぎのデメリット
- 練乳中毒のデメリット
- 練乳の添加物のデメリット
- 練乳の体に良い効果
- 体に良い練乳
- 練乳の代用
- 練乳の保存方法
- 練乳とコンデンスミルクの違い
スポンサーリンク
Contents
練乳は体に悪い?デメリット①食べ過ぎ
練乳は、食べ過ぎると体に悪い影響を与える可能性があります。
その理由は、練乳の原材料は「生乳とショ糖」になり、かなり高カロリー&高糖質。
その為、食べ過ぎると、太るのはもちろん、高血糖になり、この高血糖が続くと糖尿病や生活習慣病などに繋がる可能性があるからです。
また、カロリーや糖質の過剰摂取は
老化促進、肌荒れ、下痢や腹痛、腎機能悪化、肝機能悪化
などのデメリットを引き起こす可能性もあります。
練乳のカロリーや糖質は
カロリー | 糖質 | |
練乳 100g | 331キロカロリー | 56g |
練乳 大さじ1杯 | 66キロカロリー | 11g |
になり、他の甘味料と比べてみると(全て大さじ1杯あたり)
甘味料 | カロリー | 糖質 |
練乳 | 66キロカロリー | 11g |
上白糖 | 34キロカロリー | 8g |
はちみつ | 61キロカロリー | 16g |
メープルシロップ | 48キロカロリー | 12g |
と、練乳は高カロリー&高糖質になるので、食べ過ぎには注意が必要と言えるんです。
練乳はGI値も高い!
また、練乳は食後の血糖値上昇のスピードを表す数値「GI値」も82と、かなり高い数値になります。
GI値が高いと、食後の血糖値の上昇し、それによりインスリンが多く分泌される為、脂肪が蓄積しやすくなり、やはり太る原因となります。
さらに、GI値が高い食品を食べ過ぎると
- ホルモンバランスの乱れ
- 肌荒れ
など、体に悪いデメリットを引き起こす可能性もあるんです。
ちなみに、甘味料のGI値は
甘味料 | GI値 |
練乳 | 82 |
上白糖 | 99 |
はちみつ | 75 |
メープルシロップ | 73 |
になりますよ(*´ー`*)
スポンサーリンク
練乳は体に悪い?デメリット②練乳中毒
練乳には「練乳中毒になる」というデメリットもあります。
練乳中毒とは、練乳が好きすぎて「食べたくてたまらない、止められない」という状態になってしまうことで、そうなると、先程の「食べ過ぎ」に繋がり、様々な体に悪いデメリットを引き起こす可能性があるんです。
また、練乳中毒が重度になると、チューブタイプの練乳にそのまま口をつけて、ダイレクトに食べてしまうこともあるのだとか(ちょっとやってみたいけどもw)
そうなると、食べ過ぎてしまうだけでなく
口内の細菌がチューブ内の練乳に付着する→チューブ内で細菌が繁殖する→練乳が腐敗する→下痢や腹痛、食中毒になる
などのデメリットにも繋がる可能性があるので、注意が必要ですよ☆
スポンサーリンク
練乳は体に悪い?デメリット③添加物
練乳には添加物は含まれていない為、添加物によるデメリットはありません。
人気の練乳の原材料を見てみると
<森永ミルク 果糖れん乳>
生乳(国産)、しょ糖(44.4%)
引用元 https://www.morinagamilk.co.jp/products/dryfood/rennyu/254.html
<雪印 北海道練乳>
生乳(北海道産)、しょ糖(44.2%)
引用元 https://www.meg-snow.com/products/detail.php?p=rennyu
になり、実にシンプルな原材料になるんですよ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
スポンサーリンク
練乳の体に良い効果を解説!
練乳には
タンパク質、脂質、ビタミンB1、ビタミンB2、パントテン酸、カルシウム
などの栄養が含まれていて、これらの栄養から体に良い効果も期待できます。
「タンパク質」の体に良い効果
タンパク質は、炭水化物や脂質とともに「三大栄養素」と呼ばれる栄養素になり、筋肉や内臓、皮膚や骨、髪の毛などを構成する大切な栄養素になります。
また
- ホルモンや消化吸収、代謝をサポートする酵素となる
- 免疫力をサポートする抗体となる
などの働きもある他、筋肉増量作用があることから、ダイエット中の方にとっても嬉しい栄養素となるんです。
また、筋肉が増えることで、代謝も上がるので
- 冷え性改善
- 太りにくく痩せやすい体になる
などの効果も期待できますよ◎!
「脂質」の体に良い効果
脂質もタンパク質と同様に「三大栄養素」のひとつになる栄養素で、私達の大切なエネルギー源となる栄養素になります。
「脂質=太る=体に悪い」と考えてしまいますが、脂質には
- 脂溶性ビタミンの吸収サポート
- 体温の維持
- 内臓の保護
- 女性ホルモンの働きのサポート
など、体に良い効果もあるんですよ☆
「ビタミンB1」の体に良い効果
ビタミンB1には、糖質の代謝をサポートする働きがある他、疲労回復効果も期待できますよ。
「ビタミンB2」の体に良い効果
ビタミンB2には、糖質や脂質、タンパク質の代謝をサポートする働きがあります。
また、皮膚や粘膜の健康維持や、成長期の子供に大切なビタミンになるので「発育のビタミン」とも呼ばれているんですよ*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
「パントテン酸」の体に良い効果
パントテン酸は、エネルギーの代謝に大切な栄養素になります。
また、パントテン酸には
- 免疫抗体の合成
- 薬物の解毒作用
- HDLコレステロールの増加(→脂質の代謝を促進します)
- ストレス緩和
などの体に良い効果もありますよ◎♪
「カルシウム」の体に良い効果
カルシウムは、歯や骨の形成や強化などの働きで知られれていますが、実はそれ以外にも
- 血液凝固作用
- イライラ予防
- 脂肪蓄積抑制効果
などの体に良い効果がありますよ٩꒰。•◡•。꒱۶
スポンサーリンク
体に良い練乳は?
練乳が体に悪い点は「高カロリー&高糖質であること」になります。
なので、体に良い練乳とは、カロリーや糖質オフの練乳を選べば◎!
例えば・・
雪印 北海道練乳 脂肪ゼロ
雪印の「脂肪ゼロ」の練乳になります。
脂肪分がゼロなので、カロリーオフされている練乳となり、カロリーや糖質は
カロリー | 糖質 | |
普通の練乳 100g | 331キロカロリー | 56g |
脂肪ゼロ練乳 100g | 277キロカロリー | 57g |
と、なっています。
糖質は高めですが、カロリーはかなりカットされていますよね。
脂肪はゼロでありつつ、ミルクの美味しさはもちろんそのままで、普通の練乳と同様に、いちごやかき氷はもちろん、お菓子作りやお料理の隠し味にも使えます。
カロリーオフの美味しい練乳、ぜひご賞味くださいね☆
雪印 エバミルク
雪印の「エバミルク」です。
エバミルクとは、糖分が入っていない無糖の練乳になり、牛乳に砂糖を入れずに加熱殺菌して煮詰めたものになります。
普通の練乳と比べて
- とろみが少ない
- 牛乳の自然の甘みのみ
- 低カロリー&低糖質
という特徴があり、具体的なカロリーや糖質は
カロリー | 糖質 | |
普通の練乳 100g | 331キロカロリー | 56g |
エバミルク 100g | 144キロカロリー | 11g |
になります。
これなら安心して食べられますよね。
体に良い無糖練乳をゲットして、練乳を心置きなく堪能しちゃいましょう٩(๑> ₃ <)۶
スポンサーリンク
練乳の代用は?
練乳の代用には
- スキムミルク
- 粉ミルク
- 生キャラメル
- 自分で作る
などがおすすめです。
ひとつずつご紹介しますね♪
スキムミルク
スキムミルクとは、牛乳から脂肪分と水分を抜いて粉末状にしたもので、これを練乳の代用に使うのが◎!
そのままだと粉状なので、
- スキムミルク(10g)
- 牛乳や豆乳(200ml)
- 砂糖(40g)
を鍋に入れて、とろみがつくまで煮詰めればOK!
練乳よりあっさりしていますが、コクが欲しい場合はバターを加えることで練乳に近くなりますよ☆
粉ミルク
粉ミルクも練乳の代わりに使うことができます。
粉ミルクは、先程ご紹介したエバミルクを粉状にしたものなので「粉ミルクをお水で溶いて砂糖を加える」で、練乳の代用として使うことができます◎!
粉ミルクは、栄養価が高いところも嬉しいですよね。
生キャラメル
練乳の代用には、ナント「生キャラメル」も◎!
実は、生キャラメルは「牛乳+生クリーム+砂糖」を煮詰めて作ったものなので、原材料や味、風味が練乳ととても近いんです。
その為、最近では、練乳を煮詰めて生キャラメルを作るのも流行っているのだとか。
・・ということは、「逆も然り」になりますよね。
生キャラメルは固形状なので加熱して溶かす必要があり、練乳と食感は多少違ってしまいますが、練乳風味が欲しい時にはおすすめですよ(๑•᎑•๑)
自分で作る
練乳は、意外とシンプルな材料や作り方で作ることができるので、自分で作ってしまうのもアリ!
おすすめの「手作り練乳」がこちら・・
<牛乳・砂糖で作る自家製練乳>
材料
- 牛乳 1L
- グラニュー糖 200g
作り方
- 牛乳とグラニュー糖を鍋に入れて中火くらいで加熱し、沸騰させ、たまに混ぜる
- しばらくしたら少し火力を下げて煮詰める
- 最初の半量程度まで煮詰まったら火を止め、氷水で冷やす※もしダマなどができていたら、茶こしなどで濾しても良い
ねね?練乳は、牛乳と砂糖があれば作れちゃうんです。
練乳の代用には、お手製の「オリジナル練乳」を作ってみるのもおすすめですよ(ღˇᴗˇ)。o
スポンサーリンク
練乳の保存方法や賞味期限
未開封の場合
未開封の練乳の保存方法は、直射日光を避けた「常温」での保存になり、賞味期限は1年程になります。
開封後の場合
開封した練乳の保存方法は「冷蔵庫」になります。
賞味期限は3週間程で、一度開封して空気に触れた練乳は、酸化したり空気中の細菌によって傷みやすくなるので、早めに食べるのがおすすめです。
また、缶入りの練乳の場合は、密閉容器などに移してから冷蔵庫に入れてくださいね。
ちなみに、練乳が
- 変色している
- ザラついている
- 粘度が増している
- 異臭がする
- 味に違和感がある
などの場合は、腐敗している可能性があるので、食べずに処分しましょう☆
練乳は冷凍できる?
練乳は砂糖がたっぷり入っている為、冷凍庫に入れても凍りません。
ですが、冷凍庫での保存は可能で、冷凍保存することで、賞味期限は1年程になります。
ただ、チューブのまま冷凍庫に入れると、破損する可能性もあるので、密閉容器に移して冷凍庫に入れるのが◎!
カチカチに凍らないので、使いたい時に使いたいだけ取り出せるので、便利ですよ٩꒰。•◡•。꒱۶
スポンサーリンク
練乳とコンデンスミルクの違い
練乳には、加糖練乳と無糖練乳とがあり、加糖練乳を「コンデンスミルク」といい、無糖練乳を「エバミルク」といいます。
なので「練乳という括りの中に、コンデンスミルク(加糖練乳)がある」というかたちですよね。
で、練乳の括りの中には、もうひとつエバミルク(無糖練乳)がある・・ということです。
ちなみに、アメリカでは「condensed milk(コンデンスミルク)」とは、無糖練乳のことになり、加糖練乳は「sweetened condensed milk」と表記されているので、アメリカへ行った際は要注意ですよ(。•ω- 。) ⌒♡
まとめ
練乳は体に悪いのか、体に良いのかや、練乳の食べ過ぎ練乳中毒のデメリットなどを見てきました。
<練乳は体に悪い?食べ過ぎのデメリットは?>
練乳は、高カロリー&高糖質なので、食べ過ぎると、太るのはもちろん、高血糖になり、この高血糖が続くと糖尿病や生活習慣病などに繋がるデメリットがある
<練乳は体に悪い?練乳中毒のデメリットは?>
練乳は、練乳が好きすぎて「食べたくてたまらない、止められない」といった「練乳中毒」になるというデメリットがある
<練乳は体に悪い?添加物のデメリットは?>
練乳には添加物は含まれていない為、添加物によるデメリットはない
<練乳の体に良い効果>
練乳には
タンパク質、脂質、ビタミンB1、ビタミンB2、パントテン酸、カルシウム
などの栄養が含まれていて、これらの栄養から体に良い効果が期待できる
練乳は、とにかく食べ過ぎちゃうと、体に悪いデメリットが生じてしまうことがわかりましたよね。
練乳中毒があるとは驚きでしたが、確かに、練乳は中毒になっちゃくらい美味しいですよね!笑
みんなが大好きな練乳を上手に楽しんで、体に良い効果をゲットしちゃいましょう٩(*´꒳`*)۶°˖✧
スポンサーリンク