スポンサーリンク
私はナタデココが大好きでよく食べるんですが、先日ナタデココを食べた後に
「あれ?なんか、お腹が・・」:((((;´・ω・`))))
そう、お腹が痛くなっちゃった・・。
幸い、すぐに落ち着いたんですが、あの腹痛はナタデココのせい?
ナタデココって、食べ過ぎちゃダメなのかな?
と~っても気になったので、調べてみることにしました。
ナタデココは食べ過ぎ注意だったの?
じゃ、ナタデココの適量は?
ついでにナタデココの栄養や効能についても調べましたので、解説させて頂きます!
・ナタデココは食べ過ぎ注意なのか
・ナタデココの適量
・ナタデココの栄養
・ナタデココの効能
スポンサーリンク
Contents
ナタデココは食べ過ぎ注意!
ナタデココは食物繊維が含まれている為、食べ過ぎると腹痛や下痢になる可能性があります。
そう、ナタデココは食べ過ぎ注意な食べ物なんですね~。
食物繊維は、過剰摂取してしまうと腹痛や下痢に繋がってしまうことが多いのですが、プラス、ナタデココに含まれる食物繊維は「微生物セルロース」といい、摂取し過ぎてしまうと、体にとって大切な栄養まで排出してしまうんです。
栄養バランスを考えた食事をしても、ナタデココを食べ過ぎてしまったら、その栄養が体に吸収されず流れ出てしまうということ・・。
ナタデココの食べ過ぎは、腹痛や下痢以外の体調不良に繋がってしまうこともあるので、注意が必要なんですよ( ᵕ_ᵕ̩̩ )
ナタデココは食べ過ぎると太る可能性もある!
冒頭でもお話ししましたが、私がナタデココを食べ過ぎていたのは、友人に「ナタデココにダイエットの効果がある」と、聞いたから。
確かに、ナタデココは低カロリー&低糖質(1粒あたり2キロカロリーで、糖質は0.6g程)ですし、ダイエットに嬉しい効能があるのも事実なんです(効能については、後程詳しく~)
ただ、食べ方によっては、食べ過ぎると太る可能性もある!
といいますのも、ナタデココは通常、シロップ漬けになって販売されていますよね?
シンプルな缶入りやパウチ入りのナタデココというと、多くの場合シロップに漬けられて販売されています。
でね、このシロップが高カロリーで高糖質!
「ナタデココはヘルシ~♪」と、シロップごとモリモリ食べ過ぎてしまうと、シロップのカロリーや糖質も摂取してしまうので太る原因になってしまうんです。
なので、太ることが気になる方は、このシロップは洗い流すなどして、カロリーや糖質をカットするのが◎。
または、こちらのカロリーオフタイプのナタデココをチョイスすれば、多少食べ過ぎてもセーフになるかもしれませんよ~
「サンヨー ヨーグルトで食べよう ナタデココ」です。
一般的なシロップ漬けのナタデココは、100gあたり
・カロリー:60~70キロカロリー
・糖質:15g程
になるんですが、こちらのナタデココは100gあたり
・カロリー:38キロカロリー
・糖質:9.6g
と、シロップのカロリーや糖質が、かなり低めになっているんです(ビタミンCやオリゴ糖が入っているのも嬉しいね~)
とはいえ、こちらのナタデココにも食物繊維が含まれているので、食べ過ぎはNGですが、このナタデココは、小さめにカットされているので、1個ずつよく噛んで食べれば、結果的に食べ過ぎを防ぐことができるかも。
食べ過ぎてしまうことが多い方に、おすすめのナタデココになりますよ(*´︶`*)♡
スポンサーリンク
ナタデココの適量は?
食べ過ぎに注意なナタデココ。
では、どのくらいがナタデココの適量になるのかというと、特に「これくらいがナタデココの適量」という決まりはありません(「ナタデココの適量、適量・・」と、血眼になって、ナタデココの適量の情報を探したんですけどね、見つけることができなかったんです<(_ _*)>)
ただ、こちらの「ドールのナタデココ」の缶詰は
簡易フォークが1つ付いていて、1食分にちょうどいい食べきりサイズと言われているんです。
こちらの固形量(ナタデココ分)が139gになるので、これくらいが適量ということなのかな?と、推測することができます。
ただですねー、135gのナタデココというと、個数にすると45粒程になるんです。
45粒って、ちょっと多い気がするのは、私だけでしょうか・・。
カロリーや糖質面から考えてみると、このドールのナタデココ缶1缶(シロップ含めた量227g)を食べた場合のカロリーや糖質は
・カロリー:149.8キロカロリー
・糖質:37.6g
になります。
一般的なスイーツのカロリーや糖質が
ドールナタデココ1缶 | 149.8キロカロリー | 37.6g |
チョコレートケーキ1切れ | 438キロカロリー | 34.5g |
ロールケーキ1切れ | 251キロカロリー | 18.2g |
シュークリーム1個 | 155キロカロリー | 18.2g |
と、なかなかなカロリー&糖質になるんです(特に、糖質ね・汗)
私的には「マックス20粒程として、10~15粒程を楽しむのがナタデココの適量なのかな?」と感じたのですが、皆様はいかがでしょうか。
ご自身の体調と相談しながら、食べ過ぎ注意で、適量を探ってくださいね(*> ᴗ •*)ゞ
スポンサーリンク
ナタデココの栄養は?
ナタデココに含まれている栄養分は
・99%:水分
・1%:食物繊維
になります。
「これだけ?」・・若干不安になりますが(笑)、何を隠そう、この食物繊維の栄養がスゴイ!
ナタデココの食物繊維は「微生物セルロース」と呼ばれるものになり、この微生物セルロースは
・食感がコリコリしている
・複雑な構造できめ細かい網目状
・水に溶けず保水力がある
・発ガン性物質を吸着&排出
などの特徴があるんです。
で、これらの特徴がナタデココの嬉しい効能に繋がることから(効能については、後程詳しく~)、最近では特定保健用食品にもよく使われているんですよ☆
ナタデココは発酵食品だから栄養価が高い?
そうなんです。
実は、ナタデココは発酵食品で、「ナタ菌」と呼ばれる酢酸菌によって、発酵させて作られていて、このナタ菌によって、先程の栄養「微生物セルロース」が作り出されているんです。
ナタデココは
1、ココナッツの果肉、ココナッツウォーターに水や砂糖を加えて混ぜる
2、ナタ菌を加えて、発酵させる
3、発酵が進むと、表面に膜ができる
4、3の膜が15ミリ程になったら、ダイス状にカットしてナタデココの完成
という手順で作られています。
「ナタデココってココナッツの実とか、中味のどこかかなのかな?」と、私は思っていたんですが、実は違うんですね~。
そもそもナタデココという名前も
・ナタ:浮いた皮
・デ:○○の(英語の~Of)
・ココ:ココナッツ
という由来で付けられたのだとか。
ナタデココウォーター自体も栄養価が高いとされて、セレブ達が健康飲料やダイエット飲料として愛飲していますよね?
プラス、ナタデココはナタ菌によって生まれた「微生物セルロース」を含むので、さらに栄養がアップ!
体に嬉しい食べ物と言えるんですよ٩(๑′∀ ‵๑)۶
・・っというわけで、次にナタデココの効能を具体的に紹介していきますね~。
スポンサーリンク
ナタデココの効能は?
ナタデココの効能は、ほぼ先程紹介した食物繊維の栄養「微生物セルロース」によるものになります。
ナタデココの効能①デトックス
ナタデココの食物繊維「微生物セルロース」は「構造が複雑で網目状の繊維を持つ」という特徴があります。
その為、腸内の老廃物などをしっかりと排出してくれるという「デトックス」の効能が期待できるのです。
さらに、腸内のデトックスは
・腸内環境改善
・便秘解消
・悪玉菌の増加抑制(体臭予防)
・ガン予防(特に、微生物セルロースには発ガン性物質を吸着&排出する特徴があります)
・美肌効果
など、たくさんの効能へと繋がります。
また、腸内環境が整うことで
代謝が上がる→脂肪燃焼効果が上がる→ダイエット
の効能も期待出来ますよ◎!
ナタデココの効能②生活習慣病予防
この効能も、ナタデココのスバラシイ栄養「微生物セルロース」によるもの。
微生物セルロースには、
・構造が複雑
・水に溶けず保水力がある
という特徴がある為、消化されずに腸内に長く留まっているという性質があるんです。
で、腸内で長く留まるからどうなのか?というと
・血糖値
・悪玉コレステロール
などの吸着を抑制してくれる!
ということは、どんな効能に繋がるのか?というと
・血糖値の上昇を抑える
・悪玉コレステロール値の上昇を抑える
ということになり、生活習慣病の予防に繋がるんです。
また、これらの上昇を抑えてくれるというとは、脂肪燃焼にも繋がるので、ダイエットへの効能も期待出来ちゃいますよ(*n’∀’)n バンザーイ
ナダデココの効能③食べ過ぎ防止(ダイエット)
ナタデココの微生物セルロースは、腸内に長く留まっているという性質がある為、腹持ちが良い食べ物になります。
腸内に長く留まる→腸壁を刺激する→脳が満腹だと感じる
というわけです。
脳が満腹を感じるということは、食べ過ぎの防止になるので、ダイエットへの効能も期待出来ちゃう♪
あと、そもそもナタデココって、コリコリとした食感なので、よく噛んで食べますよね?
これも保水性が高い微生物セルロースの特徴によるものなんですが、この「よく噛む」という行為も
脳に刺激が入る→満腹中枢の刺激→脳が満腹だと感じる
ということになるので、食べ過ぎ防止に繋がり、ダイエットへの効能が期待出来ますよ。
生活習慣病とかダイエットとか、美肌への効能もあったね~。
ナタデココは私達(特に女性)に、嬉しい効能がいっぱい♪
ナダテココ・・かなり見直しちゃったかも╰(*´︶`*)╯♡
まとめ
ナタデココは食べ過ぎ注意なのか、ナタデココの適量や栄養、効能などを見てきました。
<ナタデココは食べ過ぎ注意なのか>
ナタデココは、食物繊維が含まれている為、食べ過ぎると腹痛や下痢になる他、大切な栄養も排出してしまう可能性があるので注意が必要
ナタデココのシロップはカロリーや糖質が高いので、食べ過ぎると太る可能性もある
<ナタデココの適量>
ナタデココの適量は、特に決まりはないが「マックス20粒程として、10~15粒程」にするのがおすすめ
<ナタデココの栄養>
ナタデココには99%の水分と1%の食物繊維の栄養が含まれていて、食物繊維の「微生物セルロース」に優れた効能がある
<ナタデココの効能>
ナタデココの効能には、微生物セルロースによる
・デトックス
・生活習慣病予防
・食べ過ぎ防止(ダイエット)
などの効能がある
ナタデココって、単なるデザートじゃなかったね~。
嬉しい栄養や効能がたっぷりで、もっと積極的に食べないともったいないかも。
これからは、もっと手軽にナタデココを!
コリコリ美味しく堪能しちゃいましょう~ヾ(´︶`*)ノ♬。
あ、食べ過ぎは注意ですよ~。
スポンサーリンク