アフィリエイト広告を利用しています

野菜・果物・きのこ

蓮根の食べ過ぎで腹痛・下痢や吐き気が出る?適量や栄養・効果についても徹底解説!





スポンサーリンク





シャキシャキだったりホクホクだったり、モチモチだったり♪

色んな食感が楽しめる「蓮根」、美味しいですよね~。

 

私、蓮根大好きなんですが、家族があまり好きではないんです(信じられないでしょ?)

なので、蓮根の料理を作ると、ほぼひとりで食べてる・・。

私は「ラッキ~♪」と思いながら食べているんだけど、実は蓮根って食べ過ぎると腹痛や下痢、吐き気が出ることもあるのだとか∑(°口°๑)

 

そこで今回は、蓮根の食べ過ぎで腹痛・下痢・吐き気が出るのか、適量はどれくらいなのか、蓮根の栄養・効果などについて調べてみました。

 

この記事でわかること

・蓮根の食べ過ぎで腹痛、下痢、吐き気が出るのか

・蓮根の適量

・蓮根の栄養や効果

・蓮根の美味しいレシピ5選







スポンサーリンク












蓮根の食べ過ぎで腹痛・下痢や吐き気が出る?

蓮根を食べ過ぎると腹痛や下痢、吐き気が出るのは、どうやら本当のようです。

蓮根を食べ過ぎると

・腹痛や下痢

・吐き気

・尿路結石症

・塩分過多

などになる可能性があるのだとか!

ひとつずつ、真意のほどを探っていきましょう。

 

蓮根の食べ過ぎは腹痛や下痢になる

蓮根の食べ過ぎで起こる腹痛や下痢の原因は、蓮根の「食物繊維」にあります。

 

蓮根には食物繊維がたっぷり含まれているんですが、蓮根の食物繊維は90%が「不溶性食物繊維」という種類になり、この不溶性食物繊維はその名の通り水に溶けない性質があり消化が良くないんです。

 

不溶性食物繊維は、水に溶けず胃や腸で水分を吸収して膨らみ

1、腸の蠕動運動を活発にする

2、便を腸の出口まで押し出す

などの働きがあり、適量であれば便秘の改善や予防になる嬉しい効果があります。

が!

 

・食べ過ぎてしまった

・よく噛まなかった

などで、消化不良となり腹痛や下痢を引き起こしてしまうことがあるんですね~。

 

あと、もともと重度の便秘で腸内が便でパンパンに張っている場合は、腸の動きが活発になることで腹痛や下痢に繋がる可能性もあるのだとか。

腸内環境改善の為に蓮根を食べても、食べ過ぎると逆効果になってしまうことがあるというわけです( ᵕ_ᵕ̩̩ )

 

ちなみに、蓮根の食べ過ぎで腹痛になってしまった場合は、ぬるま湯や白湯などを飲むのが◎。

冷たい物や刺激物は避けて、ゆっくり腸を休めてくださいね。

 

蓮根の食べ過ぎは吐き気が出る

蓮根の食べ過ぎによる吐き気も、食物繊維が原因になります。

消化されにくい蓮根の不溶性食物繊維を食べ過ぎてしまうと、胃刺激してしまって胃痛・胸やけ・吐き気を引き起こす可能性もあるんです。

 

特に疲れていたり、風邪を引いたりなどで胃腸が弱っている場合は注意が必要!

もともと胃壁が荒れている場合は、症状が出やすいので食べ過ぎには注意をしましょう。

 

ただ、蓮根は適量であれば胃壁を守る効果があります。

なので、蓮根は適量を

・消化しやすいようにすりおろす

・よく噛んで食べる

と、胃痛改善の効果が期待出来ますよ(蓮根の効果については後程じっくり解説しますのでお楽しみに(⑅•ᴗ•⑅))





スポンサーリンク





蓮根の食べ過ぎは尿路結石になる

蓮根の食べ過ぎで尿路結石になる可能性もあります。

この原因は、蓮根に含まれる「シュウ酸」

 

シュウ酸はアクの成分になり、食べ過ぎることでカルシウムと結合して結石が生成されやすくなってしまうんです。

結石が出来て「尿路結石症」になると、とてつもなく痛いのだとか( p′︵‵。)

 

シュウ酸は蓮根だけでなく、ほうれん草やサツマイモ、タケノコなどに多く含まれているので、これらの食品の食べ過ぎには注意が必要ですよ。

 

蓮根の食べ過ぎは塩分過多になる

これは蓮根=塩分過多というわけではなく、蓮根を使ったメニューはきんぴらや煮物など塩分が多いものが多いので、蓮根の食べ方に注意が必要という意味になります。

 

食感は楽しい蓮根ですが、蓮根の味としては淡泊ですよね?

その為、つい味付けを濃いめにしがちに・・。

結果、塩分過多に繋がるので注意が必要、あと濃い味だとご飯もすすんじゃう点にも注意が必要ですよ(心当たりアリ・汗)

 





スポンサーリンク





蓮根の適量は?

食べ過ぎには注意な蓮根ですが、蓮根の適量は?というと

蓮根は1日100gまでにしておくのが◎

になります。

 

普通サイズの蓮根であれば、1節あたり180g前後のものが多いので、約1/2節程ということに。

小さいサイズの蓮根であれば、皮をむけば100g程になるものが多いですよ。

 

でね、蓮根って花粉症などのアレルギーに効果があると言われているんですが(蓮根の栄養ポリフェノールにアレルギー効果があるんです)、このアレルギー効果を期待したい場合は1日30~40g程が適量になります。

10日~2週間程で症状が改善されるそうなんですが、アレルギーに効果的な成分は皮の近くに含まれているんです。

なので、

・皮ごと食べる

・水にさらさずに食べる(水に溶け出てしまう為)

などがおすすめですよ♪

 

余った蓮根の保存方法は?

蓮根1節を使いきれなかった場合、余った蓮根はどのように保存するのがベストなのかというと・・

 

皮をむいていない蓮根の場合

カットした断面をラップでしっかり包んで(空気に触れないように!)、ポリ袋などに入れて冷蔵庫で保存するのが◎

時間が経つと黒ずんでくるので、できるだけ早めに食べるようにしましょう。

 

皮をむいた蓮根の場合

変色防止の為、蓮根全体に水が浸かるようにして密閉容器に入れて冷蔵庫で保存するのが◎

ただ、蓮根のビタミンCなどが水に溶け出てしまうので、翌日までには食べきるのがおすすめですよ。

 

蓮根チップスにするのもおすすめ

 

余った蓮根を食べ切れそうにない場合は、こちらの動画を参考に薄くスライスしてレンジでチンして保存するのが◎

1週間程ゆっくり楽しめますよ。

 

1、蓮根は皮を剥き、スライスし水につけてアク抜きする

2、出来るだけ水分を拭き取る

2、オーブンシートを敷いた皿の上に蓮根を並べる

4、電子レンジで3~4分ずつ加熱する

5、裏返しながら様子を見て焦がしすぎないように加熱する

6、水分が抜けたら完成

 

動画のようにカボチャとか人参と一緒に作れば、カラフルでオシャレなオヤツになるかも~。

アンチ蓮根な我が家の家族も、きっと食べてくれそうな予感♪

これは近々チャレンジだな(*•̀ᴗ•́*)و

 

干し蓮根なら長期保存可能

蓮根をゆっくり楽しみたい方は、こちらの干し蓮根を常備しておくのもおすすめ!

【国産】乾燥野菜(干し野菜)れんこん 500g

 

熊本、山口産蓮根の干し野菜です。

水やお湯で戻せばOKで、必要な分だけ食べれる嬉しい干し蓮根になります。

カットしてあるので包丁いらずなところも嬉しいところ。

水で戻してもシャキシャキの食感は楽しめちゃう優れものですよ~。

 

簡単&便利な干し蓮根で好きな時に好きな分だけ(もちろん食べ過ぎは注意でねw)、蓮根を楽しんじゃいましょう♪

 





スポンサーリンク





蓮根の栄養や効果は?

食べ過ぎには注意が必要な蓮根ですが、蓮根にはステキな栄養がたっぷり

・ビタミンC

・食物繊維

・カリウム

・ポリフェノール(タンニン)

・ビタミンB1

・鉄

など(蓮根、ほんとステキ~♪)

これらの栄養にどのような効果があるのか、ひとつずつ見ていきましょう。

 

蓮根の栄養①ビタミンCの効果は?

ビタミンCの効果には

コラーゲンの生成をサポート、美白効果、美肌効果、免疫力アップ効果、風邪予防効果、抗ストレス効果、風邪予防効果、生活習慣病予防効果、抗酸化作用効果(がん予防効果に繋がる)、アンチエイジング効果

などがあります。

 

ビタミンCって水に溶けやすく、熱に弱いという特徴があるんだけど、蓮根の場合はでんぷんが含まれていて、このでんぷんがビタミンCを守ってくれるんです。

なので、加熱しても壊れにくいの(でんぷんさん、ありがと~)

 

でで、蓮根1節(180g)にどれくらいビタミンCが含まれているのかというと約85mg。

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、1日のビタミンCの摂取目安量が100mgとされているので、1節で摂取目安量をほぼクリアできるということになるんです。

・・と言っても、蓮根の適量は100gなので、1節は食べ過ぎですけどね(´∀`; )

 

ただ、蓮根には健康や美容に嬉しいビタミンCがたっぷり含まれているのは事実なので、適量を食べるのはおすすめの食材と言えるのです☆

 

蓮根の栄養②食物繊維の効果は?

食物繊維の効果は

腸内環境改善効果、便秘改善効果、デトックス効果(ダイエット効果に繋がる)、大腸がん予防効果、血糖値の上昇抑制効果、動脈硬化予防効果、高血圧予防効果

などがあります。

腸内環境が改善されることで、腸が綺麗になり美肌への効果も期待出来ますよね。

 

ただ、蓮根100g中には2gの食物繊維が含まれているんですが、厚生労働省の「食物繊維の必要性と健康」によると、1日当たりの食物繊維の摂取目安量は

・成人男性:約20g

・成人女性:約18g

とされていますので、蓮根だけに頼ってしまうのはNG。

特に食物繊維は不溶性と水溶性バランスよく摂るのが望ましいとされています。

蓮根は不溶性食物繊維になりますから、水溶性食物繊維である海藻類や大麦、果物なども合わせて食べるのがおすすめですよん♪

 

ただし、先程もお話しさせて頂きましたが、食物繊維は食べ過ぎると腹痛や下痢、吐き気などを引き起こす可能性があるので、食べ過ぎには注意をしてくださいね( *´ω`* )

 

蓮根の栄養③カリウムの効果は?

カリウムの効果は

血圧降下効果、水分濃度調整効果、ナトリウム(塩分)の排出、むくみ予防効果

などがあります。

 

私は高血圧の家系なので、高血圧予防としてカリウムを含む食材は意識して食べているんですが、カリウムは水に溶け出しやすいという特徴があります。

なので

・蓮根を水に浸ける際は5分程にしておく

・加熱する際は茹ですぎない

・煮汁ごと食べれるスープや煮物などが◎

などを心掛けるのが、カリウムを逃さない蓮根のお得な食べ方ですよ(๓´˘`๓)♡





スポンサーリンク





蓮根の栄養④ポリフェノールの効果は?

蓮根にはポリフェノールの一種であるタンニンが含まれています。

ポリフェノールの効果には

抗酸化作用効果、活性酸素除去効果、動脈硬化予防(生活習慣病予防効果に繋がる)、アンチエイジング効果、鎮静効果、抗炎症効果、止血効果、殺菌作用、抗アレルギー効果

などがあり、特に

・ビタミンE(オリーブオイル、ナッツ類、ほうれん草、ブロッコリー)

・βカロテン(人参、かぼちゃ、ほうれん草)

などと合わせて食べるとより効果的です。

 

蓮根をカットしてそのまま放置していると、茶色や黒っぽく変色しますよね?

あれはこのタンニンの仕業。

5分程酢水(新鮮な蓮根であれば冷水でもOK)に浸けておくことで変色予防ができますよ( ˆωˆ )

 

蓮根の栄養⑤ビタミンB1の効果は?

ビタミンB1の効果は

糖質の代謝をサポート、疲労回復効果、脳や神経系の働きをサポート、多発性神経炎の予防効果

などがあります。

 

蓮根の栄養⑥鉄の効果は?

鉄の効果には

赤血球の造成、酸素運搬作用、貧血予防効果

などがあります。

 

鉄は、特に女性が積極的に摂った方が良い栄養であることで知られていますよね。

鉄は血液中のヘモグロビンの中に含まれていて、呼吸によって体内に入った酸素と結びついて、体中に酸素を運搬するとても大事な栄養になるんです。

蓮根ってスバラシイ・・私、ますます蓮根ラブになりそうです♪

 





スポンサーリンク





蓮根の美味しいレシピ5選!

食べ過ぎはNGですが、適量であれば体に嬉しい栄養や効果がたっぷりの蓮根!

続いては、蓮根の美味しいレシピを5つ紹介していきますね。

 

蓮根のはさみ焼き

 

材料

・ひき肉 180g

・塩 ひとつまみ

・玉ねぎ 1/2個(みじん切りにする)

・溶き卵 1/2個分

・胡椒 少々

・醤油 小さじ1

・酒 小さじ1

・片栗粉 小さじ1

・蓮根 5ミリ程のスライス12枚(酢水にさらす)

・小麦粉 適量

・調味料:醤油 大さじ2、みりん 大さじ2、酒 大さじ1、砂糖 大さじ1

 

作り方

1、ポリ袋にひき肉と塩ひとつまみを入れてもむ

2、ひき肉が潰れて粘り気が出てきたら玉ねぎ、溶き卵、胡椒、醤油、酒、片栗粉加えてよく揉み混ぜる

3、蓮根の水分をキッチンペーパーでよく拭く

4、蓮根を並べて表面に小麦粉を薄くつける(同じくらいの大きさのをペアにする)

5、2の肉だねを均等に分け(12枚なので等分)、ペアの片方にのせる

6、小麦粉をふるった面が肉だねに接するように、ペアの蓮根をぎゅっと押し付る

7、蓮根の穴を肉だねで埋めるようにしっかり押し付ける(側面からはみ出た肉だねは穴に入れて埋めればOK)

8、油を引いたフライパンに並べて、弱めの中火で蓋をして蒸し焼きにする

9、焼き色がついたら裏返し、裏面も焼く

10、余分な油を拭き取り、調味料を入れて、蓮根に絡めながら煮詰める

11、タレにとろみがついてきて絡んだら出来上がり

 

蓮根といえば・・の鉄板レシピですが、私的にはこれはやっぱり外したくない(笑)

蓮根が苦手な我が家の家族も、このレシピなら喜んで食べてくれます。

ひき肉は豚でも、合いびきでも、鶏ひき肉でも美味しく作れますよ(*´ч`*)

 

蓮根のチーズ焼き

 

材料

・蓮根 2/3節(皮をむき1センチ幅くらいにカットして酢水にさらす)

・胡椒 適量

・オリーブ油 大サジ4

・粉チーズ 大さじ2

・塩 ふたつまみ

・シュレッドチーズ 30g

 

作り方

1、ビニール袋にオリーブオイル、粉チーズ、塩を入れる(オリーブオイルではなくごま油でもOK、下味に醤油やカレー粉をプラスしてもOK)

2、蓮根の水気を拭き取って、1のビニール袋に入れてオイルを絡める

3、トースターのトレーかオーブンの天板にオーブンシートを敷く

4、蓮根を並べて大人用なら胡椒を振る

5、シュレットチーズをのせる(スライスチーズでもOK)

6、予熱したトースター1300wか、オーブン230度で10分〜15分ほど焼く

7、チーズがとろけてじゅわじゅわしたら取り出す

 

これ、絶対美味しいですよね~、しかも簡単♪(←簡単大好きw)

仕上げにパセリのみじん切りや、チリパウダーなどを振っても◎。

先程のレシピもそうですが、ビニール袋でもみもみするので洗い物が少ないのも嬉しいかも٩( ‘ω’ )و

 

蓮根つくね

 

材料

・鶏ひき肉 150g

・蓮根 100g

・塩こしょう 少々

・醤油 大さじ1/22

・酒 大さじ1/2

・みりん 大さじ1/2

・片栗粉 大さじ1/2

・パン粉 大さじ3

・調味料:砂糖 大さじ1/2、酒 大さじ1、醤油 大さじ2、みりん 大さじ4

 

作り方

1、蓮根はみじん切りにする

2、ボウルにひき肉を入れ、塩こしょうをしてねばりがでるまでよくこねる

3、醤油、酒、みりん、片栗粉、パン粉を加えてよく混ぜる

4、成型する

5、フライパンにサラダ油を熱し4を焼く

6、両面に焼き色がついたら一旦火をとめて、調味料を加える

7、再び火をつけて煮絡めたら完成

 

これも美味しそう~!

ご飯がモリモリすすみそうなレシピだなぁ(*´﹃`*)ジュル…

 

蓮根まんじゅう

 

材料

・蓮根 300g

・エビのむき身 50g

・生シイタケ 2枚

・みじん切りミツバ 1/2把

・ゆずの皮の千切り 少々

・片栗粉 適宜

・塩、酒 少々

 

調味料A:卵白 1個分、酒 大さじ1/2、薄口しょうゆ 大さじ1、片栗粉 小さじ1、塩 少々

調味料B:だし汁 1/2カップ、みりん・白だし 各大さじ2

水溶き片栗粉(水 大さじ1、片栗粉 小さじ1)

 

作り方

1、蓮根をすりおろして軽く絞り、ボウルの中で調味料Aと合わせておく

2、エビ、生シイタケはみじん切りにして、別のボウルに入れて塩・酒を振り、ふんわりラップをかけて電子レンジで2分程加熱する

3、1と2を混ぜて丸い形に整える

4、3に片栗粉をまぶして、中温(170〜180℃)できつね色に揚げる

5、Bの調味料をを小鍋で煮立たせ、水溶き片栗粉でとろみをつる

6、器に盛りつけた4に5をかけて、ミツバのみじん切りを散らし、ゆずの皮の千切りをのせて飾る

 

ステキ~♪まるで料亭で出される一品ですよね。

しかも意外と簡単(←すぐ簡単に食いつくw)

おもてなしなどにもおすすめの蓮根の美味しいレシピです(*´∇`*)

 

蓮根の明太マヨ和え

 

材料

・蓮根 150g

・明太子 1/2腹(薄皮から出してほぐす)

・マヨネーズ 大さじ2

・醤油 小さじ1/2杯

・お好みで万能ねぎ 適量

 

作り方

1、蓮根皮を剥き、2mm幅のいちょう切りにして水にさらす

2、沸騰した湯に1の蓮根を入れ、1分30秒程茹でる

3、2の蓮根をザルにあげてキッチンペーパーで水気を拭き取る

4、ボウルに3の蓮根、明太子、マヨネーズ、しょうゆを入れて和える

5、器に盛り付け万能ねぎを散らす

 

ちょっと変わりどころのレシピで蓮根のサラダをご紹介しました♪

蓮根というと煮物や照焼きなどコッテリな味付けが多いですが、これならさっぱり頂けますよね。

一風変わった蓮根の美味しいレシピでした*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*

レタスの食べ過ぎで太るし腹痛・便秘になる?適量や栄養についても徹底解説!「最近、太ってきたかも」なんて時は、積極的にレタスを食べていた、私。 なんとなく「レタス=どんなに食べても平気」っていうイメージが...
かぼちゃの種は食べ過ぎると危険?一日の摂取量や栄養・効果も徹底解説!かぼちゃの種って、どれくらいまで食べてOKなの? ポリポリと食べ過ぎちゃう気がして不安だったので、前もってちょっと調べてみたところ...
アスパラガスは食べ過ぎ注意!適量や栄養・効果についても徹底解説!アスパラガスが大好きな、我が家の夫。 私「いくらなんでも、食べ過ぎじゃない?」 夫「アスパラガスは野菜だから、食べ過ぎたって...
大根おろしの食べ過ぎは体に悪い?体にいい食べ方を徹底解説!私は大根おろしが大好きでよく食べるんですが、お腹が痛くなってしまうことがあるんです。 大根おろしって体にいいはずなのになぜ? ...

まとめ

蓮根の食べ過ぎは腹痛や下痢、吐き気が出るのか、蓮根の適量や栄養や効果などを見てきました。

 

蓮根の食べ過ぎは

・食物繊維により腹痛や下痢、吐き気や胃痛などを引き起こす可能性がある

・シュウ酸により尿路結石症を引き起こす可能性がある

・食べ方や味付けによっては塩分過多になる

 

蓮根の適量は1日100g程が◎

 

<蓮根の栄養や効果>

・蓮根のビタミンCの効果

コラーゲンの生成をサポート、美白効果、美肌効果、免疫力アップ効果、風邪予防効果、抗ストレス効果、風邪予防効果、生活習慣病予防効果、抗酸化作用効果(がん予防効果に繋がる)、アンチエイジング効果

 

・蓮根の食物繊維の効果

腸内環境改善効果、便秘改善効果、デトックス効果(ダイエット効果に繋がる)、大腸がん予防効果、血糖値の上昇抑制効果、動脈硬化予防効果、高血圧予防効果

 

・蓮根のカリウムの効果

血圧降下効果、水分濃度調整効果、ナトリウム(塩分)の排出、むくみ予防効果

 

・蓮根のポリフェノール(タンニン)の効果

抗酸化作用効果、活性酸素除去効果、動脈硬化予防(生活習慣病予防効果に繋がる)、アンチエイジング効果、鎮静効果、抗炎症効果、止血効果、殺菌作用、抗アレルギー効果

 

・蓮根のビタミンB1の効果

糖質の代謝をサポート、疲労回復効果、脳や神経系の働きをサポート、多発性神経炎の予防効果

 

・蓮根の鉄の効果

赤血球の造成、酸素運搬作用、貧血予防効果

 

食べ過ぎには注意な蓮根ですが、適量を守れば嬉しい栄養や効果がたっぷり!

何より蓮根って最高に美味しいのがステキなところ。

私の家族にはイマイチ不人気な蓮根ですが、私はますます蓮根ラブに♡

これからも、食べ過ぎには注意しつつ蓮根を大いに楽しみたいと思いま~す╰(*´︶`*)╯♡

(家族が喜びそうな蓮根レシピの探求も頑張りま~すw)










スポンサーリンク