アフィリエイト広告を利用しています

お菓子・スイーツ

グミは消化に悪い?食べ過ぎると胃もたれするの?消化時間も詳しく解説!





スポンサーリンク





独特の食感とバラエティーに富んだ味が魅力の、グミ。

ひとつ食べると、止まらなくなりますよね?

私、気付いたら1袋全部食べたことも多々あるんですが、実はグミって、消化に悪いから、食べ過ぎには注意をした方がいいのだとか(; ・`ω・´)ナン…ダト!?

そ、そ、そういえばグミを食べた後、若干、胃もたれしていたような・・。

 

そんなわけで今回は、グミは消化に悪いのか、グミを食べ過ぎると胃もたれするのかや、グミの消化時間について詳しく調べてみました☆







スポンサーリンク












グミは消化に悪い?食べ過ぎると胃もたれする?

グミは消化に悪いのか、食べ過ぎると胃もたれするのか。

結論を先に申し上げますと「グミは消化に悪く、食べ過ぎると胃もたれする可能性がある」といえます。

 

胃もたれとは、食べた物が消化されずに胃の中に残ってしまうことで起こる症状で、具体的には

  • 気持ち悪い
  • 膨満感
  • げっぷがでる

などの症状があります。

通常、私達の体は食事をすると2~3時間程で胃の中の食べ物は消化されますが、消化に悪い食べ物を食べる、または食べ過ぎてしまうことで、胃の中にいつまでも食べ物が残ってしまう為、これらの症状を引き起こしてしまうのです。

 

グミは消化に悪い食べ物になるので、食べ過ぎると胃もたれを引き起こす可能性がある!

じゃ、なぜグミが消化に悪いのか、その理由は?といいますと・・

グミが消化に悪い理由①そもそもよく噛んで食べることを目的に作られたから

グミの発祥は1920年ドイツでハンス・リーゲルという方が、果汁をゼラチンで固めて作ったのがはじまりになります。

当時ドイツでは、よく噛んで食べるお菓子がなく、歯の病気を患う子供が増えてしまった為、しっかり噛まないと食べることができないグミを考案し、販売に至ったそうです。

そもそもの目的が「よく噛んで食べること」になるので、グミ自体は消化に悪い食べ物ということに・・。

 

でね、実際、日本のテレビ番組で、グミを丸飲みした後、胃袋をレントゲンで撮ってみるという企画があったそうなんですが(なんちゅう企画w)、撮ったレントゲンを見てみると、グミはかなり原型に近い状態で胃袋に残っていたそうです。

あの独特な食感がグミの魅力ではありますが、あの食感が故に、よく噛んで食べないと消化されずに胃に残ってしまうというわけです( ˘˘̥ )

 

ちなみに、先程お話ししたグミの生みの親であるハンス・リーゲルさんが作られたのが、クマの型で知られて人気のハリボーのグミでこちらになります。

 

三菱食品「ハリボー ゴールドベア」です。

元祖グミといえる、こちらのグミは

  • パイナップル
  • レモン
  • ラズベリー
  • リンゴ
  • オレンジ
  • イチゴ

の6種類のフルーツがミックスされたグミになります。

 

しかも、合成着色料無添加なんです。

なんといてっても、可愛いベアの型がたまらないですよね♪

100年以上もの間、世界100カ国以上で愛されてるグミになるんですよ*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*





スポンサーリンク





グミが消化に悪い理由②消化に悪い水あめが使われていることが多いから

グミに使われている水あめは「還元麦芽糖水あめ(マルチトール)」が使われていることが多く、この「還元麦芽糖水あめ」は難消化性になり、消化に悪い水あめと言われています。

 

また、この「還元麦芽糖水あめ」が使われていなくても、グミの原材料として最初に書かれているのが

  • 水あめ
  • 砂糖
  • ぶどう糖

になります。

 

食品の原材料は、多く含まれているものから記載するという決まりがあるので、グミには糖分がたっぷり含まれているということに。

糖分を多く含む物を食べ過ぎると、胃もたれを起こす可能性も大ですし

糖分を多く含む物を食べ過ぎる→水分欲しくなる→グミと水分で胃が膨らむ→胃もたれ

になる可能性も。

美味しいグミではありますが、やはり食べ過ぎには注意が必要と言えるんですよ☆

 

グミが消化に悪い理由③ゼラチンが使われているから

グミの原材料であるゼラチン。

ゼラチンに含まれているのが「コラーゲン」、このコラーゲンがたんぱく質になり、消化に悪い食べ物になるんです。

コラーゲンといえば、美容に嬉しい成分になりますが、実は、食べ過ぎには注意が必要!

 

最近は、コラーゲン含有を謳ったグミも多く市販されていますが、食べ過ぎは胃もたれの原因となり得るので要注意になるんですよ。





スポンサーリンク





グミの消化時間はどれくらい?

消化に悪いとされるグミですが、実際の消化時間はどのくらいになるのでしょうか。

グミの主成分である「ゼラチン」で考えると、ゼラチンはたんぱく質になり、たんぱく質の消化時間は約4時間になるので、グミの消化時間も約4時間と考えられます。

 

通常、ごはんやパン、うどんなどの炭水化物の消化時間は約2~3時間になりますので、やはりグミは消化時間が長く、消化に悪い食べ物といえますよね。

 

ちなみに、揚げ物やステーキなど脂質を多く含む食べ物も、消化時間は約4時間以上と言われています。

グミと同様に、脂質を多く含むものは、食べ過ぎに注意をしたほうが安心ですよ(⑅•ᴗ•⑅)





スポンサーリンク





グミを食べ過ぎるとどうなる?

グミを食べ過ぎるとどうなるのか、実は、グミは食べ過ぎると胃もたれ以外にも、様々な体への悪影響があるんです。

グミを食べ過ぎると「下痢や腹痛」になる

グミを食べ過ぎると、下痢や腹痛を引き起こす可能性もあります。

この原因は、先程の「グミが消化に悪い」という点にあり、消化に悪いグミは胃もたれだけでなく、下痢や腹痛になることもあるんです。

 

また「消化に悪い」以外にも、グミには多くの添加物が含まれていて、この添加物が下痢や腹痛に繋がっている可能性も!

具体的には、グミには

人工甘味料、着色料、酸味料、安定剤、乳化剤、増粘剤

などが含まれていることが多く、これらは体内で分解されにくい為、食べ過ぎてしまうと下痢や腹痛に繋がってしまいます。

 

また、グミに含まれている「ポリデキストロース」と呼ばれる成分には、便を柔らかくする作用がある為、下痢や腹痛を引き起こす可能性もありますし、ゼラチンのアレルギー反応で下痢や腹痛を引き起こすことも考えられます。

 

ゼラチンでアレルギーを引き起こすのは稀だと言われていますが、ゼラチンは「アレルギー物質の特定原材料に準じるもの20品目」に含まれているので、注意も必要。

グミなどゼラチンを含む食品で下痢になりやすい方は、一度病院で検査をしてもらうと安心ですよ( •⌄• )◞

グミを食べ過ぎると「便秘」になる

グミの食べ過ぎは「便秘」になる可能性もあります。

この理由は、ひとつは胃もたれと同様に、グミが消化に悪いことあります。

消化に悪いグミは、長くお腹に留まる為、腸の動きが悪くなり便秘に繋がってしまう可能性があるんです。

 

また

・グミの糖分が悪玉菌の餌になって、腸内環境が悪くなる

・グミの糖アルコールを消化する為に、体内の水分が過剰に出る

なども便秘の原因に。

やはり、グミの食べ過ぎには、注意が必要と言えるんですよ☆

グミを食べ過ぎると「ニキビ」になる

グミを食べ過ぎると、ニキビができる可能性も!

これはグミの糖分によるもので

グミを食べ過ぎる→糖分を摂取する→体内で糖分が油分に変わる→油分が皮脂の分泌を促進する→ニキビが増える

ということに。

 

あと、グミの食べ過ぎで便秘になった場合、便秘がニキビや肌荒れに繋がる可能性もあります。

美しいお肌の為にも、グミの食べ過ぎには注意をしましょう( ᵕ_ᵕ̩̩ )

グミの食べ過ぎは「虫歯」になる

グミの食べ過ぎは、虫歯になる可能性もあります。

これもグミに含まれる「糖分」が原因。

 

また、グミは歯にくっつきやすい点も、虫歯に繋がりやすくなります。

グミを食べた後は、しっかり歯を磨くことが◎ですし、グミと一緒に飲むドリンクをお茶やお水など無糖のものにするのもおすすめです。

特に小さなお子さんには、注意をしましょう。





スポンサーリンク





グミの食べ過ぎは「舌がピリピリする」

グミの食べ過ぎは、舌がピリピリするという声もあります。

これは、グミに含まれる添加物「合成香料」によるもの。

 

合成香料は刺激が強い為、食べ過ぎると口内の粘膜を刺激し、ピリピリとした感じを与えることがあるんですよ。

グミの食べ過ぎは「太る」

グミの食べ過ぎは、太る可能性もあります。

その理由は、グミに含まれる糖質。

 

例えば、こちらの皆さんご存知人気のグミ

 

明治「果汁グミ ぶどう」は、1袋57gあたり

  • 糖質:43.1g(※糖質量の記載がない為、炭水化物量を糖質として換算しています)
  • カロリー:186キロカロリー

になります。

カロリーはそれほど高くはないものの、糖質については多めになり57gのグミのうち、43.1gが糖質になるんです(8割近くが糖質!)

 

ダイエットなどで糖質制限されている場合、一般社団法人「食・楽・健康協会」が推奨している糖質量は

  • 1日トータルの糖質量:70~130g
  • 1食あたりの糖質量:20~40g
  • オヤツの糖質量:10g

としています。

 

なので、グミ1袋分の糖質量は、オヤツ分を完全にオーバー。

糖質過多は太る原因になる他、血糖値の上昇を引き起こし、糖尿病に繋がる可能性もあるので注意が必要。

 

どれくらいが適量なのかは、お菓子なので明確にはされていませんが、糖質の点から考えると、1日1/4袋程度であれば糖質が10g程になるので、4日で1袋食べるペースであれば安心といえそうですよ(๑•᎑•๑)





スポンサーリンク





グミの効果・効能は?

続いて、グミの効果や効能を見ていきましょう。

食べ過ぎには注意が必要なグミですが、適量を食べる分には嬉しい効果もあるんです。

ダイエット効果

先程、食べ過ぎは太るとご紹介したばかりではありますが(笑)、グミは適量であればダイエットの効果が期待出来ます。

それは、グミの咀嚼効果によるもので、よく噛まないとならないグミなので、自然と咀嚼回数が増えます。

咀嚼回数が増えると、満腹中枢が刺激されるので食べ過ぎ防止に繋がる為、結果ダイエットへの効果が期待できるんです。

 

満腹感は20分程で感じられると言われていますから、食事の20分ほど前にグミを少量食べておくと(あくまで少量、食べ過ぎちゃダメですよw)、食事の食べ過ぎが防げる可能性アリ!

ダイエット効果に繋がるはずですよ☆

小顔効果

グミを食べることで小顔効果も期待できます。

これも、咀嚼効果によるもので、よく噛むことで

  • 口輪筋
  • 表情筋

が鍛えられるので、顔の

  • リフトアップ効果
  • 引き締め効果

に繋がり、小顔効果が期待できるんです。

 

また、よく噛むことで唾液の分泌が増える為、消化促進効果にも繋がりますから、胃もたれなどの不安も減るはずですよ◎

集中力アップ効果

グミを食べることで集中力アップ効果も期待出来ます。

これも、咀嚼による効果で、よく噛むことで

脳のα波が刺激される→集中力、記憶力、創造力がアップする

という嬉しい効果があるんです。

 

よくメジャーリーガーたちが、試合中にガムを噛んでいますよね?

これも、咀嚼によるこの効果を狙っているものになるそう。

よく噛むことは、ダイエットや小顔効果だけでなく、脳の刺激にも一役買ってくれるんですよ(๑•ω-๑)♥

ストレス解消効果

よく噛むという行為は、ストレス解消にも役立ちます。

ストレス解消に効果的な「セロトニン」と呼ばれるホルモンがあるんですが

食べ物を一定のリズムで咀嚼する→セロトニンの分泌促進される→気持ちが落ち着きストレスが解消される

と言われているんです。

 

グミをよく噛んで食べることは、一石二鳥、いや、三鳥、四鳥以上の効果があるんですよ♡

美肌効果

グミの主原料はゼラチンでコラーゲンになりますから、美肌の効果も期待出来ます。

コラーゲンは単体で摂取しても、それほど効果がない為、ビタミンCと一緒に摂取するのがおすすめです。

摂取したコラーゲンは、体内でアミノ酸に分解&吸収されて、再合成されてからお肌や骨などに運ばれるんですが、この再合成をビタミンCがサポートしてくれるんです。

 

グミは、ビタミンCを含むフルーツやドリンクと一緒に食べるのが◎といえるかも。

食べ過ぎ注意で、美味しく&より効果的にグミを堪能しちゃいましょう(。•ω- 。) ⌒♡

治一郎のバームクーヘンはまずい?口コミや美味しい食べ方もご紹介!治一郎のバームクーヘンは有名ですが、美味しいのかまずいのか気になっている人も多いと思います。 そこで今回は、大人気「治一郎...
甘栗は太る?カロリー・糖質・GI値やダイエット効果についても解説!最近、甘栗にハマってる我が家。 普通のお菓子やスイーツよりも、何となく太る心配がないイメージがあったので、家族でパクパク甘栗を食べ...
SUNAOのクッキーの販売店は?コンビニで買える?値段についても!ちょっと前に、ダイエットマニアの友達からSUNAOのクッキーがダイエットにいいって聞いたんです。 でね、ものすごーく気になったので...
かじるバターアイスが売ってないけど販売終了?通販など売ってる場所や再販予定についても調査!少し前に「美味しいものマニア」の友達に「かじるバターアイスがメチャメチャ美味しい」と聞いたので、私、血眼になってその「かじるバターアイス...

消化にいいお菓子は?

さて、消化が悪いがゆえに、胃もたれなどの体への悪影響が多々あるグミ。

では、消化にいいお菓子とは、いったいどんなお菓子になるのでしょうか。

気になったので調べてみました☆

(あ、消化にいいとはいえ、食べ過ぎはNGですよw)

消化にいいお菓子①プリン

消化にいい食事で知られている、茶碗蒸し。

茶碗蒸しと似た材料や工程で作られるプリンも、消化にいいお菓子になります。

 

ただし、シンプルなプリンですよ!

生クリームとかチョコ、クッキー、ナッツやドライフルーツなどがトッピングされているプリンはNGになります。

 

あと、プリンという名で販売されていても、材料に卵が使われていないものあるので要注意!

原材料をチェックして、卵や牛乳が原材料のトップに書かれているプリンを選ぶようにしましょう◎

 

そもそも卵自体が消化にいいとされているので卵粥なども、療養食としてよく食べられますよね。

ただ、同じ卵でもゆで卵は消化に悪いものになるので、注意をしてくださいね(ღ˘ㅂ˘ღ)

消化にいいお菓子②卵ボーロ

小さい頃よく食べたお菓子「卵ボーロ」も消化にいいお菓子になります。

子供も食べれるお菓子ですから、当然、消化もgood。

たまに食べるとあの優しい味が美味しんですよね~。

中でも、おすすめがこちら

 

田中屋製菓の「森のたまご 卵黄ボーロ」になります。

 

度々メディアでも紹介されているこちらのボーロは、原材料にDHAを含んだ「森のたまご」の新鮮で濃厚な卵黄のみを使用。

その卵黄と北海道産の馬鈴薯のでんぷん合わせて、ふっくらと焼き上げられているボーロになります。

 

つなぎ粉を使用していないので、卵の香りがしっかり感じられるのも嬉しいところ◎

もちろん、消化もgoodなので、お子さんからお年寄りまでみんなで安心して食べられます。

体だけじゃなく、心も安心&ホッコリしちゃうこと間違いなし!

美味しい優しいボーロで、ご家族でオヤツタイムを楽しんじゃいましょう♡

消化にいいお菓子③蒸しパン

蒸しパンも、油分が少なく消化にいいお菓子になります。

「パン」と名がつくけど、蒸しパンはオヤツの範疇ですよね?(私だけかな?w)

例えば、こちらの蒸しパンなら美味しい贅沢なオヤツ&スイーツになりますよ~

 

台湾スイーツの定番「マーラーカオ 中華蒸しパン」になります。

 

卵の風味が生きた、素朴で優しい甘みが美味しいこちらの蒸しパンは、冷凍状態で届けてくれるので、日持ちも安心。

レンジで2分チンするだけで、簡単にフワフワの蒸しパンを楽しくことができます◎

 

あのフワフワ感は、いかにも消化にいい感じがしますよね♪

体と心が喜ぶオヤツを、この機会にぜひご賞味くださいね(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚

 

まとめ

グミは消化に悪いのか、食べ過ぎると胃もたれするのかや、グミの消化時間について見てきました。

 

<グミは消化に悪い?食べ過ぎると胃もたれする?>

グミは消化に悪く、食べ過ぎると胃もたれする可能性がある

 

グミが消化に悪い理由は

  • そもそもよく噛んで食べることを目的で作られたから
  • 消化に悪い水あめが使われていることが多いから
  • ゼラチンが使われているから

 

<グミの消化時間は?>

グミの消化時間は、グミの主成分である「ゼラチン」で考えると、ゼラチンは「たんぱく質」になり、たんぱく質の消化時間は約4時間になるので、グミの消化時間も約4時間と考えらる

 

独特な食感がたまらなく美味しいグミですが、消化に悪い食べ物で、食べ過ぎには要注意であることがわかりましたよね。

ただ、食べ過ぎ注意でよく噛んで食べれば、嬉しい効果や効能があることも判明!

 

グミは少しずつ、よーく噛んで食べるのが◎

上手にグミを食べて、その効果や効能をバッチリ頂いちゃいましょう╰(*´︶`*)╯♡










スポンサーリンク