スポンサーリンク
私は味噌汁をよく作るんですが、作りたての味噌汁なのに酸っぱいことが多々あったんだけど、これはなぜ?
というわけで、今回は酸っぱい味噌汁について、詳しく調べてみることに!
味噌汁が酸っぱいのを飲んだら、食中毒やお腹壊す可能性があるのか、作りたてなのに味噌汁が酸っぱい原因などを探ってみました。
酸っぱくならない味噌汁の作り方や、味噌汁の保存方法などもご紹介させて頂きますね♪
・味噌汁が酸っぱいのを飲んだら食中毒やお腹壊すのか
・味噌汁が作りたてなのに酸っぱい場合も食中毒やお腹壊すのか
・酸っぱくならない味噌汁の作り方
・味噌汁の保存方法・期間や保存容器のおすすめ
スポンサーリンク
Contents
味噌汁が酸っぱいのを飲んだら食中毒やお腹壊す?
酸っぱい味噌汁を飲んだら、食中毒やお腹壊すのか。
この答えは「酸っぱい味噌汁を飲んだら、食中毒やお腹壊す可能性があります」になります(ガーン・・飲んじゃったよ(;;;°;ω°;):)
ただ、これは味噌汁が腐っていた場合!
味噌汁って、腐っているわけではないのに酸っぱくなることもあり、腐っていない場合は食中毒やお腹壊すことはありません。
腐っていないのに味噌汁が酸っぱい理由は、後の項目で詳しくご紹介しますが、まずは、どのような味噌汁が腐っているのか、味噌汁が腐るとどうなるのかを見ていきましょう。
味噌汁は腐ると
<臭い>
・酸っぱい臭いがする
・納豆臭がする
・発酵臭がする
・異臭がする
<見た目>
・とろみがある
・ドロドロしている
・表面や具材にカビが生えている
<味>
・酸っぱい味がする
・味に違和感がある
などになるんです。
味噌汁を飲んでみて「酸っぱい」だけでなく、臭いや見た目などを総合的に判断するのが◎。
他にもおかしいところがあれば、その味噌汁は腐っているので、飲んだ場合、食中毒やお腹壊す可能性が大と言えますよ。
味噌汁はどれくらいで腐る?
実は、味噌汁ってとてもデリケート。
なので、味噌汁は作り置きNGで、基本的にはその日のうちに飲める分だけを作るのがベストなんです。
作った翌日に、味噌汁が腐ってしまったという方も、けっこういらっしゃる。
前日の味噌汁が腐る季節がやって来た。
— osumorn (@osumorn) May 21, 2013
5月にて「前日の味噌汁が腐る季節がやってきた」と(笑)
台所に立つと熱中症になりそうなのと料理の腐るスピードが半端ないので今週は朝に夕飯を準備することを諦めました。
前日の夜の味噌汁に翌朝腐敗臭がしてビックリした。
お腹を壊すくらいなら、大人も子供もレトルトで十分です。
今週もセブンミールが活躍してくれます。— みのり (@minori_wm) July 24, 2018
前日の夜の味噌汁に、翌朝腐敗臭と・・。
確かに、お腹壊すくらいならレトルトの方がいいよね。
作った味噌汁は足が早いですよねー(´Д` )
RT @dosvokusan 昨日つくった味噌汁、もう腐ったの?味がスイー感じ— RightningX (@RightningX) July 3, 2011
昨日作った味噌汁もう腐ったって(味がスイーってなんだろ・笑)
で、特に、常温保存はNG
さっきみほのストーリー見てめっちゃ共感した!!卵減らないよね!!??
そして夏場は前日作った味噌汁、日中放置するとすぐ腐るから気をつけてね!!!— あんこ (@PofupofuPocky) May 22, 2017
前日作った味噌汁、日中放置するとすぐ腐るって。
特に腐りやすい具材を使った場合は、注意が必要。
腐りやすい具材とは
・豆腐
・なめこ
・貝類
・もやし
・ほうれん草
・じゃがいも
などになり、反対に比較的日持ちする具材は
・大根
・玉ねぎ
・ネギ
・ゴボウ
などになります。
味噌汁の保存方法や保存期間については、後の項目で詳しく解説させて頂きますが、味噌汁は腐りやすいと心得て、早めに飲み切るようにしましょう( ◌•ω•◌ )
スポンサーリンク
食中毒やお腹を壊した時の対処法は?
腐った酸っぱい味噌汁を飲んだ場合、食中毒やお腹壊すなどの症状が表れる可能性があるとお伝えしましたが、その具体的な症状とは
・下痢や腹痛
・嘔吐
・発熱
などになります。
これらの食中毒やお腹壊すなどの症状が出た場合は、まずは、むやみに下痢止めなどは飲まずに、悪い物を出し切ることが大切!
その上で、脱水症状を防ぐ為、水や白湯、スポーツドリンク、経口補水液などを飲むようにし、体調の回復を見ながら、味噌汁や野菜スープ、お粥やおじやなどを食べるようにしましょう。
ただ、食中毒の症状が重症化した場合、例えば
・下痢や嘔吐が続く
・尿障害(尿が出ない、または少ない)
・吐血や血便
・高熱
・意識の朦朧
・ふらつき、めまい、衰弱
などの場合は、病院を受診するようにし、特に
・小さなお子さん
・妊婦の方
・高齢の方
・病中病後などで免疫力が低下している方
は、早めに病院を受診してくださいね。
味噌汁やカレーなどの煮込み系の料理には「ウェルシュ菌」と呼ばれる、食中毒菌が繁殖しやすいと言われています。
ウェルシュ菌は常温で放置することで繁殖しやすい食中毒菌で、一度繁殖してしまうと加熱(または冷凍)しても、死滅しないという特徴があるんです。
で、繁殖しやすい温度が43~46℃(←常温キケン!)
一方、低温では繁殖しにくいという特徴もあるので、味噌汁は常温で保存せず冷蔵庫で保存するようにしましょう。
「味噌汁を作って、そのままうっかりコンロに置きっぱなし」などは要注意ってことだよね(私、やりがち・・(´-﹏-`;))
スポンサーリンク
味噌汁が作りたてで酸っぱい場合も飲んだら食中毒やお腹壊す?
味噌汁が作りたてなのに酸っぱい・・まず、作りたての味噌汁であっても、具材や味噌が腐っていては、食中毒やお腹壊す可能性が大と言えます。
で、具材や味噌が腐っているわけではないのに酸っぱい場合は、食中毒やお腹壊すことはありません(酸っぱいので美味しくはないかもだけど・汗)
なぜ、酸っぱい味噌汁になってしまうのかというと、考えられる原因は4つあり
①かつお節が多い
②かつお節を煮出しすぎてしまった
③かつお節自体が酸っぱい
④味噌汁を沸騰させてしまった
などになるんです。
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
味噌汁がすっぱい原因①かつお節が多い
出汁に使う「かつお節」の量が多いと、すっぱい味噌汁になる可能性があります。
出汁となるかつお節をたっぷり入れれば、旨味がアップしそうな気がしますよね!?
ところがそれは間違いで、かつお節を多く入れてしまうと、鍋の中でかつお節がぶつかり合ってしまうので酸味が流出してしまうんです。
つい、多く入れたくなってしまいますが、グッとガマン。
かつお節は適量が◎になるようですよ。
味噌汁が酸っぱい原因②かつお節を煮出しすぎてしまった
出汁のかつお節を長く煮出しすぎてしまうことも、味噌汁が酸っぱい原因となります。
グツグツ煮れば煮るほど、旨味が出来そうな気もしますが、これも間違いで、かつお節の旨味成分である
・イノシン酸
・ヒスチジン
などは、高温のお湯に溶けだしやすい性質があるんです。
そもそも、かつお節は沸騰したお湯に入れると、すぐに旨味や香りが出ているんです。
にもかかわらず、長い時間煮出してしまうことで、今度は酸味や苦みが出てきてしまうのだとか。
酸っぱくならない味噌汁の作り方は後程ご紹介しますが、かつお節って入れた後、すぐに火を止めますでしょ!?
それには、こういうしっかりとした理由があるというわけです(﹡ˆᴗˆ﹡)
スポンサーリンク
味噌汁が酸っぱい原因③かつお節自体が酸っぱい
味噌汁がすっぱい原因には、かつお節自体が酸っぱいことが考えられるんです。
なぜ、かつお節が酸っぱいのかというと、かつお節の元となるお魚「かつお」に、多く酸味が含まれていたから。
じゃ、なぜ、かつおに多く酸味が含まれているのかというと
・脂が多い
・乳酸が多い
などがその原因で、これは新鮮なかつおにもあり得ることで、専門家でも判別できないのだとか。
で、この酸っぱいかつお節は良くないのかというと、決してそういうわけではなく
・酸味があることで出汁が引き締まる
・そばつゆによく合う
など、あえて酸っぱいかつお節を使うこともあるそうですよ。
味噌汁が酸っぱい原因④味噌汁を沸騰させてしまった
これは出汁のかつお節ではなく、味噌の問題。
味噌を溶き入れた後に沸騰させてしまうことで、味噌の旨味や香りが飛んで、酸っぱい味噌汁になってしまうことがあるんです。
よく「味噌汁は沸騰させるな」って、聞きますよね~。
味噌は火から鍋をおろす直前、または火を止めてから溶き入れるのが◎で、味噌を入れたら沸騰させてはNG!
また、味噌の量も大切で、多く入れすぎると酸っぱい味噌汁になることがあるようですよ。
私が、今朝飲んだ味噌汁が酸っぱいのは、これが原因かも・・うっかり沸騰させちゃったの(朝、忙しくてね~←言い訳)
スポンサーリンク
酸っぱくならない味噌汁の作り方!
味噌汁が酸っぱい原因が分かってきたところで、酸っぱくならない味噌汁の作り方を見ていきましょう。
少しポイントを押させることで、酸っぱくない美味しい味噌汁になりますよ~。
<酸っぱくない味噌汁の作り方>
1、水(4カップ)に昆布(10センチ)を30分程浸しておく
(ポイント:ぬめり防止の為、切り込みは入れない)
2、1を弱火にかけて、沸騰直前に昆布を取り出す
(ポイント①:早めに昆布を取り出すことで、ぬめりを抑えることができる)
(ポイント②:昆布を前日から水に浸しておいた場合は、火にかける前に昆布を取り出してしてしまってOK←こちらの方が簡単なので、おすすめ)
3、昆布を取り出したら火を強くし、沸騰したらかつお(1カップ)を入れて、すぐに火を止める
4、かつお節が下に落ちたら、濾してかつお節を取り出す
(ポイント:かつお節は絞ったり、混ぜたりしない)
5、4のだし汁に具材を入れて加熱する
6、火を止めて、味噌を溶き入れる
かつお節も味噌も、沸騰させると旨味や香りが飛んで、酸っぱい味噌汁になってしまう可能性があるので沸騰させないことが大切!
温め直して味噌汁を飲む場合も、沸騰させないことが酸っぱくない味噌汁へのポイントですよ(๑•᎑•๑)
味噌玉の味噌汁は酸っぱくならない!
「味噌玉」ってご存知ですか?
味噌汁1杯分の味噌とかつお節、ネギなどの具材を合わせてお椀やカップに入れて、お湯を注いで作る即席の味噌汁の元になるんですが、実は、この味噌玉で作った味噌汁は酸っぱくならないんです。
基本の味噌玉の作り方を紹介しますね。
<味噌汁1杯分の味噌玉の作り方>
・味噌:大さじ1(味噌の種類によって調節してください)
・かつお節:小さじ1
・乾燥わかめ:大さじ1
・刻んだ小ネギ:1本分
を、 お椀やカップに入れて、お湯を注げばOK、簡単~♪
予め、この味噌玉を丸めてラップに包んで作っておけば、忙しい時にもパパっと簡単に酸っぱくない味噌汁が作れちゃう◎。
また、この味噌玉は冷蔵庫で1週間程、冷凍で1ヶ月程保存が可能になるので、まとめていくつか作っておくと重宝するはずですよ。
う~ん、これは便利でいいかも~。
即席のみそ汁も上手に取り入れながら、酸っぱくない美味しい味噌汁を堪能しちゃいましょう╰(*´︶`*)╯♡
スポンサーリンク
味噌汁の保存方法・期間や保存容器のおすすめ!
続いて、作った味噌汁の保存方法を見ていきましょう。
まず、味噌汁の保存は、常温はNG!
味噌汁は冷蔵庫で保存するのが◎で、冷蔵庫で保存することで保存期間は
・夏:1~2日
・冬:2~3日
になりますが、先程お話しさせて頂いた通り、基本的に味噌汁は作り置きせず、その日に飲める分だけを作るのが◎で
・冷蔵庫に入れるまでの時間
・具材
などによっては、保存期間がグッと短くなる可能性もあるので注意が必要。
その日に作った味噌汁ではない場合は、先程の「味噌汁が腐るとどうなる」を参考に、しっかりチェックしてくださいね☆
で、冷蔵庫への保存方法は
1、味噌汁の鍋が入るくらいの大きめのボウルに氷水を入れる
2、1のボウルに味噌汁の鍋を入れて粗熱を取る
(ポイント:清潔なスプーンなどで時々かき混ぜると、より早く粗熱が取れます)
3、保存容器などに小分けにして、冷蔵庫に入れる
になります。
鍋ごと冷蔵庫に入れてもいいのですが、鍋のままだと密閉性に欠ける為、
・味噌汁の風味が飛ぶ
・冷蔵庫の臭いが移る
などの可能性があるので、密閉できる保存容器に入れるのがおすすめ・・ってことで、おすすめの保存容器を紹介しますね~(⑅•ᴗ•⑅)
味噌汁の保存容器のおすすめはコレ!
ジップロック コンテナー 長方形 820ml
今回、味噌汁の保存方法を調べていたところ、この保存容器で保存している方とても多かったです。
我が家には小さいサイズ(ご飯用の)ものはあるけど、こんな大きいサイズもあるとは知らなかった~。
なんといっても軽くて丈夫なのが嬉しい、プラスッチックの保存容器です。
耐熱性があるので、フタつきのままレンジで加熱もできちゃう◎。
容器の側面に目盛がついているのも嬉しいよね♪
820mlと高さがあるので、味噌汁の保存にもgoodですよ~。
ホーロー製 シリコン蓋付き 12cm ロッタ・キュールホルン
スウェーデンの人気デザイナー「ロッタ・キュールホルン」がデザインし、老舗ホーローメーカー「メタラッツ社」が生産したホーロー容器になります。
北欧らしいカラフルなデザインが可愛いですよね~、キッチンが明るくなりそうです。
ホーロー製なので臭い移りしにくく、味噌汁の美味しさをしっかりキープしてくれますよ~。
注ぎ口がついているので、味噌汁の保存にピッタリ☆
あと、取っ手もついているので、冷蔵庫からの出し入れがしやすい◎。
可愛い&使い勝手バツグンの保存容器です。
ホーロー ガラス蓋付き シリコン保存蓋付き
調理鍋がそのまま保存容器になっちゃう、ステキなホーロー保存容器です。
15センチと手のひらサイズの両手鍋ですが、深さがあるので味噌汁にもgood。
ホーロー製なので臭い移りの心配がないのも、嬉しいですよね。
プラスッチク製のシールフタがついているので、密閉して保存することも可能!
粗熱を取った味噌汁をそのまま冷蔵庫INできる、ステキな保存容器です(*´▽`*)❀
スポンサーリンク
味噌汁は冷凍保存できる?
味噌汁は冷凍保存することも可能です(ただ、じゃがいもや豆腐、こんにゃくなどは食感が変わってしまうので、冷凍には不向きです)
冷凍の保存方法は
1、味噌汁の粗熱を取る
2、1食分、または2~3食分ずつをジップ付きの保存袋か、密閉容器に入れる
3、冷凍庫に入れる
になります。
(私、保存袋は100%こぼしそうだから、密閉容器派でいきます・笑)
で、冷凍した味噌汁は2週間程保存が可能。
解凍方法は、冷蔵庫で自然解凍した後、電子レンジか鍋に移して温め直してくださいね☆
「味噌汁を冷凍する」という発想は、これまでなかったんだけど、多めに作りすぎてしまった時なんかにいいかも。
あ、あと、あえて多めにまとめて作って冷凍しておけば、忙しい時や、ご飯作りをサボリたいと時に(←たまにはあるよね~w)、便利かも(๑´ლ`๑)フフ♡
まとめ
味噌汁が酸っぱいのを飲んだら食中毒やお腹壊すのか、作りたてで酸っぱい場合はどうなのかを見てきました。
<味噌汁が酸っぱいのを飲んだら食中毒やお腹壊すのか>
味噌汁が酸っぱい原因はいくつかあるが、味噌汁が腐って酸っぱい場合は、食中毒やお腹壊す可能性がある
酸っぱい以外に腐っている様子はないか、しっかりチェックすることが大切
<味噌汁が作りたてで酸っぱい場合も飲んだら食中毒やお腹壊すのか>
作りたての味噌汁が酸っぱい場合、具材や味噌が腐っている場合は食中毒やお腹壊す可能性がある
ただ、かつお節が多い、かつお節を煮出しすぎてしまった、かつお節自体が酸っぱい、味噌汁を沸騰させてしまったなどでも味噌汁は酸っぱくなることがあり、その場合は食中毒やお腹壊す可能性はない
味噌汁がここまでデリケートだったとういことに、かなり衝撃を受けている、私。
正直、私は今まで、一度も味噌汁を保存容器に移して冷蔵庫に保存したことなんかなかったし、作り方ももっとテキトーだった・・(恥)
幸いにして、これまで味噌汁で食中毒やお腹壊すことはなかったけど、ただ今、猛省中w。
日本の心でもある美味しい味噌汁を、もっと丁寧に扱い、そして味わうことを心に決めた今日この頃でした・・勉強になったなぁ(*´˘`*)♡
スポンサーリンク